• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月09日

981ケイマンSに乗って(ファーストインプレッション)

まだマトモな距離を走っていないので第一印象だけです。

まあ大抵の人間は自分の選択を正しいと信じたいもので...私もご多分に漏れず、新しいクルマのポジティプな面ばかりに目がいきがち。でも、ここで買ったばかりの981の素晴らしさを力説してみても人様の参考になるかは疑問。

ですので、あたかも981を一つの選択肢として検討するような立ち位置で?(笑)そのうち書くであろう本編含め、なるべくカタログの数値やジャーナリストのインプレッションではわからない目線で話せればと思います。

981ケイマンS、語り始めればきりがないのですが、前期型987Sを基準点としたファーストインプレッションをあえて3つのポイントに絞り込むとこんな感じ。


①マッチョで角張っている
②エンジンの回転が軽い
③MTの敷居が低い



一つずつ説明しようと思います。


①マッチョで角張っている
長くなったホイールベース、短くなったオーバーハング等を指して「先代より美しくなった」と言う人は多いと思います。でも、前期型987ケイマンのエクステリアデザインが最高に美しいと思っている私個人(今でもです!)にはスッパリ納得しにくい部分も。それはマッチョで角張って結果として「重そうに見える」こと。

ポルシェのラインアップの中で、というか同クラスの全てのスポーツカーと比較して「軽快さ」はケイマンの大きなアポールポイント。何故ケイマンが世界のスポーツカーのベンチマークであり続けているのか?単純な速さでないことは明白。2座MRゆえの軽さとハードトップゆえの剛性が大きなポイントである事に間違いありません。ケイマンという名前の由来であるカイマン鰐も小柄ですばしこいのが特徴。その特徴をエクステリアデザインで表現しようとした場合、あまりマッチョに見せ過ぎない方が好ましいように思うのです。

要するに、ケイマンの位置付けはどっちなのか?どっちでもないは無しで(笑)
 

車重を数字で見比べ、そして乗ってみればクルマの軽さは明白なのですが...見た目からそれが伝わらないのは正直言って少し違和感が残ります。もちろん北米や中国市場を意識したマーケティング的には正しいのでしょうし(売れてませんが〜)。まあ結局個人の好みの問題ですが。

ちょっとピンと来ない人もいると思うので写真で。例えばサイドミラー越しに見るヒップを後ろの911(型が違いますが)のライトとの位置関係で見比べれば歴然。どっちのお尻が軽そうですか?

981:位置が高く角張ってボリューム感があるヒップ。上にプレスラインも入ってます

987:低くコンパクトで丸いヒップ。ミラーもスリム
(写真のMORSCHE号はローダウンしてますがそれを差し引いてもかなりの違い)


でも、全て987の方が好きか?と聞かれるとそんなことはなく、特にサイド・インテークとそこに向けたドアの造形は正しいですね。この点は987で疑問に感じていた部分なので嬉しく思ってます。あと内装は随分良くなりましたね〜



②エンジンの回転が軽い
これはもう乗って直ぐに感じました。アクセルから受ける感触はあたかもフライホイールが軽くなった感じ。ただ、だからと言ってトルクが薄くなったわけではない。そこは流石最新のポルシェ。レスポンスも低回転での扱いやすさも向上していると思います。前期型987Sと同じ感覚でブリッピングすると明らかに回転を上げ過ぎてしまうので...良い意味で、まだまだ足先のタッチを磨く必要がありそうです。プレナムなんか装着したら更に軽くなっちゃうのでしょうか?(大汗)

ちょっと加えて言うと標準マフラーの高回転側の音量が明らかに増しています。静かだった987からの感覚でスポエギは絶対欲しいと思っていたのですが、「別にこのままでも良いかも?」なんて思ってしまってます。安っぽいテールパイプだけは替えたいですが(笑)


③MTの敷居が低い
中古の流通量を見る限り981のMT率はかなり低くなっている筈。でも、正直勿体無いと思います。何故ならちょっとくらいMT操作がヘタでも格好良く乗れるようにできてます。

よく知られているのはスポクロ装着車スポーツプラスモードでのオートブリッピング機能。シフトダウン時にはクルマが勝手に完璧なブリッピングをしてくれます。自分は使わないかな〜なんて思っていたのですが、これだけレスポンスの良いエンジンで完璧な回転合わせをし続けるのは一苦労。だから場面によっては使ってみようと思います。ちょっと街中でゆっくり走ってるときにもスポーツプラス使ってみたのですが、スムーズな運転ができるので助手席に女性を乗せる時など良さそう。自分の運転を数段上手く見せられます(笑)

でも、それだけじゃないんです。
エンストや坂道発進のオートアシスト機能についてご存知ですか?

ポルシェのMTと言えば昔からアイドリングスタートが基本。つまり極力低い回転でクラッチミートしろってことですが、当然ちょっとでも気を抜くとすぐエンストします。エンストなんていちいち気にしてられないのです。むしろそれでもたつく事の方が恥ずかしい。私の場合もう慣れてるのでエンストした瞬間にクラッチを切ってキーに手を伸ばす癖が。でも981の場合、エンストしてクラッチを切ると自動的にセルが回ってエンジンが再始動。エンストに慣れていない人でもモタモタすることはありません。

更に、坂道発進の際にはメーターパネル内の「HOLD」ランプが勝手に点灯し、ブレーキペダルから足を離してもクルマが後退しなくなります。ドライバーはクラッチとアクセルだけに集中すれば良く、前に進み始めるタイミングでブレーキは自動解放されます。この機能も含めて考えれば電子式になったサイドブレーキも許せます。

ということで最近のMTは至れり尽くせりなんですね。
PDKも良いですが、MTの敷居も随分下がってる事をレポートしておきます。


はて、3つのポイントに絞った割には長い投稿になってしまいました...(大汗)

本編インプレについてはもう少し乗ってから書きたく思いますのでヨロシクお願いします!
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2015/01/09 16:55:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2復帰
KP47さん

明日から5月です😁
港塾さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2015年1月9日 20:42
なかなか面白いインプレですね!

個人的にはスポエギお勧め
SP+での高回転域の音 たまらないです
コメントへの返答
2015年1月9日 22:20
アハハ
ありがとうございます〜

スポエギ+SPプラス+高回転域♪
気持ち良いでしょうね!!
一度助手席乗せてください(^^)
2015年1月9日 23:04
前期型987ケイマンのエクステリアデザインが最高に美しいと思っている私個人がここにも(^^;)
コメントへの返答
2015年1月10日 8:22
とりぞうさんには前期型ベースのケイマンRがあればベストでしょうか?(笑)
2015年1月10日 12:24
エンストお助け機能付きですかっ!初耳です。確かに敷居が低くなった。
コメントへの返答
2015年1月10日 16:12
僕も初めてエンストするまで知りませんでした(笑)
そう、敷居が低くなってるのに勿体無いのです
2015年1月11日 15:07
またケイマンが欲しくなりました~
コメントへの返答
2015年1月12日 19:25
やっぱりイイですよ(^^)
お待ちしてます!
2015年1月13日 8:05
12月末から981ボクスター(素)に乗ってますが、あくまで987ケイマンSの記憶との比較で、

Mizpeaさんのインプレの②③激しく同意です。

②は素のボクスターだからか、と思ってましたが。「同じ感覚でブリッピングすると明らかに回転を上げ過ぎてしまう」そうなんですよネ。でも軽くて廻すのが楽しい。
③坂道発進時には驚きました。後続車に坂での停止時で接近停車されても安心(笑)
MT操作を積極的にしたくなる、ホント楽しくなるMTの出来栄えです。
PDKだとやっぱ飽きちゃうかも。
981ケイマンのMTが欲しくなってしもうた!
コメントへの返答
2015年1月13日 11:40
ボクスターは981になって激しく格好良くなりましたね!素でオープンにしてたくさん廻すのは快感でしょうね!!

目をつぶって981の何が最も印象に残ったか?考えたらこの3点でした。共感して頂けて嬉しいです(^^)

ケイマンSのMTですが拍子抜けするくらい違和感無いです。ボクスターの方が刺激あったかも知れません(笑)

プロフィール

「@azno77 きっと晴天です(>_<)」
何シテル?   02/07 21:42
やってナンボ! なんでも本気? ゴチャゴチャ考えず突撃シマス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Cayman Festival The 10th ご参加ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:26:20
今年最後の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 16:09:16
南極に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 15:50:35

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 白金ワニ (ポルシェ ケイマン)
またまた中古での購入です。 徐々に完成形に近づけようと思います。 MY13、CAYMA ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
コネで格安で買った社会人最初の車。 なんと4気筒3000cc!パンチのある車でした。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
泣く子も黙るおしゃれなデザインで、スポーティーな4WDで、リッター10km走って、且つ荷 ...
ポルシェ ケイマン 白ワニ (ポルシェ ケイマン)
2007年モデル MT キャララホワイト ・スポーツクロノパッケージ ・PASM ・ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation