• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

parasaのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

エンジンオイル、エレメント交換

エンジンオイル、エレメント交換
走行距離:69,123km

前回のオイル交換から4,255km走行(約8ヵ月)。

前回は車検時の無料交換でオイルのみ交換だったが、今回はフィルターも交換。

モリグリーン ZERO SN 0W20 :\1970
PIAAツインパワーフィルター : \1618
工賃\0
会員向けクーポン券利用:-\500
------------------------------
合計\3,098 也

フィルターはAB製でも良かったが、\3000以上で\500値引きのクーポン券があったのでこちらにした。年末で切れるポイントも使って実質\2400。

オイルの銘柄は迷ったあげく、鉱物油の低粘度タイプを選択。(安い!)
冬場に向けて低粘度タイプを選んでみたが、レジにてこれで良いのか確認された。MA15エンジンの場合は5W-30が標準なので理解はできるが、オートバックスのHPで選ぶと推奨として出てくるのに。

公式ページにて確認してみると、VHVI グループ3とことで、調べてみたら下記のような感じ。

VHVI:「Very High Viscosity Index」の略。
他に「High Viscosity Index」で「HIVI」とも言う。
鉱物油に高度水素化分解・異性化精製を施した高粘度指数鉱物油。
元は鉱物油だが、粘度指数が120以上と高く、硫黄分が少なく飽和分が多いので、「合成油」としての性能をクリアーしている。ベースオイルのカテゴリーは「グループⅢ」。
最近は、グループⅢ及びⅢプラスのベースオイルが、低コストで高性能と言うことで、低粘度タイプ(0W-20、5W-20、5W-30)のメーカー純正油で採用されていたり、高性能な化学合成油のベースオイルとして使用されているとか。
最新のSN/GF-5規格クリアーの為にはグループⅢ以上の性能が求められているので、需要が増えているんだと。


PIAAツインパワーフィルター


Posted at 2017/11/03 14:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ

プロフィール

「燃費の記録 (11.96L) http://cvw.jp/b/372532/38716309/
何シテル?   10/18 01:09
整備手帳がわりにボチボチとスイフトの記録をやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車の時も検討候補だったハリアー。中古車市場が高騰してて割高だったこともあって新車で購入 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族用のサブです。 2013(H25)年式、禅(ZEN)。 7年落ち、中古で購入。下取り ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
以前の家族用車
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
家族用のサブでした。ハイトワゴンはカーブが怖かった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation