• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

Kazu@那珂ちゃんのファン辞めますのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

1000円の旅・舞台探訪編

つー訳で皆様お待ちかね!(ダレモマッテナイ
1000円の旅シリーズ最後の、舞台探訪編!いっくよー!

写真一杯、リンク先一杯なので、PCから見るのをオヌヌメ。


まずは6/5、神奈川県・横浜市にて。

港の見える丘公園
SN3O0328
SN3O0328 posted by (C)Kazu_ZF1

港の見える丘公園(みなとのみえるおかこうえん)は、神奈川県横浜市中区山手町114にある都市公園(風致公園)。1962年に開園。名称は戦後の流行歌『港が見える丘』に由来。

山下公園と並んで、横浜市の観光地の公園の一つで、横浜港を見渡せる高台にある。ただし、見える物はあくまで本当の意味の「港」であり、横浜ベイブリッジを除くと、横浜の代表的な観光地であるみなとみらい21や関内といった地区を見下ろすことはできない。そのため、初めて来た人には予想していた綺麗な風景とは違うということで残念に思う人も多いが、夜景においては横浜では屈指の美しさを誇る。日本三大夜景と呼ばれる函館・神戸・長崎の山より標高はずっと低く、見渡せる景色の範囲は限られてしまうが、その分港を間近で見ることができる。
山手地区に近く、雰囲気も山手と似ているので、家族連れや若者のカップルも見られる。
終戦直後の1948年にヒットした流行歌『港が見える丘』にちなんで命名され、1962年の開園式には同曲が流れる中、横浜市長によるテープカットがなされた。園内には『港が見える丘』の歌碑が建っている。
ちなみにオフコース(小田和正)の『秋の気配』の歌詞に出てくる“港が見下ろせるこだかい公園”とは、この公園のこと。B'zの『TIME』でも“港が見渡せる丘”として歌われている。


ラブプラス内では「港の丘公園」として登場。
SN3O0308 (2)
SN3O0308 (2) posted by (C)Kazu_ZF1

この後ろの屋根が
SN3O0312
SN3O0312 posted by (C)Kazu_ZF1

完全に一致。ただし向きが逆なんだがね。
SN3O0311
SN3O0311 posted by (C)Kazu_ZF1

勘違いで逆向きに撮っちゃったので、リベンジしに行きたい(ぁ

撮影後に散歩してましたが、良い公園でした。
噴水あったり、ローズガーデンあったり、なんか展示もやってた。
中華街から歩いて数分ですので、横浜観光の際は立ち寄ってみては。

6/5夜に熱海市「ホテル大野屋」さんへ移動。



6/6、静岡県・熱海市。
ここからは一応ラブプラス+・熱海旅行の順番でうp。
全然回れてないがなw

とわの市から3時間、12:00に「熱海駅」へ到着。
SN3O0313 (2)
SN3O0313 (2) posted by (C)Kazu_ZF1

SN3O0369
SN3O0369 posted by (C)Kazu_ZF1
うーん、クリソツ(当たり前

熱海駅前には無料で利用できる足湯があります。(毎日清掃の為、利用は9:00~16:00まで)
ドライブで疲れた足を癒すのによいでしょう。タオルは自分で用意しろよw


お昼ご飯には「ミュージアムレストラン花の妖精」へ
SN3O0314 (2)
SN3O0314 (2) posted by (C)Kazu_ZF1

SN3O0367
SN3O0367 posted by (C)Kazu_ZF1
相模湾の水平線を望みながら食事。
と言っても行くのが遅くランチタイム過ぎてたので、ケーキセット食べたけどw
店内は押し花やシュガーアートなどが飾られていますので、目でも楽しめるお店です。


夜は「ホテル大野屋」さんで温泉に。
SN3O0317 (2)
SN3O0317 (2) posted by (C)Kazu_ZF1

SN3O0345
SN3O0345 posted by (C)Kazu_ZF1
「おぉ、ローマだな!」なローマ風呂
ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」にも登場したとか。
飲泉も可能(苦いw)なお風呂で旅の疲れを癒すのにどうぞ。
ちなみに他にも花のお風呂、露天風呂、家族風呂(6つ)あり。
ローマ風呂と花のお風呂は時間で男女入れ替わり制。



お次は沖合いにある「初島」へ行くためフェリーに乗船
SN3O0310 (2)
SN3O0310 (2) posted by (C)Kazu_ZF1

SN3O0366
SN3O0366 posted by (C)Kazu_ZF1
イル・ド・バカンス2世号だったか、3世号だったか。
2隻が就航してる。
かなり速い、かなり揺れるw


ようこそ初島へ!
SN3O0315 (2)
SN3O0315 (2) posted by (C)Kazu_ZF1

SN3O0350
SN3O0350 posted by (C)Kazu_ZF1
首都圏から日帰りで来れるアイランドリゾートとして人気があるらしい。
食事の出来るお店も一杯、店の人が朝一番に獲った海の幸をすぐに食べられるので旨い!


初島にある初島灯台
SN3O0311 (2)
SN3O0311 (2) posted by (C)Kazu_ZF1

SN3O0361
SN3O0361 posted by (C)Kazu_ZF1
熱海市向いた写真はボケてた…crz
内部を見る&登ることが出来る灯台(日本国内でたった15基)のうちの1つ。
外観に螺旋階段があるのは、日本唯一のもの。
初島のおばちゃんの話によると、冬の澄んだ空だと熱海市街、伊豆半島に房総半島、富士山も見えるってさ。
この日は靄ってたので残念ながら…。


ラブプラス+、熱海旅行における最重要イベント「伝説のビーチ」
SN3O0312 (2)
SN3O0312 (2) posted by (C)Kazu_ZF1

SN3O0359
SN3O0359 posted by (C)Kazu_ZF1

SN3O0357
SN3O0357 posted by (C)Kazu_ZF1
全然似てないワロスw
もともと初島にはビーチと呼べるものはないんですよね。
リゾートアイランドとして初島が開発された際に、他所のビーチから白い砂を持って来て
人工ビーチにしようとした事があったとか。
実際は砂が波にさらわれてしまったため、計画は失敗。
この場所はその名残なんだとか。
あんまり人は来ないし、島中心部からは離れているので波の音だけが聞こえる良い場所。
さらに普通に島を巡るとたぶん見つからない。
まさに伝説でした。


会社に無理言って(と言うほどでもないが)有給を2日とって4連休にして行って来ましたがなかなか楽しい旅行でした。
とくにモデルとなった場所を巡るのは楽しかったw
映画やドラマでもフィルムツーリズムって文化がありますが、そのモデルとなった地を巡ると感慨深かったり、作品への愛着と言ったものが増すような気がします。

自分の場合はギャルゲーというあまり一般的には理解されないところですがw、映画・ドラマのロケ地巡りや、それこそ城や寺社仏閣を巡ったりして時代を感じるのも同じかと思います。
車好きなら頭文字Dとか湾岸ミッドナイトとか車漫画やドラマの舞台巡りとかも面白いねw(こないだ誰かやってたな…w)


高速1000円はもう終わりますが、休日半額は続きます。
普段車で遠乗りしない人にはちょっと疲れるけどw、たまに車で遠くに行くのも良いんじゃないかな。
あ、熱海良い所なのでオススメ!皆良い人ばっかりだしね!
静岡に寄られる方は是非お立ち寄りください!www
今回回ったところの他にも、小説「金色夜叉」ゆかりの地や、ビーチ、神社、城、美術館etc…あと秘宝館か…///
いろいろありますよ~。


最後に、こんな旅行に付き合ってもらったうちの相方様に感謝!…m(_ _)m
Posted at 2011/06/19 23:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年06月09日 イイね!

1000円の旅・横浜観光編

ギロッポンの写真が無くなってた…w
千葉から東京に移動して、相方のお兄ちゃんと合流。
その後ギロッポンにある某ヒルズの「ルイヴィトン六本木ヒルズ店」とか言うところに移動。
相方が兄上にお財布をねだってました。


財布一つで80kってなんだよ…10k足したらSPOONの炭ボン買えるよ…
グラサン一つで45kて何だよ…リジカラ付けられるよ…

↑こんな感じで店内の隅っこで震えてました…。
何あの空間…怖い。
店員さんが妙に気さくなのがなお怖いw
相方は新作のお財布(80k)を手に入れてご機嫌でした。


ヒルズでご飯を食べようかと思ったけど、どこのお店も高い。
「安くて」3人で12k位するのwww
なので、なんか出店みたいなのやってたのでそこで食事。
それでもちっちゃいパスタ1皿で1000円してましたw
あ、味はかなりのものでしたが。

兄上を家まで送り、セルフスタンドでガソリン入れたらオートストップしやがらねーの。
駄々漏れしたので水で洗い流したり。
しょうもないことをしつつ、横浜のルートインホテルにて就寝。


6/5は横浜観光へ。

\ブオーン!/ これがルートインの世界か…。
SN3O0310
SN3O0310 posted by (C)Kazu_ZF1
\ファイナルホテルライド/\ル・ル・ル・ルートイン!/とか一人で考えてニヤ付く、キモイ。


某所よりベイブリ?を望む。モヤッ☆
SN3O0314
SN3O0314 posted by (C)Kazu_ZF1
某所詳細は聖地巡礼編を待て!(ダレモマッテナイ


中華街で食べ歩きしつつ昼飯。
写真なし。


赤レンガ倉庫。
SN3O0327
SN3O0327 posted by (C)Kazu_ZF1
大して見るものなかったなー。
アイスクリーム販売を日本で初めてしたというお店でアイス喰ったくらいか。
風情のある場所だけど、これを楽しめるようになるにはあと10年くらい必要そうだ。



その後「三菱みなとみらい技術館」へ。
PAP_0307
PAP_0307 posted by (C)Kazu_ZF1


色々見るものはあったが、男心をくすぐられそうなのはこれだろ。
SN3O0332
SN3O0332 posted by (C)Kazu_ZF1
H2シリーズロケットのマジエンジン。
エンジン型式は「LE-7」「LE-7A」の2基が置いてある。
実際燃焼試験したものだそうで、ノズルの損傷がリアル。


H2Aロケット用のエンジン(実物)のタービン。
SN3O0331
SN3O0331 posted by (C)Kazu_ZF1
車用と比べたらでか過ぎる。(アタリマエダ
42000rpm回るとか何じゃそら、どんなタービン軸と軸受け使ってんのよwww


ワイヤリングとかも丁寧で、整然としている…。
レベルは違いすぎるけど、同じ技術屋としてこういう仕事ぶりにはただただ尊敬。
SN3O0333
SN3O0333 posted by (C)Kazu_ZF1


原子炉カットモデルだよ!w
SN3O0334
SN3O0334 posted by (C)Kazu_ZF1
お決まりの解説機能もあるんだが、安全に関して100%じゃなくなったからメッセージ変更の為に調整中になってたwww
子供の頃からこういうのばっかり見てると、原子力は絶対安全!って思ってしまうのも分かる気がするなー。


三菱みなとみらい技術館のお土産。
SN3O0307 (2)
SN3O0307 (2) posted by (C)Kazu_ZF1
宇宙食風お菓子w
マジモンの宇宙食としては違うみたいだけど、製法は同じフリーズドライ製法なんだとさ。


横浜観光と言うよりは、三菱みなとみらい技術館観光をしたそんな一日w


ちょうど隣でヒストリックカーなんとかかんとかってイベントやってたので、その写真はフォトギャラにでもうpします。
これ以上貼るとなげーし。
そこでテスラロードスターのカタログ貰った、見たい人居たら言ってね!
Posted at 2011/06/09 00:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事とか。 | 日記
2011年06月07日 イイね!

1000円の旅、リジカラ編

つー訳で行ってきました1000円の旅

6/4はSPOONさんのサブフレームリジッドカラー装着の為、千葉県SABかしわ沼南店を訪れてました。
朝7:00頃に自宅を出発し、かしわ沼南店到着は14:00頃かな?


SPOONブースの方に声を掛けて作業受付を入れる
予約は事前にしてたのだ。
SN3O0308
SN3O0308 posted by (C)Kazu_ZF1
SPOONデモカーヤバす。(色合い的な意味で
炭ボンもモーターリブも実物をチェックできたし、出来も良かったので多分買うと思われるw(弄らないという言葉はどこへ…;
タービュレーターの実物も見たかったなー。


待機中に店内をブラブラしてたらこれ発見
SN3O0306
SN3O0306 posted by (C)Kazu_ZF1
FMトランスリミッターで車内にV10サウンドを流せるw他にV8とV12があるよ!

動画貼り付けたいんだけどなぜか貼れない…のでURLをhttp://goo.gl/TBo8b(これはV12モデル
詳細はHP→http://goo.gl/bnpDg
つかかしわ沼南店デカ杉、ちょっと迷いかけたのは内緒だw


んで作業中。
SN3O0309
SN3O0309 posted by (C)Kazu_ZF1
お決まりの「サブフレームずれてるよ!」って写真、撮らせてもらえば良かったよ。


左はリジカラ装着後のトー、右はアライメント調整後。
SN3O0306 (2)
SN3O0306 (2) posted by (C)Kazu_ZF1
トー角の位置で1mm分、サブフレームがずれてたってことだね。


んで装着後の感想はレビューにでも書くけど、とりあえずあれだ。
スポーツ走行する奴は絶対付けた方が良い。
俺で分かるので、体感は確実に出来る。
数多の自動車評論家・プロドライバー・一般ドライバー、みんながマンセーする理由が分かるよ。


この後何シテに書いたようにギロッポンへ向かうのだがそれはまた後で…。
Posted at 2011/06/07 15:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ的な何か。 | 日記

プロフィール

「りゅうくんのZの写真現像したらTwitter上げてもエエか?ナンバーは加工するやで。」
何シテル?   03/19 23:29
08/03/14 みんカラスタート。 10/03/08 スイフトスポーツを降りました。 10/03/20 CR-Z無事納車されました。 申し訳ないです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ホンダ純正スポーツグリップヒーターの装着(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 03:52:04
バイク用ドラレコの装着(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 03:51:50
ポカポカグリップの幸せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 02:50:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
どうしても気になる部分or強化したい消耗品を交換時にチューニングパーツ投入。 無駄な弄り ...
その他 自転車 その他 自転車
BRIDGESTONEのスポーツバイクブランド、ANCHORの自転車。 アルミフレームの ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツ、降りました。 記録はココに、想い出は心の中に・・・。 ~~~~~~~ ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
スズキのレッツⅡ。(原付) SUN FACEファーザーからの頂き物m(_ _)m 通勤専 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation