• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

ドアバイザー再装着。

ランサーの話。

昔々に取り外した純正ドアバイザー。

硬化してしまった両面テープを、何日もかけて、ちまちまと剥がしました。



ホームセンターにて、フック剥がし用として売られていたシール剥がしが大活躍しました。

それから脱脂して強力両面テープを貼り直し、



スプレーフィルムでマットブラックに塗って装着しました。

実はカッティングシートも試したのですが、バイザーってデザインの都合で湾曲が多すぎて、伸ばそうが切り込み入れようがどうしても上手く貼れず…余り物のスプレーフィルムを使うことにしました。

煙草吸わないからドアバイザー要らないやと思って5年ほど前に取り外したものの、着色すれば夏期の日よけに幾らか役に立つだろうと。

セカンドカーとして重用していたトッポBJもドアバイザーはマットブラックに塗っていまして、車検にもそのまま通っていますし、たぶん大丈夫でしょう。何か言われたらフィルムなので剥がせば良いですしね。

それに、マットブラックなのでドアサッシュに溶け込んで目立たないのも良いですね。

塗料が乾くのを待つのも暇なので、



親父のクルマと自分のクルマを洗車しました。

2000ccターボを2台並べて洗車できるこの状況。

私は恵まれていますね~。
Posted at 2017/06/10 17:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月09日 イイね!

サンキューハザード。

まぁ、びっくりしました。

赤いコンパクトなハイブリッド専用車が、路地からいきなり飛び出して右折して私の前に入って来ました。

たまらず急ブレーキ&クラクション。

クラクションは危険が差し迫った時(他には道路標識で指示がある場合)にしか鳴らしちゃいけないって教習所で教わりましたが、まじでぶつかると思いましたからね。鳴らしてしまいました。

赤いハイブリッドカー、リアウインドウにはまさかの若葉マーク。それにもびっくりしましたが、そのハイブリッドカーはそのまま何食わぬ様子で走り続けながら、ハザードランプを2回点けました。



いや、その使い方間違ってますから!

サンキューハザード点ければ多少乱暴な運転をしても赦されるわけじゃないですよ!

サンキューハザード点ければ何してもオッケーじゃないですよ!


教習所で何教わったんだよ…ちょーっとばかり、考え方がポンコツ過ぎるよ…。
Posted at 2017/06/09 23:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

3ペダルAT(案)

先日、こんなことを書きましたが、MT以外のトランスミッションで、操作ミスによる事故を減らすにはどうしたらいいか?ちょっと考えてみました。

ヒントは、このクルマ。


※東京オートサロンのホームページより

BNR32が大好きだけど、R35の2ペダルドライブのイージーさ(魅力)も重々承知していたチューナーの永田さんが、整備性まで気を配りつつ、R35の車体とフロントサス以外の全てをBNR32にぶちこんで作り上げたクルマ。

結果として、2ペダルの快適超速BNR32となったようです。

このクルマの記事を見ていて思い付いたのですが、MT以外も全部3ペダルにしちゃえば良いんじゃね?と。

・MT以外にもトランスミッションとエンジンの間にクラッチを挟む
・クラッチペダルも設ける。
・ペダルを踏めばMT同様クラッチが切れる
・勿論クラッチを踏まなくても変速は可能。

ペダルが3つあるので、ちゃんとした運転姿勢でないとペダルを踏めなくなりますから、踏み間違えによる事故の防止に役立ちます。もしペダルを踏み間違えても、クラッチかブレーキを踏めば暴走は阻止出来ます。特に高齢の方はMTでクルマを覚えた世代だと思いますので、3ペダルはすんなり受け入れられる筈です。



どうしようかね。
Posted at 2017/06/05 00:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

週末なのでクルマいじり!

久々に家で過ごす週末。

今日はフリー。明日は予定がある。

久々にクルマいじり!

今朝は夢心地で2度寝して、目覚めたら雑穀入りご飯と味噌汁と納豆と佃煮で遅めの朝食。

それから身支度して、ランサーで出発。

まずは給油して、そのまま洗車機。



コーティングのお陰で、簡単に洗うだけで光るランサー。思わず嬉しくなります。

それから秘密基地に移動し、ランサーの足まわりの交換を開始。

車高調キットから純正ショック+ダウンスプリングに変更します。



良い天気です。



作業はフロントから始めたのですが、スタビライザーをロアアームから切り離さないで作業しようとして大苦戦。ゼロGの時のショックの長さが全然違うので当たり前ですね…スタビライザーを分離しようにも、リンクのボルトは超硬。仕方なく左右同時に作業しました。

汗だくでフロントの交換が済んだところで、ちょっと休憩。



クルマいじりの合間に飲む缶コーヒーは格別です。

少し休んで、リアに取り掛かります。ついでに、右リアのアッパーマウント周辺の防錆も行います。

リアのショックはフロントよりも固定箇所が少ないくせにフロント以上に大変。潔くロアアームとナックルを切り離して作業。それでも、スプリングシートとアッパーアームが当たるじゃん!ショックが付かないじゃん!

…パンタジャッキを駆使して何とか完了。

防錆は、



頂き物のピーオーアールをたっぷり塗布しときました。



交換前;
TEIN TYPE FLEX





交換後;
フロント/CE9AエボⅢ純正ショック+HKSダウンスプリング
リア/CT9AエボⅦ純正ショック+APEXiダウンスプリング

(さらっと書いていますが、フロントはポン付け流用不可です)





車高調はメーカー推奨値-10mm程度でセットしていたので、ダウンサスとあまり変わらないですね。

その後、ディーラーに連絡してランサーを持ち込み、トーのチェックと調整をお願いしました。予想通り、フロントのトーは盛大に狂っていました。

きっちり調整してもらって、早速試走すると、乗り心地は多少良くなったかな?という程度。ですが、突き上げや跳ね方はかなり緩和された気がします。荒れたアスファルト走行時のガタガタコトコトもかなり改善されました。これは良いです。車高調ではストローク時「ガシュッ」という音が気になっていましたが、一切しなくなったので、同乗者からの苦情も減ることでしょう。これで10k掛かっていないので、コスパは充分です。

叶うならカヤバのNewSRが欲しい。



その後、ランサーでスイーツ屋さんに寄り道して、



プリンとガトーショコラを買いました。

晩御飯は豚バラと白菜と豆腐とうどんの水炊き(重曹)+レモン酎ハイでお腹いっぱい。

スイーツは明日の楽しみにとっておきましょう。



…ん?



今日支払うつもりで忘れていました…

今年も「新車を買わない人は罰金」という方針らしく、重加算されています。

今年もきっちり支払って堂々と乗りますから!
Posted at 2017/05/27 21:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

仕事帰りの寄り道

仕事帰りに寄り道。







仕事帰りにしては贅沢な景色ですね。



昨年の地震の影響で道路の波打ちや一部通行規制はありますが、軽く流すには最高の景色だと思います。



皆様も是非。
Posted at 2017/05/20 21:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation