• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月07日

アイドラーズ冬の3時間耐久(前編)

無事に総合15位(クラス14位)で完走を果たした冬の3時間耐久ですが、
実際レースに出ていない人には15位がどんな成績なのかわからないですよね(笑)
今回計44台のレースでしたが、現在のクルマの戦闘力はたぶん全体の真ん中くらいです。
レースプランがほぼドンピシャで嵌り、大きなミスも無かったからなんとか出た成績。
今のクルマの限界をほぼ出しきった結果だと思っています。

つまり、今のままでは大体ここまでだと痛感しました。

だからFINISHラインを切ったクルマの中の私は、

嬉しくて感無量というよりは今後に向けた課題と構想でいっぱいでした。

やはり自分は電光掲示板の上半分を目指してやりたい!

そう実感した次第です(^^)

さて、3時間のレースはあっという間に終わりますが、チームとしてはそれなりの準備をしてきました。新体制で初レースということで肩慣らし的ではありますが、普通に行けば次のレースが春の3耐、そしてもうその次は夏の12耐なのです。今回のレースで何を得、次回のレースまでに何を準備していくかで来年の12耐の結果は大きく変わると思っています。

新しいチームメンバーで初めて集まったのは暑かった9月末。その際、全員が乗りやすいクルマにしていこうと決めました。JOYFAST伊佐治さんの助言も受け、手始めとして3耐直前の整備でそれまでガチガチに効きすぎていたLSDのイニシャルを緩め、誰でも曲げやすいクルマにすることにしました。

その後約1ヶ月の準備期間では、自分自身が恥ずかしい走りをしないように、また走る上で必要な作業や細かな備品を理解しておくために、サーキットでの練習に励みました。袖森フェス参加(Mizpea2本)、FSWライセンス取得&練習走行3回。1ヶ月に4回もサーキットに行ったのはもちろん人生初めてです(笑)

1度目のFSWはライセンス講習後の単独アタックでした。他人の助けを当てにせず一人でサーキットに行くのは初めてだったので、事前に工具類を揃えるところからのスタート。トルクレンチ(ぢんまるさん、ありがとう!)、スパナ、ニッパー、ドライバー、タイラップ、エアゲージ、等々、色々用意するものがあるのにびっくりしました。走りについては最初から一本勝負と決めてましたがベスト2分15秒ということで、まあまあでした。

2度目のFSWはyOyOさんやSHIBAJUNさんや伊佐治さんやアガナさんも一緒♪

LSDのイニシャル調整を終えたクルマのシェイクダウンでした。結果は...なんとクルマはかえって乗りにくくなっていてタイムも1秒ほど落ちました。少しでも右に加重が残った状態でブレーキングすると暴れるリア(動画0分55秒、3分10秒、4分00秒)。どうやらそれまで左リアサスがストロークしていない状態だったのをガチガチのLSDが無理矢理真っ直ぐ走るよう矯正していた模様。乗り易さを狙ってやったことが皮肉にもサスの弱点をモロに露呈する形になってしまったのです。

問題が発覚した翌日、伊佐治さんに相談した上でチームメンバー全員に緊急メールを流しました。
「3耐を全員が安全に走りきり、その後に向けた伸びしろをきっちり残すためには、このタイミングで車高調交換が必要だと思います。」
急な出費でしたがチームメンバー全員が即座に快諾してくれました。その日のうちにヤフオクで部品調達しJOYFASTさんに作業依頼。レース2週間前のことです。

レース1週間前、SUNRIZEさんで新品タイヤを組みました。新しい足回りを組むのにフラットスポット付きのタイヤでは駄目ですから。しかしここでタイヤを外してみてびっくり。袖森フェスでGinaさんがコースアウトした際のグラベルの土がタイヤの内側にべっとり残っていました。外側から見ても全然わかりませんが中に入りこんだゴミもリークやバーストの原因になるそうです。整備を甘く見てはいけませんね。

新しい足回りはレース3日前に組み上がりました。ヤフオクで中古購入したオーリンズPCV。見た目は新品同様だけどすんなりそのまま取り付けられる状態ではなく、JOYFASTのエンジニアさんがかなり苦労されたようです。なんとか間に合わせて頂き感謝感謝です。

経験豊富なJOYFASTさんに足回りを組み上げてもらいましたが、果たしてそれで問題解決したかどうかは限界走行してみないとわかりませんし、レースで確認するわけにはいきません。レース2日前、再度yOyOさんとFSWに足を運びシェイクダウンを行いました。

結果はこの日のyOyOさんの走りを前回の私の走りと比べれば一目瞭然!(1分0秒、1分50秒、3分20秒、4分10秒)言って置きますが前の動画、私の運転が荒いだけじゃありませんから(笑) それもあるけどね
せっかくのテスト走行なので同時に他のこともやりました。一つ目は燃費データを取ることです。この日はレヴを6000rpm縛りと7000rpm縛りで走った際のそれぞれの燃費を確認しました。このデータをベースとし、レース当日にはレヴリミット毎の走行可能ラップ数が計算できるようになりました。レースプランをきっちり立てるため今後重要なツールになることは言うまでもありません。

FSWでもう一つやったのが、かず監督から借りた無線の動作チェック。結果は...距離が近くないとだめなのと、ノイズが多くドライバーの音声が上手く拾えませんでした。アップダウンの少ない茂木では上手くいくことを祈るのみでした。

レース前日深夜、ルールを読み返していると大事な物が足りないことに気がつきました。給油作業に絶対必要なアース用のジャンプコード。無いとレースに出られないそうです(汗)私は持っていないので慌ててメンバーにメールし、幸いにもGinaさんが持っていることがわかりました。危なかった!

レース当日、サーキットで準備している最中に車検に必要なタンク容量を証明する書類が無い事に気がつきました。SHIBAJUNさんに電話すると「用意しとかなくちゃ~」と呆れられました(大汗)純正の標準タンクなので苦肉の策としてスマートフォンを使ってなんとか証明することができました。
 
ということでドタバタの準備でしたがなんとかこのシールをゲット。
 
新生J’sはスターティンググリッドにつけることとなりました。ホッとした瞬間です(笑)
レーシングチームの運営、思ったとおり猛烈に勉強になります(^^)


つづく
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/11/07 09:08:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年11月7日 12:13
こういった準備も含めて楽しいですよね!
コメントへの返答
2010年11月7日 19:24
ですね♪
なんでも勉強!!
楽しいデス!!!
2010年11月7日 12:15
チームワークが良いから、次回はもっともっと上位に行けますよ!!
コメントへの返答
2010年11月7日 19:25
良いチームでしょ~う(^^)

次回はもう少し?

まあ欲張らずにがんばります!
2010年11月7日 13:48
お疲れ様でした〜!

やっぱり・・・『常に電光掲示板にのる』ようにしたいですよねw。となると・・・ドライブ練習もしなきゃだし、クルマ自体も改良しなきゃだし・・・やること多いですよね。(^^;) ただ、それに対して焦っても仕方ないので、目の前の課題を一つ一つ確実にやっつけていきますか!(^^)/
コメントへの返答
2010年11月7日 19:27
おつかれさまでした~

常にのりたいですよねぇ(^^)
レースにしても練習にしても、
戦略が大事だと思います。
一緒にステップアップしましょう!
2010年11月7日 15:40
今後は本格的にPITクルー手伝いますよ!

何でも言ってね。
コメントへの返答
2010年11月7日 19:28
おおお~

ありがとうございます!

やる気倍増デス(^^)
2010年11月7日 19:43
走行会も、耐久も同じだと思うのですが、走る時間以上に準備を整える必要があると思います。サーキットの大きさ、レベル、レギュレーション、他走行車両台数、ルールによっては1週間前までにすべて仕上げるべきだと思いますよ。
私は心配性なので・・・。

SHIBAJUNのありがたみがわかったでしょう(^^)
がんばってください。新生B型J’s(笑)
コメントへの返答
2010年11月7日 20:00
そうですね~
新生チームは全員のん気なので(笑)
気楽といっちゃ気楽ですが、
準備は早いほうが良いですね...

なにはともあれ、
SHIBAJUNさん無しで走れました!
2010年11月7日 21:55
↑分かったでしょ(爆
当日も夜勤だったから寝てたのよ(笑

でも一回やればもうOKですね! 頑張れ! みずぴー!
コメントへの返答
2010年11月9日 22:35
あらら~ごめんなさい!
起こしちゃったのですね(汗)

ハイ!
もう大丈夫です!!


たぶん(笑)
2010年11月8日 0:17
奥が深いですね
一秒の為にすごい計算と努力が必要なんですね

そこが魅力なのかな?
コメントへの返答
2010年11月9日 22:37
色々勉強になります(^^)

計算は大事ですね。痛感しました!

でもクルマを動かすのは人間。

そこが楽しいかな(^^)

プロフィール

「@azno77 きっと晴天です(>_<)」
何シテル?   02/07 21:42
やってナンボ! なんでも本気? ゴチャゴチャ考えず突撃シマス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cayman Festival The 10th ご参加ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:26:20
今年最後の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 16:09:16
南極に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 15:50:35

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 白金ワニ (ポルシェ ケイマン)
またまた中古での購入です。 徐々に完成形に近づけようと思います。 MY13、CAYMA ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
コネで格安で買った社会人最初の車。 なんと4気筒3000cc!パンチのある車でした。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
泣く子も黙るおしゃれなデザインで、スポーティーな4WDで、リッター10km走って、且つ荷 ...
ポルシェ ケイマン 白ワニ (ポルシェ ケイマン)
2007年モデル MT キャララホワイト ・スポーツクロノパッケージ ・PASM ・ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation