• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hermerのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

秋の夜長はどんどん走れ

秋の夜長はどんどん走れ最近めっきり寒くなってまいりました。
今朝の岐阜は12.5℃。



夏布団のまま寝ていたら、夜中に目が覚める程度には寒くなってまいりました。
岐阜の端っこ、白山でも初冠雪の話があったり、熱が入ってきたスタッドレス商戦に近づくスノーを感じてテンションがあがっている今日このごろです。

そんなようやく秋らしくなってきた今日、うちのさにゃーんは10000kmに到達。

Untitled

1週間差くらいで納車だった某氏に先をこされていますが、納車から4ヶ月ちょっと。
最初ですし、お出かけはしたくなりますよね。

さて、そろそろスタッドレスの予約をしないと、変なサイズだからギリギリはつらそう。

Posted at 2013/10/17 22:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

むらいリベンジ

むらいリベンジ1年前に、むらい食堂に集合時間に間に合わず食いっぱぐれた件のソースカツ丼、リベンジしに行って来ました。


 去年の痛フェス東北の前の日、むらいでソースカツ丼を食べようという話だったのですが、結局間に合わず食いっぱぐれてくやしい思いをしていました。
あれから1年、Ko-Gaさんにリベンジしに来ないかとお誘いいただいたので、行って来ました。

通り道なので、念願の草津温泉にも寄ることにして。それと、渋峠も走ってみたかったし。
というわけで、信州中野ICからR290に入り渋峠へ。

DSC_4882hh

頂上は11℃ほどでしたが、風が強く寒かった!

2100m超えの、標高日本一の国道とあって、到達証明がもらえます。

群馬のビザ

この到達証明をもらったのはいいのですが、ハイドラのバッヂは電界強度不足とアプリが不安定だったために見事に取り逃していました...

天気も最高で、めちゃめちゃ気持ち良いルートだったので、また行きたいですね。
白根山の火口見物も面白そうだったのですが、それはまた今度。

その後は念願の草津温泉へ。
行きたい行きたいと思っていたけど、なかなか行けなくて。

DSC_4896

しっかりと湯畑も見れて、幸せ。


そこから会津若松までは、下道でのそのそと。
途中、何もないところに突然土産物屋が現れて驚いたのですが、どうやら戦場ヶ原という名所のよう。
戦場ヶ原が何なのか知らず、調べもしていないですが、雰囲気は結構好きでした。

DSC_4922

その後はこれまた気になっていたポイント、いろは坂。
3連休だということもあり、中善寺湖からしっかりと渋滞。
名物のいろは坂渋滞ほどではないようですが、とろとろと坂を下り、上りの第二いろは坂を走りたかったのですが、もう一度渋滞にハマり直す気力もなくまた今度に。

道の駅湯西川でお風呂に入り、一気に道の駅ばんだいまで歩を進めました。

翌朝。
今にも雪になりそうな雰囲気の風雨の中目を覚ましました。

Ko-Gaさんの案内で会津若松観光といこうというところでしたが、お約束の連休補正でどこも満車。
やっとのことで車を止めて、レイラに5人フル乗車でむらい食堂へ。

もうゆるしt

噂には聴いていましたが、つらい...
本当に晩ご飯、食べる気にもなりませんでした。
でもおいしかったです。またいつか。

その後はロータスインでお風呂に入り、解散。

DSC_4934hh

会津にいるのに会津ナンバーがいないという。

ここからアテンザの後ろにくっついて300km走破するという長距離カルガモを成し遂げ、安曇野で解散しました。

IMG_2558hh
深夜1時の安曇野。

さて、気温も下がってきて、大変寒かったですが、そこから安房峠を目指しました。

さむいしぬ

安房峠旧道の頂上付近ではなんと外気温2℃。
初めてMINIのIcy warning(凍結警告)を拝みました。

そこから高山市まで降り、早朝のせせらぎ街道をするりと抜けまして帰宅しました。

最初から最後まで盛りだくさんの旅、最高の休日でした。

お付き合いいただきました皆様、ありがとう!
Posted at 2013/10/14 22:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

後部座席の「困った」を解決

後部座席の「困った」を解決MINIの困ったこと。
リアシートを、戻せないこと。



MINIのリアシートは、リアハッチからパタンと倒すことができるものの、リアハッチから引き起こすことはできません。
リアシートを起こすには、運転席と助手席ドアを開け、運転席と助手席を前に倒し、後部に乗り込んで、シートを起こす必要があります。
大変な手間です。

そこで、リアシートを起こす簡単なストラップを制作しました。

DSCN1064hh

革ベルトを140mmにカットし、12mmの穴を110mm間隔で開けます。
アクリル繊維のベルトまたはナイロンベルトの両端を輪にして縫い、先ほど穴を開けた革ベルトに通し、革ベルトの穴にヘッドレストのポールを通して完了。
非常にお手軽です。

DSCN1070hh

取り付けてみた様子。
邪魔にならないように短めに作りました。

これでリアハッチから簡単にシートを起こすことができるようになりました。
アクセントになるように、赤のロープを使用してみましたが、なかなかいい感じ。

しっかりしたものも販売されていましたが、高価だったので自作しました。
安いベルトは100円ショップで、アクリル製ロープは手芸店で簡単に手に入りますので、気になっている方はオススメです。
Posted at 2013/09/23 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

伊吹山ドライブに行って来ました

伊吹山ドライブに行って来ました個人的に年に1度の恒例行事になっている、伊吹山にのぼってきました。


今年の伊吹山ドライブウェイ、いつもと違うのは、伊吹山山頂駐車場に86PIT HOUSEができていること。仮設のカフェです。
2013年の86選定峠で1位に選ばれたドライブウェイです。
バイクと一緒に走ってきました。
通行料は往復(山頂で折り返し)で3000円と高めですが、最高の景色と車のパワーが試される急勾配でなかなか楽しい道路です。

DSC_4831

勾配やコーナーがきついのでトルクがないと辛いですが、一度トルクバンドに乗せてしまえばJCWさんは快適そのもの。
タイトなコーナーでもちゃんと足回りがついてくるので、とても快適でした。

山頂駐車場には噂の86PIT HOUSEというカフェが。
1000円程で特製のフレンチトーストがいただけるようになっていましたが、ごはんを食べた直後だったのと、そのお値段から手がでませんでした...
ただしやっぱり、道中や山頂駐車場の86/BRZ率は高かったですね。

DSC_4872hh

山頂駐車場は伊吹山の9合目付近(1260m/1377m)にあり、そこから歩いて20分ほどで山頂まで気軽に行けます。
ただし足場は良いとは言えないのと、山頂は肌寒いので、軽登山に向いた靴と、タオルの用意はお忘れなく。
この時期は涼しく、天気も良いのでオススメです。


Posted at 2013/09/21 23:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

みんなの“やんちゃMINI”コンテスト

みんなの“やんちゃMINI”コンテスト

■Q1:MINIとの“やんちゃな思い出”を教えてください。
 納車翌日、伊豆スカイラインまで慣らしドライブに出かけました。往復1000km!

■Q2:MINIにこれからしてみたいカスタマイズを教えてください。
 JCWスポーツシートを付けたい!

■Q3:MINIにあってほしいアクセサリーや、その他自由に回答してください。
 フロントウインドーサンシェードの多彩なデザインのラインナップ。できるだけNOT NOR MALな感じで。

■Q4:いまお乗りの愛車(モデル/グレード/年式)を教えてください。
 MINI JOHN COOPER WORKS 2013年式

■フリーコメント
 MINIが新しくなった頃からあこがれ続けていたMINIをようやく手にすることができました。毎日が楽しくて仕方ありません!






※この記事はみんなの“やんちゃMINI”コンテスト について書いています。
Posted at 2013/09/20 22:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー70 エンジンオイル・オイルフィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/371096/car/3740881/8374838/note.aspx
何シテル?   09/21 21:46
ナナマルでおでかけ。 えるまーと呼んでくれるとうれしいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

輸出用ステアリングスイッチ装着@14,816km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:20:55
SNAPSHADES メッシュサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:53:10
トヨタ(純正) アシストグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:52:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
「やっぱトヨタだよな。」 というセリフがピッタリの、質実剛健とはまさにこの車。40年前の ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車種よりもライフスタイルを優先して選定。 遠乗りで快適で、自由に荷物が積めて、どこにでも ...
ミニ MINI JOHN COOPER WORKS (ミニ MINI)
MINI JOHN COOPER WORKS (SUJCW) 通称さにゃーん。 ずっと ...
トヨタ ブレイド I-225 (トヨタ ブレイド)
2013/06/07 MINIに乗り換え。 2008.09.21 : 納車 2008. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation