• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mizpeaのブログ一覧

2010年04月07日 イイね!

アイドラーズ春の3時間耐久(自己中心編)

最後に大事なメッセージありです。
その他は自分の話なのでどうぞ流して読んでください(笑)


耐久レースでチームメンバーにできることは、自分の役割を果たすことに尽きると思います。つまりドライバーは良いラップタイムをコンスタントに刻んで順位を上げる。私にとって3度目の耐久レースは惜しいミスもありましたが、それなりに自分の成長を感じることができ、自信にも繋がりました。

これまでと全く違ったのがメンタルです。まず前夜はきっちり眠れました。そして初めてのローリングスタートにもびっくりするくらい全然緊張しませんでした。もしかすると昨年夏に同じクルマで同じ場所を走ったことがあるからかも知れませんが、私は一度そうなってしまえばもう二度と緊張しないタイプなので、今後に向けても楽しみです。心の落ち着きがある分イロイロな意味で余裕を持ってレースできましたし、次回12hrでの走行イメージもはっきりしました。

チームには大分心配かけましたが(笑)大事な一番手だったので走りは無難にまとめました。ローリングスタート直後は周囲のドライバーの技術レベルを慎重に観察しながら、新生J’sロドスタの感触をじっくり体に染み込ませました。5ラップ走ったところで周囲のクルマとの速度差が少なくなってきたしクルマの感じもわかってきたので「そろそろいきますか!」とペースアップ。前半7ラップの平均が2分44秒065(スピン1回)、後半7ラップ平均が2分36秒379。合計14ラップのベストが2分34秒769とチーム内では2番目でした。昨年の12耐のベストラップはたしか2分40秒チョットでしたから、気温の差はあるにせよかなり短縮したことになります。

ラップタイム短縮のポイントはソフトなブレーキングで車速を落とさずにクルマの向きを変えてアクセルを長く踏めるラインを作ることです。フルエアロに生まれ変わったロドスタは絶対的なコーナリングスピードが上がっただけでなく、アンダーステアも無くなったのでコーナー出口でスロットルをガンガン開けていけるようになりました。カナードにデカ羽根の効果だと思いますが威力満点でビックリ!それと私自身もちょっとは上達したようです。ブレーキとアクセルでクルマの向きとラインをほぼ思い通り操れるようになりました。ああ、一度のスピンを除いては(汗)

ラップタイムの話をした後に難ですが、もう一つ学んだのは周回数で競う耐久レースはタイムではなくポジション争いだということ。速い車も遅い車もゴチャ混ぜですから、重要なのはいかに効率的に抜いて抜かれるかですね。自分が今回学んだのは加速力の無いロドスタでは、とにかくコーナースピードを落とさない形で走り続けなくてはならないということ。これは考えれば当たり前ですがレースの中で実践し続けるのは結構難しい。J’sロドスタはコーナリングスピードが最強なので(本当!)例えば曲がれない車にはコーナー内で詰め過ぎない方が良いですね。走るうちにそれがわかり、パッシングは二つのコーナーの組み立てで考えるようになりました。

唯一の汚点は一度のスピンですが、私にとっては大事な学びでもありました。ペースアップして2ラップ目、コーナー出口で縁石を踏み外した場面でアクセルを踏みすぎてしまいコントロールを失いました。もう若干アクセルを緩めていれば対処できました。このスピンでのロスは約19秒。合計14ラップ走ったので1ラップ1.35秒のロスに相当します。痛いですね。レースは言い訳無用ですが、この手のスピンは初体験でした。今後同じ過ちを繰り返すことは無いと思います。

ということで春の耐久、私の自己評価は中の中でしょうか。スピンが無ければ上の中でした。まあタラレバは無しですね(泣)


ここで大事な連絡です。次のレース、

夏の12時間耐久レースは7月18日(日)!

当然ですが3hrよりも多くの人手が必要になります。

一緒のピットでサポートしてくれる方♪
今から募りたく思います。
J'sレースクイーンも来る!
かも
是非ヨロシクお願いしますm(._.)m
Posted at 2010/04/07 07:45:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年04月06日 イイね!

アイドラーズ春の3時間耐久(本編)

今年初のレース、アイドラーズ春の3時間耐久が終わりました。
レース展開は既にココとかココとかココにも出てるのでサクサクいきます。

この日の起床は3時。5時間きっちり眠れました♪
起きてすぐレーシングスーツに着替えましたが、寒かったせいでお腹が急にゴロゴロ
あわててトイレに駆け込むMizpea(写真はイメージです)

あやうくスーツにウン○が付きそうになりましたが、後から考えると付けておけば良かった(爆)

さあ、早朝からメンバーはきっちり集合♪
フルエアロに生まれ変わったロドスタくんお披露目デス♪イカス♪♪(写真:JEDIさん)

4月なのに現地気温は0℃???さむ~~~!!!な中、淡々と準備します。

いつものブリーフィング。今年こそあの旗を!

ということであっという間にこの瞬間が!
いざ!!ローリングスタート!!!(写真:Ginaさん)

初ファーストドライバーの私はタイムもポジションもまあまあでしたが...
懲りずに一度スピンしたことは内緒です(写真:JEDIさん)

そして無事バトンタッチしましたが、

その後なぜかコース外で立ち尽くすセカンドドライバーのアガナさん???

グラベルに突っ込んでしまい...

なんと20分間このままorz

なかなかお助けが来ず...長い20分でした。それでもあきらめず復活するのが耐久です。

ここでピットで油断しているメンバーがいたので落書きしておきました。

給油を無事終え...(写真:Ginaさん)

サードドライバーのy0y0さんは初走行で素晴らしく安定した走りを魅せてくれました。

そしていよいよアンカーSHIBAJUNさん!みんなで待ち受けるファイナルラップ♪

キターーーーーーーーーー!!!!!!!!!!と思ったら別のクルマでした。アレアレ?

なんとファイナルラップにガス欠ストップorz

ということで感動の表彰式!

ファイナルラップまで走ったので完走扱い、クラス25位でした。


今回は12hrに向けた準備程度に考えてましたが...そんなに甘くないのがレースですね。

当然結果に満足はいきませんが...そしてクルマへのダメージもありますが...

でも収穫も大きかったと思います。

これを教訓に7月18日夏の12hrで必ず(?)リベンジさせて頂きます!!!


チームオーナーのSHIBAJUNさん、一緒に運転したアガナさんy0y0さん(実はワニ遣い)、監督を務めてくれたかずさん、朝早くからサポートにかけつけてくれたJEDIさんポルフリさんGinaさん、のんさん、それにSHIBAJUNさんの連れのお二人(ごめんなさい!名前が...)、その他応援してくれた皆様、
ありがとうございました!
Posted at 2010/04/06 10:13:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年04月05日 イイね!

アイドラーズ春の3時間耐久(おさわり)

この写真のどこが気になりますか?僕らを知っていれば色んな要素が!


J'sレーシング
でか羽
カノカレ
乗り込むJEDI
etc...


レースもイロイロありました。


Reach Beyond the Limit

J'sの合言葉デス

乞うご期待!

あ!既にあちらこちらで結果が!(爆)
Posted at 2010/04/05 06:41:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年04月03日 イイね!

さあ、本年初レース♪

明日の日曜はツインリンク茂木にて開催されるアイドラーズ3時間耐久にJ’s Racingのドライバーとして参戦します。復活&パワーアップしたJ’sロドスタ♪4名のドライバーで1スティントずつ走りますが、私は一番手!初めてのローリングスタート(汗)...緊張します。

初めてづくしだった昨年の3耐はチームに迷惑かけないように無我夢中で走るのみでした。
人生初めての国際サーキット、初めてのクルマ、初めてのレース、初めてのウェット...
コースコンディション最悪だったしタイムも不甲斐なかったけど...
最後にはMGFカップとの対話を楽しみ、そして完走の感動を味わうこともできました。
あのレース、私は間違いなく出場者の中で最もサーキット経験の無いドライバーだったでしょう。
そんな私を受け入れてくれたKinmeさんはじめチームの皆様には今でも感謝!

2度目のレースは同じく茂木で行われたアイドラーズ夏の12時間耐久。
一度スピンしてしまいましたが(汗)それ以降はもう少し落ち着いてクルマをコントロールできたし、それなりのタイムを刻めました。ロドスタに慣れるとコーナリング性能に任せジャンジャン抜いたのを覚えています。レース走行を存分に楽しみました!
でも、ちゃんと耐久の走りができたか?と聞かれるとNOですね。全ての操作が粗かったし、ペース配分のようなものはありませんでした。
残念ながら6時間を経過したところでエンジンが逝ってしまいチームはリタイヤでしたが、
あのままのペースで12時間走れたか?と聞かれるとちょっと自信ありません。

今年は耐久レースに合わせたもう少し上のレベルのドライビングを目指しています。
タイムや順位だけでなく、燃費やクルマに対する負荷をマネージメントできるよう意識します。
ということで今年の3耐はあくまでも12耐に向けた準備!
果たしてうまくいくのでしょうか?

今回はかずさん・ポルフリさん・JEDIさん・Ginaさん・のんさんが現地でサポーターをつとめてくれます。
みなさま、どうぞヨロシクお願いしますm(._.)m
Posted at 2010/04/03 04:33:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月27日 イイね!

カノカレカップ参加♪

このところ仕事が忙しくてなかなか時間が取れませんorz

2/27は命からがらカノカレカップに参加しますた!

カメラを忘れてしまったので他力本願!!

パパさんに頂いた走行写真、きんと雲にまたがる孫悟空みたいで気に入ってます(笑)


で、タイムですが...

KoooheiくんGINAさん流石!参りました!!
澤さんにあと一歩届かずorz
でも初走行のKOBA-Uさんに負けるわけにはいきません(^^)


ワンスマ関係者のみなさま、ありがとうございました!超楽しかったです~

おもろネタたくさんあったけど、時間が無いので以上デス。みなさまのブログに期待!m(._.)m
Posted at 2010/02/28 19:02:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@azno77 きっと晴天です(>_<)」
何シテル?   02/07 21:42
やってナンボ! なんでも本気? ゴチャゴチャ考えず突撃シマス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Cayman Festival The 10th ご参加ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:26:20
今年最後の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 16:09:16
南極に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 15:50:35

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 白金ワニ (ポルシェ ケイマン)
またまた中古での購入です。 徐々に完成形に近づけようと思います。 MY13、CAYMA ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
コネで格安で買った社会人最初の車。 なんと4気筒3000cc!パンチのある車でした。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
泣く子も黙るおしゃれなデザインで、スポーティーな4WDで、リッター10km走って、且つ荷 ...
ポルシェ ケイマン 白ワニ (ポルシェ ケイマン)
2007年モデル MT キャララホワイト ・スポーツクロノパッケージ ・PASM ・ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation