• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キボ@のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

ふっふっふ・・・

死にかけてもしぶといっすよ!!!
起こしますよ!!!!!!




何度でも蘇るさ!!!!!!!!!











ふはははははっは!!!!!

俺は負けんよ!!!!



廃車まであと数十年は頑張ってもらわんとな!!!!!!!!



※久しぶりに一癖あることするのがうれしいだけです
Posted at 2013/07/14 03:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月11日 イイね!

長い冬です。

外はくっそ熱いです。
インプはめっちゃさむいです。
アドバイスを頂き少しなぞも解けました。
用事があり車屋に寄ったので配線図見ながら少し話をしてきました。

ミッション下ろすタイミングでとりあえず不良調査で行くと思います。
ただし、たとえ接点復活さしてもそのうち元に戻ってしまうという感じもします。
100%特定できて、そこのラインだけ引きなおして戻れば勝ちという感じで。
ただ俺の脳内プランとしては・・・


プランA
・メインハーネスassy交換(フロント周りハーネス全部)

プランB
・断線、接触不良箇所の特定、ライン引きなおし

プランC
エアコン使わず見てみぬフリ



Aは手っ取り早いけど、死ぬほど高い。やるなら壊れた追加メーターも変えたい。

Bは一番現実的なプランだけど特定に時間が掛かるのとミッションが降りててエンジンかけれない間には検証不可能・・・。

Cは無いですね、この猛暑に・・・。耐えれますが、東京までエアコンレスで行くほど気合がありませんorz


エアコン関係なのか、ハーネス関係なのか・・・。
でもここでメインハーネス変えたら色々調子が戻るんだろうな・・・。
Posted at 2013/07/11 17:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月10日 イイね!

ちーんorz

オルタをノーマルに変えました!!!





通常アイドリング、13.8Vぐらいでハイアペより低いけどOK!
走行だと13.5~13.8Vを行ったりきたり・・・。
不安定

エアコンON!!!
じわじわと・・

13.3V

12.9V

12.5V



ヘッドライトON
12.3V

12.1V




充電制御車ってのは、エアコン入れたら電圧下がるんでしょうか?
制御つってもまだ今みたいな高性能ではないだろうけど。。。
こいつ負荷掛かったらニートになってるよ!!!


ちなみにACなしの電ファンだけでも少し降下します。
ハイビームつけて熱線入れてAC入れたら12Vに張り付きます。
エアコンON、ヘッドLOで走行してたら12.5Vぐらいでふらつく。。
そして時に気が向いたら13.8Vまでじわじわ上昇して、また下がるの繰り返し。

バッテリー新品ににしたせいかと思い古いバッテリーに変えても状況変わらず・・・。
ECUからのOBDに出ている数値も時々変になるのを目撃・・・偶然??
少し前に、アース不良起こしてる部分があるからとアーシングしたけどほとんど効果なかったしけど、これのせいなのだろうか・・・。
でもこんなトラブル日曜日にはなかったよ・・・w


謎ですorz
とりあえず、充電制御関係のアース不良で発電しないといけないところで信号が変になる???
この前オルタのレギュレーターがめげたのもこのせい??
それともエアコンを制御してる何かが壊れた?
メインECUっぽい感じもしますね・・・。
水温センサーが変な数値になったり、スロポジが変な数値になったり。

VPROだから生きてるだけなんだろうか・・・。
メインECUなら中古でもあるし、交換も楽だけど・・・。
メインハーネスだったらチーンです。部品代見たけど。妥協して25万とかでした・・・。

GDBのAC制御ってどうなってるんだろう、充電制御はメインECUなんかな?
オルタが無事だったのは助かったけど、それ以上に助からん結果でした。
だれかGDBの制御について教えてください><

ちなみに調べてみたらECUにオルタネーター制御的な入力か出力が居るみたい・・・。
Posted at 2013/07/10 23:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日 イイね!

なんてこったいwwwww

今日は昨日の反動で半日寝てましたorz
休みでよかった・・・w


天気もいいし良いスポットで撮影でもして車屋に顔出すという予定で動いてました。


んで、昼飯を食いに行き、戻ってエンジンかけました。










こんな警告灯がエンジンかけてるにもかかわらず点灯!!!(CHKエンジンは常についてる)


3ヶ月ぶりに帰って着ました!!!



こんでいいわwwwwwww



でもね、軽くアクセル煽ったら消えたんですよ。
でもエアコン入れたら12.5Vから14.2Vを行ったりきたり・・・。
12.5Vまで落ちたと思ったらじわじわ14Vぐらいまで復活するという・・・。

意味が分かりませんw
電圧が不安定な感じです。


ひやひやしながら5キロほど離れた車屋へイン・・・。
B線の抵抗測定したり、電圧計ったりしました。
電圧が少し低いだけで配線自体に異常なしでした。

うーん、なぜだ?
バッテリーも変えたばかりだし、ブラックオルタで発電不足はありえないはずです。
純正ヲルタで十分足りてたし・・・w

ということで、水曜日に純正オルタに取り替えてブラックオルタはまた入院です。

去年のこの時期にメインハーネスのアース不良で死に掛けてるんですよね。水温センサーがぼけてファン動かずにオーバーヒートしかけたし、スロポジもぼけたし・・・。
原因が分からずセンサー変えても直らなかったので、純正ECUのアースを別で取ったら直るという事件が。。。
メインハーネスは死亡しかけてるらしいです。

充電制御の関係でそうなってるんであればメインハーネス終了でしょう。





205000キロも走ったら退化が順調に進んでますね!!!!
メインハーネスは正直かえるの大事なんで出来ればエンジン下ろすタイミングでやりたいです。。。。


だれか後期の箱ください。
Posted at 2013/07/08 22:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月08日 イイね!

fittedfes 4に行って来た!

見学してきました。
激しい車が多くて見ているだけで楽しかったです!!



でも今回のメインはみん友さんのていじさんとお会いしてお勉強することでした。
短い時間でしたが、いろいろな事を教えていただきました♪
自分の中の課題も出来たし、なんとか近づけるよう頑張りたいです!!!

yoheiさんとAmbitiousさんにも会えて、充実したMTでした。
何人かオーナーさんが分からず会えずじまいでしたが、又の機会にお会いしたいです。


お疲れ様でした。
写真取り忘れましたorz

最後に良い出会いもあって良い事ばかりでした!!!





さて、これだけの距離走りました。
何とか持ちましたが、少し調子が悪い感じです。各所の異音がましまし。
なんか駆動系は割りとやばいです。

そして、エアコンが半ニートです。冷たい風とヌルイ風が交互にorz
僕の一番のこだわり、BP/BLレガシィ純正のMARUKOホーンが一発お亡くなりになりました。変な音です。



またまた修理でございます...


ただ、今回はデータ取りも出来たので良しとします。
僕の趣味は長距離燃費です。
今回も計ってみました(ぉ

条件は以下
・100キロ巡航ノーブースト運転
・エアコンON
・街乗りあり


最後に燃料入れた時点でリッター10キロ達成してました!!!
かなり優秀です♪

おらわくわくしてきたぞ!!!
Posted at 2013/07/08 02:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「車が重たいよ~~~~
無軽量もそろそろ限界か?」
何シテル?   11/24 17:14
【近況】 タカタのタイムを上げるべく修行中 Update by H27/12/17 【ご挨拶】 しゅがっす! 豆腐の角は硬かった(白目) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 234 5 6
7 89 10 111213
14 15161718 19 20
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
GSで久々にドレスアップにはまってしまって、ベースがかっこいい車、ドリフトもしたいという ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前期です。 PCD”100”です 25万キロ走行! だいぶぼろくなってきました。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
いろんな車に乗った結果、見えた答えはこの車。 何も考えなくていい。 運転だけまともにし ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通称、カボチャ 連れが通勤用で乗っていて乗り換えで不要になりそのまま全部つきで激安販売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation