• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mizpeaのブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

Cayman Festival 2016 (8th) オークション受付開始!


Cayman Festival 2016 (8th)
日時:6月19日(日)10:00~15:00
場所:日本平ホテル http://www.ndhl.jp/
参加車種:不問
参加費:オーナー9000円、同伴者6000円

<主なイベント>
・芝の庭園へ愛車を乗り入れての歓談・集合写真
・立食パーティー
・ビンゴ大会
・オークション



こちらにて参加者受付中です!!
↓↓↓
http://caymanclubjapan.com/ccjfestivalentry/
沢山の皆様の参加申し込みをお待ちしています!!!

さて、

フェスの一つの楽しみがオークション
毎年、ポルシェ関係を中心に様々なお宝が出品されます。

今年もスレッドをアップしましたので出品できる物がある方はお願いします!

参考までに、
2014年の出品
2015年の出品

欲しがる人がいそうなものならどんなものでも良いのです。
ちなみに私が過去に出したのは

白ワニ 超格安だったと思うのですが...残念ながら落札無し(爆)


カスタムカラー牽引フック 超格安落札ありがとうございました


この頃の物はコストかかってました、987前期型クレスト 500円くらいだったか? 



参加者の皆様、
ヨロシクお願いしますm(._.)m
Posted at 2016/05/13 10:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月30日 イイね!

Cayman Festval 2016 (8th) 参加受付開始!

大変お待たせしました!

ケイマン好き・クルマ好きのための祭典
Cayman Festival

8回目の開催となる今年も会場は日本平ホテルです。
参加申し込みは以下専用サイトよりお願いします。
↓↓↓
http://caymanclubjapan.com/ccjfestivalentry/


Cayman Festival the 8th
日時:6月19日(日)10:00~15:00
場所:日本平ホテル http://www.ndhl.jp/
参加車種:不問
参加費:オーナー9000円、同伴者6000円

<主なイベント>
・芝の庭園へ愛車を乗り入れての歓談・集合写真
・立食パーティー
・ビンゴ大会
・オークション(別途スレッドを上げます)



事務局一同皆様とお会いできるのを楽しみにしています!
宜しくお願いします!!
Posted at 2016/05/01 00:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月22日 イイね!

ターボラグはあるし音も違う


さて噂のターボ化された991に乗ってきました

素カレラではありましたが皆さん言われるようにやたら速い
そしてターボラグは殆ど感じないですね!
短い試乗だったので音はよくわからなかったかな〜

ただ、想い返してみると加速が乗り始めた時の圧倒的なパワーに目が眩んだ気もします
冷静に考えるとアクセル踏み込んだ時の蹴りだしはマイルドで、
薄めのクッションを挟んで押されてる感じ とでも言いましょうか?
昔のターボのように長いゴムで引っ張られるような感覚はありません
十分コントローラブルですね!


で、

本来この動画みたいに新旧突き合わせて比較しないとダメですよね

これも旧型MTに対し新型PDKなので、そこは考慮しないといけませんが...
自分が気になった部分をピックアップします

まず動画の1分45秒と2分37秒付近、目をつぶって聴き比べてください
レヴ上昇に伴うエンジン音は好みの問題かも知れません
僕は突き合わせて比べれば991.1の粒が揃った「クウォ〜〜ン」という高音が好き♪
しかし991.2の音も「ガンガンいこうぜ!」って感じで決してガッカリするものではない
それにブリッピング音も超気持ち良い
多分、一日乗れば慣れて好きになってしまうでしょう。うん間違いない。

次に2速固定でレヴを上げて加速比較した5分25秒付近
こんどは目をしっかり見開いて観察すると、
アクセル踏み込んで最初の1〜2秒だけはNAの勝ち
ターボはその後ビヨーンと伸びて完全にNAを凌駕
3秒以降はまるで素とSの比較ですね...

最後に6分50秒付近
ブーストメーターで確認するとアクセル・オンからフルブーストまで約0.5秒だとか
ラグは確かにあるわけですがこの程度なら自分が「薄めのクッション」に感じたのも納得


さて確かにあるこの差をどう考えるかですが、

実用性も速さも扱いやすさもターボの方が全然上でしょう
速いというだけで説得力ありますよね
ただMTの場合は僅かなラグもPDKより強調されることでしょう。
NAは低回転ではトルクないしはっきり言って退屈。回し続けてナンボなわけですが、
そういうゾーンに入った時のダイレクト感とか高揚感とか官能性は上なのかも?
ただ気持ち良いだけで実際の速さは別問題
そしてそういう走りはずっとキープできません

だから私の結論としては

よほどの変態でない限り新型のターボの方が理にかなっていると思います。



ちなみに僕は結構変態です(笑)
Posted at 2016/04/22 17:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2016年04月21日 イイね!

CCJ静岡グルメツーリング


の前に、


今年のCayman Festival は6月19日(日)!
場所はいつもの日本平ホテル!!
近日参加受付開始します!!!
是非ご予定下さい!!!!




さて、いまさらのアップですが...(大汗)

行ってきましたCCJ静岡グルメツー

もちろん前夜は白金ワニくんピカピカにしてスタンバイ^^


ですが当日最初の集合場所

海老名を出ると早速...



現地に近づくと(大汗)


まあ皆さん予想されてたようですが(笑)

マリンパーク御前崎に到着すると


傘が吹き飛ぶ風雨!

笑うしかありませんorz


でもまあグルメツーですので^^

食べて



歩いて




また食べて


最後はお日様も拝むことができ


ルンルンで帰ったのでした^^

雨は残念でしたが初めてお話できた方もいて嬉しかったです。

参加の皆様お疲れさまでした!

次回は晴れの日本平でお会いしましょう!!
Posted at 2016/04/21 12:22:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年02月04日 イイね!

僕は何故ケイマンか? そしてTesla Model X恐るべし!

白金ワニはGT4ではないけれど、

ケイマンの理想の楽しみ方として自分が描く世界

そのエッセンスはこの動画に詰まってる気がしました(既に2ヶ月前のものです)

つまり自分にとって、

こういう世界ではスーパーカーよりも何よりもケイマンがハマるのです

evo Car of the Year 2015


ただ、こういうマニアックで限定されたステージでCar of the Yearを決めるのもどうかと思いますけどね(笑)



ところで最近初めて見て衝撃を受けた動画がもう一つ

これも新しくもなんともないのですが

Tesla Model X 発表会


これは感動してしまいました。

ポイントは以下

☆最初にテスラのミッション "to accelerate the world's transition to sustainable transport"。提供しようとしているのは持続可能な移動手段。モデルXのために作ったキャッチコピーでなく会社のミッションから入るからプレゼンも骨太。

☆そして次にくるのが(デザインや走行性能でなく)安全性。なぜなら安全がクルマにとって最も重要な性能だから。ここで更にプレゼンの骨太感が増した。

☆パッシブセーフティーは従来最高水準とされた他社SUV(アウディ・ボルボ)と比較にならない向上。エンジンが無いのでフロントボンネット内に大きなクラッシュゾーンを確保。最大の重量物である電池パックを強固な構造物に組み上げキャビンフロアに納めているため超低重心(横転リスク低下)。


サイドインパクトでは従来最高点を獲得していた他社モデル(右)と写真の差!


☆アクティブセーフティーではカメラ・ミリ波レーダー併用の高速走行対応緊急停止に加え、ソナーセンサーを使用した側面の衝突回避システムも。これら全て標準装備。

☆空調は巨大な医療用HEPAフィルターを装備し、車内にICU相当の無菌環境も作れる。


更になんと車内を陽圧にする「対生物兵器モード」も備え、テロ対策も万全。


☆フロントドアはオーナーの接近を感知すると自動で開き乗り込むと自動で閉まる機能も持つ。クルマに手を一切触れずに乗り込める。

☆リアドア "Falcon Wing Door" は、もともとは2列目にチャイルドシートを装着したまま容易に3列目に乗り込めるよう開発。従来のガルウィングと違い2つのヒンジをソナーセンサーを駆使し自動制御するので、乗り降りが楽なだけでなく、横のクルマがベタづけでも屋根の低いガレージでも開けられる。



☆非常にコンパクトな駆動用モーターを前後アクスルそれぞれに配し、ドライブシャフトが存在しないので、AWDにも関わらずキャビンフロアは完全フラット。飛行機のように席の下に収納スペースがある。


☆フロントボンネットも大きなトランクになっており、ここでは双子用のベビーカーを飲み込んでいた。


☆最後に走行性能は、2.2tまでの牽引が可能。そして最上級グレードP90Dは「ルーディクラス スピード アップグレード」のオプション選択で0-60mph加速なんと3.4秒!?(日本のサイトでは0-100km3.4秒となってます)SUVですよ?もう言ってる意味が分かりません(笑)


ということでした。

従来のミニバン・SUV全部ひっくるめて凌駕する内容のように思えます。

正直言ってビックリ。
Posted at 2016/02/04 13:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@azno77 きっと晴天です(>_<)」
何シテル?   02/07 21:42
やってナンボ! なんでも本気? ゴチャゴチャ考えず突撃シマス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cayman Festival The 10th ご参加ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:26:20
今年最後の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 16:09:16
南極に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 15:50:35

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 白金ワニ (ポルシェ ケイマン)
またまた中古での購入です。 徐々に完成形に近づけようと思います。 MY13、CAYMA ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
コネで格安で買った社会人最初の車。 なんと4気筒3000cc!パンチのある車でした。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
泣く子も黙るおしゃれなデザインで、スポーティーな4WDで、リッター10km走って、且つ荷 ...
ポルシェ ケイマン 白ワニ (ポルシェ ケイマン)
2007年モデル MT キャララホワイト ・スポーツクロノパッケージ ・PASM ・ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation