• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mizpeaのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

白ワニくん1年点検

4/17はケイマンフェスティバル2011!
今年も企画ガンバリマス!!
是非予定を埋めておいてくださいm(._.)m



さて昨日のこと。

白ワニくんが1年点検に引き取られていきました。

今回の代車はこちら♪

パドルシフト付き♪

ハンドルのこんなところが光るのですね~知らなかった。

最新型カレラを昨日一日乗った印象ですが、

クルマ自体は1年前の車検時に乗った911とあまり変わりません。 あたりまえ!

ヒップが重いから当然ですが、

とにかくブレーキング時の姿勢がスバラシイ♪

自分だったら、ガッツリ踏める場所で走りたい。

やはり911は私にとってサーキットで乗りたいクルマです。

ああ、PDKが随分改良されていて感心しました。

以前感じたギクシャク感が随分無くなり、SPORTモードでなくてもイライラせずに済みます。

比べるとやはりパドルシフトの方が使いやすいですね。慣れればどっちでも良いのでしょうが。

ま、

MTの楽しさは無いですが(笑)


さて、

1年点検に大した時間がかかるわけもなく、白ワニくんは今晩帰ってきます。

いたって健康な状態とのこと(^^)

オイル交換・エアコンフィルター交換等に加え、

4年間踏ん張ってくれたバッテリーは交換することにしました。

ワイパーブレードやらなにやら、細かい消耗パーツも交換デス。

黄ばむと気になるストーンガードも貼り直してもらいます。


しめて、


14諭吉だそうです(ToT)
Posted at 2011/03/02 13:47:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ケイマンのメンテ | クルマ
2010年05月06日 イイね!

タイヤ交換で激変!

タイヤ交換で激変!写真と全然関係ない話題です(爆)

数日前にフロントタイヤを交換しましたが、
クルマの激変ぶりにビックリしています。

今までは駐車場の出口等でステアリングを目一杯切るとどれだけゆっくり進んでもズルズル~という音と共にフロントタイヤが前方向に流されていました。もしかしてアライメントが狂っているのかな~なんて思っていたのですが大間違い!?タイヤを交換した後は一切滑らなくなりました。これまで装着していたタイヤがどれだけカチコチで低グリップになっていたかわかります。

そういえば購入当初の白ワニくんは、レーンチェンジでも「ガツン!」とあたかもレールに乗ったように横Gが立ち上がり、恐ろしくクイックに動いていました。その後動きが若干ダルに感じるようになったのは(但しコントローラブル)自分がクルマの性能に慣れてしまったからだと思い込んでましたが、もしかするとフロントタイヤの劣化と共にグリップが低下しただけだったかも(笑)

やはりゴム製品は生もの。鮮度が大事ですね。これが温感時にどの程度の差となるかわかりませんが、少なくとも制動力や回頭性が向上したことは間違い無さそうです。年末のFSWアタックまでこの美味しさが残っていると良いのですが...
Posted at 2010/05/06 19:53:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | ケイマンのメンテ | クルマ
2010年05月02日 イイね!

スポエギのカラカラ音(ファイナル)

今回問題になったカラカラ音についてはフラップの軸受けのダメージでできた遊びが原因でした。たぶん予備軍の人もいると思いますので特に保証期間内の方はチェックしてみてください。

マフラーの左右を下から覗き込むとこんな感じです。


熱くて危険なので軍手はお忘れなく。矢印の部分がフラップの軸です。これを下から押してみて、カツンと上に動くようであれば危ないです。私のは左側だけ0.5~1.0mm程度の遊びがありました。


さて、

応急処置を施すために私が向ったのはクルマのショップでなくドイト。
0.5mm厚のアルミ板と金切バサミを購入し、どんな形のスペーサーを試作するか考えます。
私の工作テクニックが素晴らしいので、あっと言う間に3つのモデルが完成しました。


右から一号機・二号機・三号機デス(爆)


三号機を問題の場所にポチッとはめ込むと、


まあ、なんということでしょう!(笑)


カラカラ音は消えました。
ノーマルモード・スポーツモードの切り替えもバッチリ♪
装着後3日間何も問題ありません。

ただ、さすがにアルミでは耐熱的にも強度的にも問題がありますね。
これで形は決まったので連休中にステンレスで本機を作ろうと思います。
応急処置なのでいつまでもつかわかりませんが、
再発するまで難しいことは考えないことにします(笑)

<5/2追記>
ということで、


完了です~
Posted at 2010/05/02 12:17:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ケイマンのメンテ | クルマ
2010年05月01日 イイね!

フロントタイヤ交換

先日再度こちらにお邪魔しますた。

袖森の走行会でショルダーが無くなって中の構造体まで露出したフロントタイヤ...
Koooheiくんに見てもらったところ「一日も早い交換を!」とのことだったので即注文。
CCJお友達価格にしてくれました♪持つべきものは友ですね♪♪

ゴム製品は生ものですから、確実にフレッシュなものを入手したいですよね。
そういう意味ではショップでの注文が安心だと思っています。
銘柄をどうしようか一瞬迷いましたが、今まで特に不満も無いので変えないことにしました。
BSから届いたばかりのRE050(N1指定)♪こんなに違うのですね(笑)

Koooheiくんが慣れた手さばきで交換してくれます。
装着前にホイールの内側やキャリパーまで掃除してくれる丁寧なお仕事に感動♪
たぶんもうここでしかタイヤ交換しません!(^^)

33000km無交換のフロントタイヤです。スポーツ走行もしてますから、まあまあもった方でしょうか。
こねてばかりいるからサイドばかり減ってますね。お恥ずかしい...

やはり新品タイヤは粘りが違いますね。自宅駐車場の入り口でもギュウギュウ音が鳴って、今までどれだけカチコチのタイヤで走っていたかわかります。もしかすると、制動や舵きりのパワーが全然変わっているかも知れません。暫くサーキットは封印するつもり(?)ですが次のスポーツ走行が楽しみです~

同日夜は白金高輪の有名店にてJ's Racing 3耐打ち上げ♪

食べすぎ飲みすぎで幸せでした~
Posted at 2010/05/03 08:38:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | ケイマンのメンテ | クルマ
2010年04月29日 イイね!

スポエギのカラカラ音(中間報告)

自分の工具が無いのでこちらのお店に駆け込みました。


Koooheiくんのお助けを借ります。


音が出ていたのは左側のみ。問題の箇所です。

左側にあるモーターのようなもの(排気圧で動く)が棒を押したり引いたりして、下の排気管の中にあるフラップを開け閉めする構造。エンジンをかけると棒が引っ張られ、スポーツモードに入れると写真の状態に戻ります。フラップに繋がる軸(赤い点線)は本来回転方向にしか動かないのですが、縦方向に1mm程度の遊びがでていました。それがマフラーの振動に合わせて上下し、カラカラという音を発生。

軸の遊びは要するに配管内に密閉された軸受けにダメージが入っているわけで...
一旦そうなると直せそうにありませんorz

何故このようなダメージが入ったか?

因果関係がハッキリしませんが、良く見ると○で囲んだナットが緩み、モーターの押し引きの角度がおかしくなってました。もしかすると微妙に角度がついた状態で押し引きを繰り返したから軸受けにダメージが入ったのかも知れません。

同じ箇所を上から見て現象だけ並べるとこんな感じ。2つの因果関係はわかりませんが。

緩んだナットはKoooheiくんに締めてもらいましたが、軸の遊びは治まりません。軸の遊びが少なくなるように、何らかのスペーサーを詰めてやればとりあえず音は止まるような気がします。応急処置なのでどれだけもつかわかりませんが。

とりあえず現状はこんな感じです。スペーサーを工作しなくてはなりません。
カラカラ予備軍のチェックポイント含め、またレポートします。
Posted at 2010/04/29 08:18:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ケイマンのメンテ | クルマ

プロフィール

「@azno77 きっと晴天です(>_<)」
何シテル?   02/07 21:42
やってナンボ! なんでも本気? ゴチャゴチャ考えず突撃シマス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cayman Festival The 10th ご参加ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:26:20
今年最後の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 16:09:16
南極に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 15:50:35

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 白金ワニ (ポルシェ ケイマン)
またまた中古での購入です。 徐々に完成形に近づけようと思います。 MY13、CAYMA ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
コネで格安で買った社会人最初の車。 なんと4気筒3000cc!パンチのある車でした。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
泣く子も黙るおしゃれなデザインで、スポーティーな4WDで、リッター10km走って、且つ荷 ...
ポルシェ ケイマン 白ワニ (ポルシェ ケイマン)
2007年モデル MT キャララホワイト ・スポーツクロノパッケージ ・PASM ・ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation