• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キボ@のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

ブレーキパッドとホイール検証

先日のタカタで終わったと思われるブレーキパッドの残量を見ました・・・。





タッチも悪いし、熱が入ると止まらないなと思ったけど、少ないですね・・・。
新年早々、ブレーキパッドを注文になりそうです。
銘柄はまたもや、エンドレスのMX72です。
個人的にはお気に入りです。現在の245タイヤのグリップにはばっちりなストッピングパワーですね。
コントロールしてるのかは自分でも謎ですが、扱いやすいと思います。

太いタイヤ履いたら、CCRgに行くかなとおもってます。
リアをエンドレスキャリパーつかってしまったから、ポン付けはエンドレスしかないので・・・w



さて、タイヤサイズに限界は感じてます(まだ腕的には使い切れてるか微妙)
来年以降、サイズアップしたいなああああって気持ちがMAXになってきます。
色々考えたのですが、今もってるホイールを生かせないかなと思いました。

現状手持ちのセットは・・・

・RAYS RE30 8J+44 18インチ(レガシィの夏タイヤにしてる)
・RAYS TE37 8.5J+44 18インチ(今の
・RAYS TE37RT 10J+44 18インチ(PCD100の10JTE37に飛びついた奴)
・WORK CRKiwami 10.5J+22 18インチ(車高落として、キャンバー6度とかつけて履いてた)



こんな感じでした。意外と豊富なラインナップですね。
でも一番太いCR極はオフセット的にサーキット仕様だとワイド組まないと不可能系だと思います。
今は225/35を引っ張りで組んでますが・・・それでもだいぶはみ出てますw

ということは手持ちで現実的なのはTE37RTの10Jです。
オフセット的には加工されたフェンダーなので余裕ですが、内側がキツイ記憶があります。


現状、245/40が付いてるので試しに履いてみました。






前後とも、5mmのスペーサ入りです。
フロントは、275が入りそうな雰囲気です。
リアは255で当るかなというところ・・・。
太くするなら、キャンバーも寝かす方向なのでもう少し引っ込むと思いますが・・・。



んんんん。。。。。
思ったより、10Jと275で履けそうな気がして来ました!(甘い
ホイールと265タイヤ買う予算があれば、275タイヤとフェンダー加工代くらい出るという思考に至りました(ぁ

275/35の中古タイヤ1本買ってきて、チェックしてみようと思います。
それにあわせてフェンダーもちょっと叩いてみましょう。


俄然やる気が出てきました!
でも、275を履いて速くなるかは俺次第です!
それでも、有効にエンジンパワーとストッピングパワーを使えるに越したことは無いかなと・・・。


来年、頑張ってみます!
Posted at 2015/12/30 22:36:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月28日 イイね!

12月27日 タカタサーキット走ってきたよ(またか

こんばんは!
オザミさんと紅坂さんが行かれるという連絡を頂き、お勉強がてら行って来ました。


あいにくの雨で残念賞でした・・・。
僕は、いろいろお勉強でき充実した1日でした。
リアタイヤ裏組みとデフオイル交換の効果は抜群で、我慢はしてたけど踏める感じでした。


ドライだったのが3時以降だったので残念でした><
でも1時間ドライで走れて、自分が駄目な部分に気がつけたのは結果としてよかったと思います。

慣れ現象が出てきて、今回運転が荒っぽかったのでもっと丁寧に走りたいと思います。
ベストのコンマ4秒落ちで74秒フラットだったので、ちょっと悔しかったですね><

もっと丁寧にアクセルを踏んだほうがいいとか、ここのラインはこういけるよとか、車両製作についてもかなり勉強になりました。


オザミさん、紅坂さん、源さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
阿讃サーキットにも、もう少し練習したら遠征行きたいと思います♪


そして、最後のほうはブレーキパッドが消耗しきって熱が入るとだめになったのか止まらなくなりました。
効いてないことはないんだけど、いつもみたいにコントロールが聞かない感じでした。
いつもと同じところで踏み込んだら止まらなくてオーバーランしておりました(笑)
まぁ岡国1回に、タカタ7回に、街乗りだったので十分かな?


次回のタカタまでにブレーキだけはきっちりメンテしていこうと思います。

皆様、お疲れ様でした!
良いお年を!
Posted at 2015/12/28 00:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月26日 イイね!

2015年ももう少しだから今年のまとめ(長いよ!

今年は色々ありました。
少しまとめてみます(インプだけ)

去年の11月のタカタ走行後からリアに軋みが激しくなり・・・見てみると・・・。




スポット割れてました。
定番らしいです、後ろの落ち着きもなくて変だなとは思ってたのですが・・・。


2月ぐらいから補修を開始してもらいました。
プラン的には、リア周り軽くスポット補強と発泡ウレタン!










思い切ってやりましたが、パワーに対してのボディ作りって考えれば正解だったと思います。


5月には、新コース2度目の走行をしました。





リア補強のシェイクダウンでしたね。
245、Z2無印中古で、外気温度は30度前後みたいな日でした・・・。
朝一だけドライで76秒3という不甲斐ない結果に修行することにしました。

街乗りで丁寧なハンドリング、ブレーキングコントロールを心がけていたと記憶してます(適当)
夏はサーキット走らずおとなしくしてましたw


そして10月へ一気に飛びました。




新コース3度目、ラインや走り方を修行しての初トライ。
タイヤは245、Z2無印で変わらずでした。



75秒8までは同じタイヤでアップ、、、今考えたらもっといけてたのは内緒です。


といったところで、悲しい事件が・・・




22.5万キロ使ったリアキャリパーが、もう無理と悲鳴を上げてフルードぶしゃーしましたorz
現地で応急処置としてブリーダー閉めたものの、開いてガタが出たりしたのであきらめて帰りました。。。
その足で、キャリパーキットを注文したのは今ではいい思い出です(痛かった



11月20日だったかな?
キャリパーキットが、参加予定していた走行会に間に合わんのじゃねっていうフラグがたちました。
とりあえず、走りたかったのでブリーダー交換とエア抜きをお願いしに出したらキャリパーは全損・・・。
どうするよって、メカの方が悩んでいたら・・・宅急便で届いたブレーキキット、、、w
なんとか間に合って、キャリパーを無事装着できました。




そしてつい最近の11月23日に、お世話になってる車屋さんが主催の走行会へ!









245のZ2☆の新品投入しましたよ!!!
2年ぶりの新品タイヤです。。

前回の走りをさらに煮詰める感じでトライしました。
そしたらなんと、ベストを大幅に更新して・・・



74秒2まで来ました!!
でもね、、、新品の美味しい時間にこのアタックができてないっていう時点で敗北ですよorz
かなーり悔しかったです。


12月
知り合いから、タカタ行ってきますといわれ夕方にランキング見ると・・・タイム抜かれ取るげ!
フレッシュタイヤなのに負けたらいかんでしょということで、リベンジアタックに行くことにしました。
速い人の動画見て、自分が大回りしてるところとかギア選択とか研究しててまだいける改善点を見つけてたので、73秒台には乗れるという意気込みで向かいました。

20日

朝は-6度とかいう気温を見つつ、サーキットたどり着く前にクラッシュかなとか思いながら行きました><
1本目は非常に寒く、パワーはあるしタイヤ温まらないし大変でした。
ブーストが立ち上がった瞬間、車が横向くし前に進まないしなんやかんや大変でしたね・・・。
踏み切れず悔しい走行でした。
11月のときぐらい最終なども踏めてたらもっといけてたやんっていう・・・。

だけど、ベストは更新!





なんだかんだで朝一2週目でベスト更新してました。
最終的なベストは昼前でした。
やっぱり寒くて体が動かなかったのかな??

ちょっと壁に悩まされた走行でしたが、気になっていた方とお話しすることも出来たし得たものは多かった日でした。



この朝一の動画、どうやら1本目のベストだったようです・・・。
こんなので更新してたのかって思うと、まだまだまだまだいける気が全然しました・・・。。
3速を有効に使うにはもっとコーナリングスピードあげんとですねぇ。。どっかんターボのつらみです・・・w
腕で何とかなりますね、、、、、誰か教えてプリーズ!



今年のインプでの走行関連についてまとめてみました。
去年の11月が新コース初でびびりまくって78秒だったので、1年で5秒以上更新した計算になります・・・。
シケイン無し旧コースは63秒8だったのが61秒5まで来てたし、頑張れば分切りいけそうです。
今までどんだけヌルかったんだ、ってのは気にしない方針で(ぁ
パワーにも慣れて、前後機械式LSDにもなれた・・・あと僕次第だと思いました。
車のポテンシャルはものすごく高いと思うので、もっと修行して頑張ります。

普段は、コンフォートタイヤでダウンサス組んだレガシィで練習していたのでそれもプラスにはなったのかなと思います。


今年は天候的に、もう走れない可能性が高いので・・・来年の目標でも!

・今の仕様のまま、73秒前半へ・・・いけるなら2秒台へ!
・アクセルワーク、ブレーキ、ハンドリングをもっと丁寧に。
・ベストライン、ブレーキングポイントをもっと安定してクリアできるようにする。

まだ基本が出来てないので、このあたりから頑張ってみたいと思います。
来年も頑張りますので、よろしくお願いします。


28日がお休みだし、行こうかなと思ったけど27が雨という・・・。
前日が雨だと、次の日たどり着けるのかっていう疑問が出てきますw
様子次第ではタイヤ裏組みと駆動オイルを交換してトライしようかなといったところですが・・・ほぼ無いですね><

Posted at 2015/12/26 12:02:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月23日 イイね!

絶賛お悩み祭り



どうも!!!寒いですね!!!
懐が寒すぎて、外気は寒くないんです。

ということでタカタ走ってきて数日・・・DCCDが緩いんじゃねって思い込んで悩んでます。

まず衝撃だったのが、友達の駆動系フルノーマルのGD後プに横乗りさせてもらったら・・・DCCDロックしたときに俺のより全然LOCK感がありました。
全開のときは、パワー差もあったりいろんな差があるので何も思わなかったのですが低速で動かしてるとものすごく抵抗感あったのです。。。
気になってLOCKにして動かしてみたのですが、なんか緩い・・・気がする??

ということで、気になり始めたら最後です。
シーズンオフになったらOHしようかなと思ってしまいました。


ただし問題はここからで・・・

僕のインプに載っているミッションは中古で3機目です。
2機目もOHすれば使えたんですがフロント機械式デフ入りのDCCD付きTY85を安く譲っていただいたのでポン乗せしたんですよね。
このMTはベースが低走行で、機械式組んでから街乗りはサーキット移動のみで岡国を何回か走っただけだったので凄く程度は良かったです。

そこまでは良いんですが、TY85以降の品番が書いてあるシールが剥がれ落ちてて何型用か不明なんです。
製造番号を覗く見る限りだとB型とC型の境目の番号ぐらいです。
あまりに境目過ぎてどちらか不明なんですよね・・・。

STiのスポーツカタログにDCCDオーバーホールキットなるものが約9万ぐらいで出ていてラッキーと思ってました。
気になり調べると・・・GDB-C型以降のDCCDに対応って書いてあります。
実際にキット購入して、現物とあてがって確認するのが手っ取り早いのは確かなんですが・・・B型以前のDCCDには使えないみたいで・・・
となると、DCCDを新品か中古で用意しなければなりません。。。。
新品価格は異常に高いみたいで・・・中古のDCCDのみってのもGD用はなかなか出てきません。
そうなると中古MTAssyで買うしかない・・・それでも10万以上・・・。


車屋さんにお願いして番号から追っかけてもらう段取りしますが、B型の本体だと救いが無いようです。
機械式センターデフの選択肢が最大に手っ取り早いですが、競技車両ではないですしDCCDの良さもあるんで外したくないところです。

しばらくは、腕を上げてタイム伸ばせそうなので、そのまま行きますが・・将来的には考えなければならない感じですね。
ハイパワーな反面、駆動系にも負担が掛かるから強化できたりするところはしときたいなと思いました。


今までタイムが出てなかったからデフとかはついてればいいと思ってたけど、パワーが有効に使える走りになってくるとマイナス面が大きく浮かんできてしまいますね。
それでも保守ではなく攻めを取った自分のせいでもあるので、めげずに直していこうと思います。

Posted at 2015/12/23 14:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月21日 イイね!

雑な編集のテスト動画!




アイフォンを外国製マウントで窓にひっつけたら、半端なくぶれましたorz
とりあえず、次回はGoproを使うこと誓います。

ベストラップが出たときはアイフォン外してました・・・w
この動画は朝一の練習のときかな???


それにしても後ろが粘らない気がしました。気のせいかな・・・。
11月の走行会より全然立ち上がりで我慢大会でした。

あと旧3コーナーは2速で飛び込む癖が付いてるので矯正をしてました。
それでもあわてると癖の2速が出てしまいます。

初めて車載取りましたが、改めてみると雑だし反省点祭り・・・。
癖もわかるし良い勉強になりますね。
Posted at 2015/12/21 01:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「車が重たいよ~~~~
無軽量もそろそろ限界か?」
何シテル?   11/24 17:14
【近況】 タカタのタイムを上げるべく修行中 Update by H27/12/17 【ご挨拶】 しゅがっす! 豆腐の角は硬かった(白目) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516 171819
20 2122 232425 26
27 2829 3031  

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
GSで久々にドレスアップにはまってしまって、ベースがかっこいい車、ドリフトもしたいという ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前期です。 PCD”100”です 25万キロ走行! だいぶぼろくなってきました。 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通称、カボチャ 連れが通勤用で乗っていて乗り換えで不要になりそのまま全部つきで激安販売 ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
RS4からの乗り換え かなり無理したから認定中古車 OPバング エアサス 鉄ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation