• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キボ@のブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

ちーんorz

オルタをノーマルに変えました!!!





通常アイドリング、13.8Vぐらいでハイアペより低いけどOK!
走行だと13.5~13.8Vを行ったりきたり・・・。
不安定

エアコンON!!!
じわじわと・・

13.3V

12.9V

12.5V



ヘッドライトON
12.3V

12.1V




充電制御車ってのは、エアコン入れたら電圧下がるんでしょうか?
制御つってもまだ今みたいな高性能ではないだろうけど。。。
こいつ負荷掛かったらニートになってるよ!!!


ちなみにACなしの電ファンだけでも少し降下します。
ハイビームつけて熱線入れてAC入れたら12Vに張り付きます。
エアコンON、ヘッドLOで走行してたら12.5Vぐらいでふらつく。。
そして時に気が向いたら13.8Vまでじわじわ上昇して、また下がるの繰り返し。

バッテリー新品ににしたせいかと思い古いバッテリーに変えても状況変わらず・・・。
ECUからのOBDに出ている数値も時々変になるのを目撃・・・偶然??
少し前に、アース不良起こしてる部分があるからとアーシングしたけどほとんど効果なかったしけど、これのせいなのだろうか・・・。
でもこんなトラブル日曜日にはなかったよ・・・w


謎ですorz
とりあえず、充電制御関係のアース不良で発電しないといけないところで信号が変になる???
この前オルタのレギュレーターがめげたのもこのせい??
それともエアコンを制御してる何かが壊れた?
メインECUっぽい感じもしますね・・・。
水温センサーが変な数値になったり、スロポジが変な数値になったり。

VPROだから生きてるだけなんだろうか・・・。
メインECUなら中古でもあるし、交換も楽だけど・・・。
メインハーネスだったらチーンです。部品代見たけど。妥協して25万とかでした・・・。

GDBのAC制御ってどうなってるんだろう、充電制御はメインECUなんかな?
オルタが無事だったのは助かったけど、それ以上に助からん結果でした。
だれかGDBの制御について教えてください><

ちなみに調べてみたらECUにオルタネーター制御的な入力か出力が居るみたい・・・。
Posted at 2013/07/10 23:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が重たいよ~~~~
無軽量もそろそろ限界か?」
何シテル?   11/24 17:14
【近況】 タカタのタイムを上げるべく修行中 Update by H27/12/17 【ご挨拶】 しゅがっす! 豆腐の角は硬かった(白目) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 234 5 6
7 89 10 111213
14 15161718 19 20
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
GSで久々にドレスアップにはまってしまって、ベースがかっこいい車、ドリフトもしたいという ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前期です。 PCD”100”です 25万キロ走行! だいぶぼろくなってきました。 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通称、カボチャ 連れが通勤用で乗っていて乗り換えで不要になりそのまま全部つきで激安販売 ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
RS4からの乗り換え かなり無理したから認定中古車 OPバング エアサス 鉄ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation