• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月06日

ケイマン中古相場ウォッチング

ポルシェ博士には怒られそうですが...私はポルシェの中古購入推進派です
だって、中古なら納車を長々待つ必要無いし、新車同様もザクザクですから♪
そしてショップが在庫を処分する12月・3月は値引きをゲットするチャンスでもありますね~

中古車には価格や納期以外のメリットだってあります。
年式の割に走ってない個体を選べば、自分が走りまくっても最終的に過走行にならなかったりしませんか?(ダメ?)

但しポルシェって、オプション無しの状態があまりに質素だし、拘りを持ったオーナーが多いから、同じ仕様の個体などまずありません。それがかえって面白かったりするのですが...適正価格がわかりにくい!

これから購入を検討する人の参考になるかな?
と思い、久しぶりにケイマンの中古車価格を分析をしてみました。
分析と言っても分母が小さいし、クルマによってオプションやモディファイが全く異なるし、地域差だってあるので...全然かっちりした数字は出ません!
だからものすご~く大雑把な話しかしません(^^)

現在Yahooで確認できる中古車は全国で51台。2007年4月にカウントしたときは23台でしたから、随分増えましたね♪

年式別平均価格
因みにTIPとMTの新車時の価格差は42万でした

ケイマンS(合計32台) 
    TIP  /  MT
2005 590.0万 / ---
2006 576.8万 / 532.3万
2007 576.0万 / 685.0万
2008 785.0万 / 695.0万
(※08のTIPが異常に高いのは900万のPDE1×1台が含まれるため)

素ケイマン(合計19台)
    TIP  /  MT
2006 543.0万 / ---
2007 497.6万 / 542.5万
2008 594.8万 / 550.0万
(※06の素ケイマンが高いのは走行800km、1700kmの2台のみのため)


スポクロ有無の平均価格差
これは私がず~っと言っている、新車に付けて損の無いオプション(13.5万)です。
    有り  /  無し
2005 590.0万 / ---
2006 574.9万 / 555.3万
2007 584.3万 / 530.7万
2008 742.7万 / 620.8万
(※上と同じ理由で05と08の"有り"は高くなっていることを加味ください) 


中古で最もお得度が高い色はスピードイエローですね
現在一台しか流通してませんが、同じ07素のTIPで比較すると、全体の平均価格497万円に対し、スピードイエローは425万円です(但しスポクロ無しの過走行気味)♪
やはり過走行でしたが、以前も黄色で同じような話、ありましたね~


うちの白ワニちゃんと全く同じ仕様、同年式、そして7000kmしか走っていないクルマも発見してしまいました
え~~???620万!!!
私は勝手にスポクロ・PASM・ナビ・シートヒーター付きのクルマを「全部付き」と呼んでますが...何気にレアです。実車を見るまでも無く、620万ならはっきり言ってお買い得!
だって、一年前の相場は750~800万くらいでしたから~
あれ?私、もしかして早まった?(爆)


どなたかの参考になれば幸いです m(.__)m
皆様、中古のケイマンを買ってCCJに入りましょう!(^^)
ブログ一覧 | Cayman購入のポイント | クルマ
Posted at 2009/01/06 15:11:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

Z33
鏑木モータースさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年1月6日 17:56
広報活動も大変ですね。ご苦労様です。
ワニ、僕星、蝦等中古車市場が軒並み値を下げていて買い時なのかも知れませんね。
うちのワニは過走行なので売り払うことはできません。過走行でも調子は良いですよ。
信頼できるお店なら間違いなく買いですね。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:13
車両価格も金利も安いし、中古を買うには絶好のチャンスかと思います!
ポルシェの過走行は本国なら日本の倍の感覚ではないでしょうか?まだまだガンガン乗って大丈夫ですよね♪
2009年1月6日 18:06
かなりタイムリーですね。
最近探してました。
右ハンドルのM/Tを。
全くないですね。
右ハンドル自体がほとんどないので、そこは譲って左ハンドルのM/T落ちてないかなぁ。
中古車相場が下がるのは結構ですが、買い取りもかなり下がってますね~(泣)
しかし、最近の欧州車はほとんど右ハンドルが主流になってきているのに、ポルシェはどうして未だに左ハンドルが多いのでしょうね?
しかもほとんどA/Tだから、ペダル配置の問題とかそういうわけでもないでしょうに。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:20
お!未来の会員発見♪

確かに右ハンドルのMTはレアですね
私も好んで左ハンドルを選んだわけではありません。右の方が安全だし、ペダルのオフセットも最近は大した事ありません。
できれば右ハンドル、ベージュ内装でなんて思ってましたが、Sの全部付きのMTを探したら全国に一台しかありませんでした(爆)
おそらく多少の妥協はついてまわるので、何を譲れないかは最初に決めることをお奨めします!
2009年1月6日 19:13
僕のは、買って48時間は、スピードイエロー。
スポクロ
PASM
付きの素ケイマンMT Rハンドルでしたね。
2007 Cayman 6MT 右ハンドル
内装を茶色の革にしたので、それが高かったですね。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:23
大手術の前はたったの48時間!凄すぎですよ~(^^)
そういえば元はスピードイエローだったんですよね~信じられない!(笑)
あれ?何故最初にスピードイエローを選ばれたのですか??
2009年1月6日 19:33
切なくなるので中古相場は見ないようにしてます…
買うなら今ですね。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:23
買うなら今!男のMTデス!!
2009年1月6日 20:42
購入から3ヶ月ですが私は結構高く買ってしまったようです(涙
しかも過走行街道まっしぐらなのでもう気にはしません。
調子はある程度廻していた方が良いような気がします。
PDKさえ気にしなければ、今は買い時かもしれませんね。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:32
どうせポルシェには次の手もその次の手もあります。
欲しいときが買い時、そして走るために買ったのだから、過走行でも良いと思いますよ♪
私は新しいものをすぐに信用せずに、出て2年経ってから買うようにしてます。
ということでPDKは気になりません(^^)
2009年1月6日 21:50
しまった!
2008年式のS買ってお釣りが・・・・
コメントへの返答
2009年1月6日 22:33
まだパンク代までは出てないです?(笑)
2009年1月6日 22:21
最近のポルシェはマイナーチェンジの内容がフルモデルチェンジ並みの変更なのでマイチェンがあるとさらに値段がおちるのかな~。
996も986も前期、後期でかなり変わっていますもんね。
ケイマンクラスになると登録してあるだけで100諭吉ぐらいは安く買えますから条件があえばいいですよね。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:35
最近のポルシェは信頼性ピカイチですから、中古で安心して買えると思います。
仰るとおり、条件が合うかどうかですね!それが一番難しいところかも知れません。
2009年1月6日 22:30
スピードイエローを選んだ理由は2つ。ひとつはご想像の通り、値段が安い。もうひとつの肝心なところはメーターです。ポルシェはボディーカラーと同じ色なら、ただで、カラーメーターパネルに出来たのです。もともと、シルバーと茶色と黄色を使おうと
決めていたので、この決断になりました。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:37
なるほど~~!
流石に細部まで戦略を練って発注されていたのですね!!
またHIDEYAさんのクルマをじっくり拝みたくなってきました(笑)
2009年1月6日 23:19
とても面白い調査結果ですね。
2007年式のS、素共にMTの方がTIPよりも高いのはどうしてでしょうか?

私は右MTにこだわったため、当時の中古車には全く存在しませんでした。
今も少ないですが、2008年からPCの見込み発注車にも右MTが何台かありましたから、これからは増えそうですね。中古で右MTがあれば新車を買わずに選んでいたでしょう。ただ、PASMとスポクロはほしいですね。って選んでいると結局受注生産しかありませんが(^^)

右MTははっきり言ってオフセットしていてクラッチに合わせるとアクセルが手前になり足首が疲れます。そこで、私の場合、クラッチペダルに10mmのオフセットを噛ませて解消しました。
コメントへの返答
2009年1月7日 11:22
2007年SのMTが高い理由は例の白で売れ残ってる認定中古車の影響です。もっと安くしないと売れませんよね!(笑)素が高いのはシュトロゼックのコンプリートが一台あるからでしょうか。

確かに右MTは自動的に新車でしたね。でも注意して見ていれば中古でもチラホラ?
PASMとスポクロ、大事ですよね~(^^)

昔のポルシェほどでなくても、オフセットは気になるのですね~
2009年1月6日 23:50
大分下がってきましたねぇ
景気もあるからもう少し下がるのでは??
もしかしてSに移行し時??
コメントへの返答
2009年1月7日 11:24
買うことだけ考えれば景気最悪の3月が最も大きな狙い目ですね
売る勇気があればですが(笑)
2009年1月7日 2:17
私も沢山のPオーナさんにお会いして、みなさん大切にされているのを見て、
中古もアリかな?と最近思っています。
最近は認定中古も昔ほど割高な感じもしなくなってきたような気もします。
コメントへの返答
2009年1月7日 11:26
最近のポルシェは故障も少ないですし、中古の魅力が増している気がします。
認定中古車は安心ですが、ポルシェに精通したショップならPCより小回りきくし、大丈夫だと思います(^^)
2009年1月7日 7:46
興味深いですね。例えば僕の車両は2000km走行、MY08素のケイマンですが、相場は550万円ということになりますね。

一方の下取り価格ですが、昨年の11月には、某所で目一杯だして450万円、ポルシェセンターでは430万円弱、というのが下取り価格でした。今はさらに金融が悪いので、下がって、400万円も切るかもしれません。ということは業者の取り分は車両価格で100-150万円、ってことですね。まあ、だいたいそんなものでしょう。

ただ、回転率の早いお店では、金融危機を反映してもう少し安い気もしますね。在庫を抱えているところは、値下げするに出来なくて厳しい状態なんでしょう。今後、さらに下がるかも知れません。

また同じ987のボクスターは300万円台前半からありますから、ケイマンの方が相場がかなり維持されていますね。モデルの希少性や新しさによるのでしょうが、ケイマンがボクスター並に流通してくると、ケイマンの値下がりはさらに加速するような気がします。

いずれにしても今は売るには良くない時期ですね。買うにはいい時期ですが。
コメントへの返答
2009年1月7日 11:36
そういうことになりますね。
ただ相場といっても一台一台仕様がかなり異なるのでわかりにくいです。一般論では、やはり色は白か黒、そしてフルノーマルが一番買取も高いみたいです。

私も業者の取り分は大体そんなもんだと思います。マージン率からすると、低価格車中心の中古車屋がいか大変かわかりますね。

不景気の影響がまだ暫く、じわじわと出てくるでしょうから、多少は安くなるでしょう。そうは言っても、クルマは乗りたいときに乗ってナンボの世界ですが(笑)

ボクスターは流通台数が多すぎて大変でしょうね...
2009年1月7日 8:49
PASMとスポクロ付きに憧れます。
それでSなら文句なし。
あれ、これって・・
ひでさ~ん!!

中古は【めぐり逢い】ですからね。
それがまた楽しい♪
コメントへの返答
2009年1月7日 11:38
やっぱ「めぐり逢い」ですよね!

あれ?MTを忘れてますよ(笑)

私もPASMが無かったらフラットスポットがどれだけ辛かったか...想像すると恐ろしい

プロフィール

「@azno77 きっと晴天です(>_<)」
何シテル?   02/07 21:42
やってナンボ! なんでも本気? ゴチャゴチャ考えず突撃シマス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cayman Festival The 10th ご参加ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:26:20
今年最後の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 16:09:16
南極に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 15:50:35

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 白金ワニ (ポルシェ ケイマン)
またまた中古での購入です。 徐々に完成形に近づけようと思います。 MY13、CAYMA ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
コネで格安で買った社会人最初の車。 なんと4気筒3000cc!パンチのある車でした。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
泣く子も黙るおしゃれなデザインで、スポーティーな4WDで、リッター10km走って、且つ荷 ...
ポルシェ ケイマン 白ワニ (ポルシェ ケイマン)
2007年モデル MT キャララホワイト ・スポーツクロノパッケージ ・PASM ・ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation