• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月27日

マイナンバーカードを使って自宅から名義変更してみた【後編】

マイナンバーカードを使って自宅から名義変更してみた【後編】 自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)を使って、自分で名義変更(移転登録)をしてみることにしました。




前回は、OSSでWebから申請書を提出し、運輸支局に受付審査のための書類(譲渡証明書、旧所有者の印鑑登録証、委任状)を提出しました。

マイナンバーカードを使って自宅から名義変更してみた【前編】

前回の最後に書いたとおり、受付審査の書類を提出した日は、保管場所証明の手数料を納入するところで止まりました。

Untitled

中2日(平日)あって、3日後の午前中。
保管場所証明申請審査が完了し、保管場所標章の交付手数料の納付依頼が届きました。
即時に納入すると、1時間ほどで、状況が一気に進み、次は国土交通省宛ての検査登録手数料の納付依頼が届きました。
これもPay-easyを使ってすぐに納入しました。
するとまたしばらくして、状況が自動車税申告審査まで進んで止まりました。
今回は移転登録なので、納税はありません。
その日の午後に、納付依頼の欄に自動車税環境性能割の表示が出ましたが、0円となっていました。

コメント 2020-08-27 203538

それとほぼ同時に、進行状況の欄が「交付」となり、手続(交付)完了の表示が。
めでたく新しい車検証がもらえる状況となりました。

コメント 2020-08-27 203901

ただし、まだ「保管場所標章番号」の欄だけが空欄となっていて、保管場所標章はまだ受け取れない状態です。
「保管場所標章番号」が表示されたのは、手続きが完了した翌日でした。

次に私がすべきことは、運輸支局に再び出向いて、新しい車検証を受け取ることと、管轄の警察署に出向いて、保管場所標章を受け取ることです。

「交付」状態になった翌日。

まずは運輸支局に行きました。

前回のことでだいたいの勝手はわかりましたが、やはりOSSの(ワンストップサービス)関連の申請窓口は謎のままです。
再び相談窓口の番号札を取り、相談しました。

前回の反省を活かし、今度ははじめから「オーエスエスで申請しました。」と言うことにしました。
また、確認がスムーズかと思って、申請画面を印刷したものを持っていきました。

え「OSSで申請したものですが、手続が完了したとの表示になりましたので、車検証を受け取りにきました。」
相談員「OSSで申請されたんですね。受付番号を教えて下さい。」
え「こちらです。(申請画面を印刷したやつを見せる)」

OSS、OSS、、、と言いながら、書類を見ながら相談員のおっちゃんが固まる。
しばらくして。

相談員「はい。では古い車検証はお持ちですか?」
え「こちらです。」
相談員「OSSですね。では隣にかけてお待ち下さい。(相談ブースは2つあるが、通常稼働は1つだけなので、予備のブースで待たされる)」

隣では、次の相談が着々と進んでいきます。

突如、遠くから呼び声が聞こえてきました。

「OSS申請のえるまーさーん!!!!」

また、窓口関係なしに、奥の方から呼ばれています。
返事をしながら行くと、全然関係ない窓口に案内され、新しい車検証、登録事項書(車検証の変更部分だけ抜きだしたみたいな書類)、交付書(交付される書類の一覧)をもらい、手続きが完了となりました。

その後は、保管場所標章の番号も表示されていた(=交付完了)なっていたので、警察署に向かいました。
え「ワンストップサービスで車庫証明を申請したものですが、保管場所標章を受け取りにきました。受付番号はこちらです。」
署員「オーエスエスですか? お名前は...?」
え「オーエスエスです。えるまーです。」(当然実際は本名だよ!
署員「えるまーさんですね。こちらです。」

すんなり保管場所標章をいただけました。
手数料等も電子で納付済みなので、本当に受け取るだけです。

......

晴れて、正式にラングラーちゃんの所有者となりました!

IMG_0584hh

所有者欄付きの車検証になりました。
備考欄には[OSS]の表記がされていました。

IMG_0578hh

実際に自分で移転登録をワンストップサービス(OSS)でやってみて、結果としてはとても簡単だった、と思います。
それなりに調べたりはしましたが、システム化されていることで、取り組みやすかったです。
また、手数料などの納付も、Pay-easyを使って電子納付できたことで、申請全体の時間の節約にもなったし、わかりにくい納付書を書いたり、証紙を購入したりという手間もなくて、すばらしかったです。
ただ、運輸支局の窓口がOSSに全く対応してなかったり、職員も不慣れだったりして、そちらの手続きは少々厄介だったかなと思います。

とはいえ、これをディーラーにお願いするとなると、代行費用だけでもそこそこ取られるかと思うと、楽しめながらそのあたりも節約になり、良かったと思います。
マイナンバーカードさえ発行済であれば、そんなに敷居は高くないと思うので、試してみても良いかもしれませんよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/27 21:08:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日納車されました^_^
kamasadaさん

肋間神経痛が手強くて何も出来ないです
SELFSERVICEさん

朝の一杯 4/28
とも ucf31さん

青空の下賑わう五色台。😊
TOSIHIROさん

Happy Day
nogizakaさん

VWジェッタ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年5月22日 13:14
初めまして、通りすがりのものです。
私もOSSで申請しようとしたのですが、既存の車の名義変更だったため、車庫証明の受付番号がなく断念しました。
結局、何度か運輸局に行かねばならないなら運輸局から遠方の人はあまりメリットがないですね…。
でも最後までやるとこうなるのか〜というのがよく分かりました、ありがとうございます。
ただもう少し国土交通省に頑張って欲しいところです…。
コメントへの返答
2021年5月30日 23:10
初めまして。
おっしゃるとおり、結局陸運に何度か行かないといけないので、遠方だとどちらにせよ困りますね。
印鑑がいらない・車庫証明の手続きが同時にできる、あたりにメリットを感じましたよ。
2021年10月24日 13:45
初めまして、11月に車検なのでユーザ車検予約しようとしたら11月1日から予約サイトが新しくなるらしくて・・25日からしか予約できませんでした。そこで、いろいろサイトをみていたら、OSSというオンライン登録できると書いてあったので、継続検査もできるとメニューにあったのでやってみようと思いました。その関係で名義変更などのOSS利用を参考にさせていただきました。
結局継続検査の場合は、検査結果や自賠責を自分で電子化入力が必要で、それを入力できる機関は「整備工場」などの事業所だけという制約がありました。そのため、紙で今までと同じ方式で車検受けることになりました。継続検査の場合は、基本的に整備済みの登録を必要とするのでしょうか?そのため事業所からしか登録できなくて・・ユーザ車検はいつまでも紙で登録という形式になるのでしょうか?でも2023年には検査証も電子化されると書いてありましたので・・ユーザ車検はどうなるのでしょうか。いろいろ読んでみるとOSSは事業者を守る方向にあってユーザ車検を排除する方向にあるように見えましたが・・今後どうなるか様子をみていきたいと思いました。
実はこの車、車検とってから名義変更予定ですが、いろいろ読んでみるとOSSでの申請は取得した本人がするようになると思いますので、今回は無理(相手があることなので)なので通常の手続きでやることにしました。参考になりました。いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年10月31日 0:33
まだまだ紙申請の完全代替とは行かないようですね。今後に期待しましょう。
2021年11月11日 10:55
OSS申請してから何日かかって警察の処理が終了したのでしょうか?移動申請をOSSでやってみました(継続検査は終了して車検は取得しました)。3日前に申請したのですが、なかなか処理が先にすすみません。警察の処理が最初ですが、ここでストップしています。やはり車庫証明の処理は対面でもオンラインでも時間かかるのでしょうか?焦って申請したのですが、ゆっくり返信あるまで待つことにします。
コメントへの返答
2021年11月11日 21:37
OSS申請をしてから保管場所標章番号が表示されるのには4営業日かかりました。私は移転登録だけでしたので少々事情が異なるかも知れませんが、参考まで。

プロフィール

そらみてわらって、Jeepとおでかけ。 えるまーと呼んでくれるとうれしいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SNAPSHADES メッシュサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:53:10
トヨタ(純正) アシストグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:52:21
[トヨタ ランドクルーザー70] ステアリングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 21:43:09

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車種よりもライフスタイルを優先して選定。 遠乗りで快適で、自由に荷物が積めて、どこにでも ...
ミニ MINI JOHN COOPER WORKS (ミニ MINI)
MINI JOHN COOPER WORKS (SUJCW) 通称さにゃーん。 ずっと ...
トヨタ ブレイド I-225 (トヨタ ブレイド)
2013/06/07 MINIに乗り換え。 2008.09.21 : 納車 2008. ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
SE.Saloon RIVIERE 祖父から譲り受けた(ような感じになっていた)。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation