• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月31日

アイドラーズ夏の12時間耐久(レース編)

さて、長いブログになりますがJ’sのレースについて書き綴りましたので、
よろしければお付き合いくださいm(._.)m


まずはじめに、
酷暑の中一日中ピットで私たちのレースをサポートしてくれた監督塚ちゃん、SHIBAJUNさん、ゴッドさん、バンザイさん、ジョイファストのいさじさん、Nしまさん、Tもりさん、そしてのんちゃん。本当にありがとうございました。僕のような人間がこんな贅沢な体制でレースできること自体、奇跡だと思います。みなさま一人ひとりの助けがあっての完走。次はこちらからもお返しできたら嬉しいです!


J’sの目標
J’s耐久チーム立ち上げ当初からの大目標が12時間耐久でのシングル完走でした。目標の根拠は曖昧ですが、ロドスタ(NA8C)のポテンシャルからイメージできる最高の順位はそのくらいと思ったのです。ただ、順位は年々速くなる他チームとの相対的な立ち位置の話ですから、結局のところ走ってみないとわからない。それにとらわれ過ぎるとお金も時間も際限なくかかってしまいます。そもそも我々アマチュアは趣味としてレースを楽しんでいるわけですから、アマチュアの身の丈に合った枠の中で知的なコンペティションをしたい。そんな風に考えて立てたレースの絶対目標が240ラップ完走でした。


レース戦略
J’sの戦略は軽量1800ccのロドスタだからこそできることに着目。キーワードは燃費・ラップタイム・車両マネージメントです。12時間10分のレースを、規定ギリギリ60分のスティントと2分40秒以内の平均ラップタイムでつなぎ、且つタイヤ交換やパッド交換を一切しないエコ運転で走りきることが狙いでした。それができればゴール時のラップ数は240をゆうに超えポジションもシングルに入ることを、これまで積み上げてきたデータが示していました。


で、色んなことがあってシングルとはほど遠い21位に終わりましたが...瞬間的な最高順位からズルズル落ちて行った昨年に比べ、トラブルを乗り越えながら力強く順位を上げる今年。胸を張れる素晴らしい内容でした。


第1スティント
監督の体重くじ運にあやかってゲットした29番(肉♪)グリッド。史上最前列のスタートとなりました。先陣を切るのはもちろんyoyoさん。いつも通りそつなくローリングスタートを決め、3ラップ目には20位。このままいくかに見えました。

しかし5ラップ目に突然のピットイン!?えっ?エンジンがふけない??再スタートを切るも症状は治らず、すぐに2度目のピットイン。yoyoさんとJOYFASTメカチームの迅速な判断により点火系を交換。これがドンピシャだったようでロスはミニマムで済みましたが、2回のピットインで約13分10秒、5ラップ分の時間を失いました。コース復帰時にポジションは86位まで落ちていました。いきなり想定外のトラブルでしたが、暗くなってもしょうがない。ビリでないだけマシということで気持ちも新たに追い上げを開始です!


J’sの怒涛の追い上げが始まりました。クルマも絶好調。ドライバー交代のたびに順位が徐々に上がります。7番手のsr-4さんが、勘違いで5ラップショートでピットインしてしまうハプニングもありましたが、たまたまそのタイミングでセーフティーカーも入ったので結果オーライに見えました(このときは...)。第8スティントを終えたところで10位を記録し、ようやくシングルも狙える位置に!ピットは充実した空気でいっぱいでした。

第2~9スティント

#2スティント(Mizpea) 80位→40位
#3スティント(Gina) 40位→36位
#4スティント(sr-4) 36位→27位
#5スティント(yoyo) 27位→21位
#6スティント(Mizpea) 21位→16位
#7スティント(sr-4) 19位→12位
#8スティント(Gina) 15位→10位



ところが、


9番手のyoyoさんは数ラップで何故かすぐまたピットロードに!?
ただし我々のピットはスルーしてピットロードエンドまで直行??


一体何が起こっているのか???


ピットロードエンドまで駆けつけると、J’sロドスタは20分と表示された電光掲示板の前に停められていました。そして先に駆けつけていたSHIBAJUNさんの口から絶望的な言葉が出ました。



「イエロー追い越しペナルティーで20分だって...」












真っ白になりました。




皆の記憶が曖昧なのですが...



事の真相はおそらくこうです。


レースも半分を超えた14:45分頃。インカム不調でピットとうまくコミュニケーションが取れない中、たまたまセーフティーカーが入るタイミングで早目にピットインしてしまった7番手sr-4さん。予定より5ラップも早いピットインだけにチームはあわてました。焦りとともに給油を終え乗り込んだGinaさんが出ていく時には、既にコース上の事故処理が終わり、セーフティーカーがコースから抜ける直前でした。がら空きのコースに放たれたGinaさんは、ノロノロ運転の隊列のオシリに追いつこうと飛ばします。追いつくことに集中するあまり、フルコースコーションが解除されるコントロールラインの手前で前車に追いつき追い越してしまった...

うまく言えませんが...映画「ベンジャミンバトン」で売れっ子バレリーナのヒロインが車にひかれてしまうシーンを思い出しました。世の中の全ての事は、沢山の偶然が重なり合って起こるものです。一つの運命に向けて一旦転がり始めた偶然の連鎖ってまず止められません。今回のこともたまたま連鎖の最後にGinaさんがいた。そんな気がしてなりません。チームでやるレースなので、誰の責任ということはありません。

20分のストップから再びJ’sロドスタがコースに戻ったとき、ポジションは36位まで落ちていました。シングル完走の夢はこの時点で絶たれましたが、それだけが全てではない。結果以上に内容が大事です。私たちは自分たちのやってきたことの正しさを証明しなくてはなりません。


第10~13スティント
こうなったらもう行けるところまで追い上げるだけですが、偶然の連鎖が最後の悪戯をします。というのも第7スティントが短かった関係で、予定した12スティントでのフィニッシュが徐々に厳しくなってきました。第8スティント以降、全てのドライバーが規定の60分ギリギリ走り続けて初めて12スティントでのフィニッシュが成り立ちます。そうは言っても1ラップ2分40秒もかかるコースですし、セーフティーカーでも入ろうものなら1ラップ5~7分かかります。なかなか都合よく60分ギリギリでピットに戻るということはできないのです。

#10スティント(Mizpea) 36位→23位

私の第10スティントが終わった時点で監督が出した結論は、13スティント目が必要ということでした。経験的にピットインでのタイムロスは給油なしでも2分30秒。つまり最後の最後に約1ラップ分の時間を失うことが確定しました。まあ、どうこう考えても仕方ありません。少しでもロスを少なくするためにラストスティントはGinaさんの第12スティントからの連投(いったん降りてまた乗る)をお願いしました。

#11スティント(sr-4) 25位→17位
#12スティント(Gina) 22位→20位


そして最後のピットストップ。

あとはチーム全員で無事のゴールを祈るだけ!


そして、


#13スティント(Gina) 20位→21位フィニッシュ!



茂木での230ラップとともにJ’sの夏が終わりました。

タラレバは無いのがレースですが...

諸々のトラブルでロスしてしまったタイムは合計35分40秒くらい。
普通のペースであと13ラップ走れた計算になります。
それができなかったのはチームとして詰めが甘かったわけですが...
でも240ラップ・シングル入賞の目標は決して夢物語ではなかった。
今年その景色が観られたことを誇りに思います。


余談ですが、このブログではそれぞれのドライバーの走りについて全く触れていません。理由は簡単。走りの面でドライバー間のバラツキがほとんど無いからです。ドライバー全員が指示されたタイムで安定して走るテクニックを身に着けました。だから今となっては誰が速いとか全く関係なくて、皆がゴールに向けたクルマのマネージメントに集中していたのです。これってものすごい進歩!順位が落ちたにもかかわらず、妙に自信に溢れた変な状態です(笑)



まだまだ次編につづく(笑)
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/07/31 19:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

木更津散歩
fuku104さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2012年7月31日 22:54
お疲れ様でした!
色々あったんですね。。。
それでもキッチリ走りきっているところがホント素晴らしい耐久チームですんね!
来年こそはシングル!頑張ってください!

もし、自分が出場できたら頑張っておいらもシングルを目指してガチンコ勝負しますが。(笑)
コメントへの返答
2012年8月5日 7:31
お疲れさまでした〜

どこのチームも色々ありますね!
だから楽しいのかな(^^;

順位こそ落としましたが...
(20分のペナルティーってやり過ぎ???)
チームの実力アップを実感したレースでした!

ロドスタの限界に挑戦できればと思ったのですが
来年も同じように出場できるのか???(汗)
新しい一年のはじまりですね。
お互いがんばりましょう!
2012年7月31日 22:56
いいですねぇ~。。
今回 横で見ていて感じたのは、最初に予定をしっかり組みすぎてた気がします。。。

それは今まで3年分の経験からなんですが、その経験がこうしなければいけない!みたいなところをちょっと感じました。 裏返せば 監督もみずぴーも今までのレースをかなり振り返りながら考えたんだろうなぁと強くおもいました。。

ボクも切迫した面で、色々混じって考えて意見言わせてもらいましたが・・・・楽しかった♪

そういう意味で、また一つ引出がタンスごと増えましたね(爆
コメントへの返答
2012年8月5日 7:36
ありがとうございました〜
昨年も同じような指摘を受けておいて、
今年はもっとガチガチ?(汗)

予定通りいくための仕組みが弱かった気が。
そこをしっかり詰めてれば!?
でも、
色んな意味で変えて行くことも大事ですね(^^)

今年もSHIBAJUNさん無しでは語れないレースでした。いさじさんもゴッドさんもバンザイさんも、みんながレースを真剣に考えてくれているのが伝わり、嬉しかったです!
2012年8月1日 0:57
↑ごちになりまーす!www.

Sキャラですみません。
こうやって整理して振り返ると色々見えてきますね。 
ほんと車のバランスが良くて気持ち良かったですよー!
電光掲示板の10位は超カッコいいです。
自分もあの中にいたとは夢のようです。

ってスティントの合間寝ててすみませんでした。
コメントへの返答
2012年8月5日 7:48
ハハハ

整理してみると因果関係が浮かび上がってきます。
やはりチームの一体感が緩かったのでは?
チームリーダー反省ちう(ToT)

最初のトラブルあっての10位でしたから、
僕たち、実力ありますよね。
詳しくは反省会で(笑)
2012年8月1日 7:56
お疲れ様でした!!

レースって予想がつきませんね…

来年こそ応援行きたいです☆
コメントへの返答
2012年8月5日 7:49
ありがとうございます〜

みんなバタバタを乗り越えて完走してる筈!

楽しまなきゃね(^^)
2012年8月1日 8:26
なるほどね…
ドラマだなぁ…

しばさんがオーナーだった時…
J'sはリタイヤだったんだよね…

あれはホントに悔しかった…

それから年月が経ち…
順調なステップアップですよね…

今回のミス?も確実な経験値という事…
ドラクエのレベルアップチャイムが聞こえるよwww

最後まで走り続けるのが大事な目標…耐久レース!!
コメントへの返答
2012年8月5日 7:52
3時間耐久の完走が遠かったあの頃(爆)
からすれば、
僕たちも進歩しましたよね(^^)

今考えれば、
ミスの種を断ち切るチャンスはたくさんあった。
苦い経験...でも次へ!
と言いたいところですが、
そう簡単でもなかったり...
正直、
苦しんでます。
2012年8月1日 8:34
お疲れ様。

色々あって楽しかったでしょう?!w

耐久レースは、人間と機械のコミュニケーションだとつくづく感じました。

来年も対戦を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2012年8月5日 7:53
お疲れさまでした〜

色々あるから楽しいのでしょうね(^^)

コミュニケーションが全てといっても過言じゃありませんね。

来年...どうしよ(ToT)
2012年8月2日 19:15
なんか スゴいですー

( i _ i )


あたし もっと頑張らなきゃって思っちゃいましたっ
コメントへの返答
2012年8月5日 8:00
いえいえ、

MT初心者でのレース!?

そして

最下位からの追い上げ!!

スゴ過ぎ〜(^^)
2012年8月3日 21:21
↑このチームは凄いので真似して頑張りすぎないように(((o(*゚▽゚*)o)))


>ビリでないだけマシということで気持ちも新たに追い上げを開始です!

ビリシール貼られましたがなにか(^^ゞ


来年こそ目標達成を祈ってます(*^^)v
コメントへの返答
2012年8月5日 8:01
アプローチが真逆ですから(爆)

ビリはきついっすね。

来年は...

考えちうです........
2012年8月4日 0:15
お疲れさまでした。

カノカレ号は燃費・周回数・各ドライバーの力量を計算して、SCやトラブルにも耐えられる計画はしていましたが、まさか序盤1時間以内にペナルティでビリまで落ちるとは想像もしていませんでした。
が、それで吹っ切れて愉しく&楽に走るレース展開で、そこそこな順位まで上げることができました。
レースってホントに最後までわからないですよね。
何事も諦めないことが重要ですよね。
コメントへの返答
2012年8月5日 8:04
お疲れさまでした〜

カノカレ号もポテンシャルありますよね。
立派な追い上げでしたよ!

うちもエキマニ交換で燃費が大幅アップ!
ホント、
トラブルが悔やまれますが、
これもレースですね。

プロフィール

「@azno77 きっと晴天です(>_<)」
何シテル?   02/07 21:42
やってナンボ! なんでも本気? ゴチャゴチャ考えず突撃シマス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cayman Festival The 10th ご参加ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:26:20
今年最後の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 16:09:16
南極に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 15:50:35

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 白金ワニ (ポルシェ ケイマン)
またまた中古での購入です。 徐々に完成形に近づけようと思います。 MY13、CAYMA ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
コネで格安で買った社会人最初の車。 なんと4気筒3000cc!パンチのある車でした。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
泣く子も黙るおしゃれなデザインで、スポーティーな4WDで、リッター10km走って、且つ荷 ...
ポルシェ ケイマン 白ワニ (ポルシェ ケイマン)
2007年モデル MT キャララホワイト ・スポーツクロノパッケージ ・PASM ・ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation