• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meister-seiのブログ一覧

2019年05月22日 イイね!

B6S4のウィークポイント

と言われているヘッドライトの結露

このみんカラ内でも色々と探してみましたが悩まされてる人は多いようで対策も色々されてる様子。

他でググっても「から割してシールをやり直した」とか「背面カバーを交換した」とか…

ぶっちゃけそんな事しても結露は治りません。

なんで、みんカラって肝心な事を誰も書かないのか?書かないのなら俺が晒そうって思いここに書き記します。





このエーミングスクリューから雨水が侵入する事によって結露を起こしておりました。
んで、その侵入経路はここ



そのエーミングスクリューを回すためのサービスホールに雨水が伝わる事によるものなんです。
これは構造上の欠陥です。
A4の場合だとこのエーミングスクリューの取り付けが異なるため結露の度合いが比較的軽微な物になってると思います。



エーミングスクリューを分解してみて


シャフトを抜き取ると パッキンが劣化してシール性がほとんどなくなってました。
このパッキンだけ部品が出るみたいですが品番を探せなかったので手持ちのブラックシーラーにて


パッキン部分に薄く塗布して元に戻して



その周りをホットボンドにて


固めて上面にはビニールテープを貼り付けて対策を施しました所、結露がかなり改善されました。
完璧に治らないのか?
そうなんです。元々ベンチレーション機能が劣ってる様で湿度が高い時は曇ります。ヘッドライトハウジングの下側にもドレンがあってその部分も悪さしてるみたいですが、その部分を閉じてしまうとライトの中で金魚が飼えるようになっちゃうので(爆)

どうしても気になるなら思い切ってA4のライトに換えるって方法もあります。

表面のクリアもバリバリでお手入れしなくてはと思いながら手放してしまいましたので、、、
このブログは現オーナーさんへのメッセージとして記しました。もうそろそろ車検のはずだし(汗)

車屋さんは説明してくれたかな?俺は「次のオーナーさんに伝えてくれ」と念を押しましたが…
あの車屋はぶっちゃけ良くない車屋でしたね。。
gooやカーセンサーの評価が良いからと鵜呑みにしてはダメですね。だって星5つを強要させてレビュー書かせてるんだもん(爆)






海外のヤフーで「Headlight condensation」と検索掛けたら即ヒットした(汗)
ホントにディスる訳ではないけど、情報の出し惜しみをしてるの知れないが、みんカラって肝心な情報は出て来ないよね(大爆)



























Posted at 2019/05/22 00:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月01日 イイね!

オイル交換

オイル交換特にする事もなく暇してたのよね〜
そうだオイルでも換えるか!

オイルチェンジャーがあるからこその考えのつき方w
これが下抜きだったらやる気無くしてオイル交換はやらなかったでしょう(爆)



説明書にはフィルター交換の場合は6.2リットルと記述されてました。今回はオイルのみなので6リットルを充填して

オイルレベルをチェックして交換作業完了〜

前のS4では9リットル使ってたので、今度のS4はオイルも少食で助かります(笑)

ディーラーの超高い純正オイルなんか要らないよw 部分合成油で充分です!!

とは言いつつ…今のオイル在庫使ったら今度は全合成油の日産純正オイルを使ってみようかなと思います。GTRにも使ってるオイルだから楽勝でしょ〜www



Posted at 2019/04/01 00:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月28日 イイね!

エンジンオイル補充

エンジンオイル補充アウディ乗りならお馴染みのオイル補充です。


警告サインは出てませんが、近いうちに出るのは確定なので800ccほど補充しました。


1リットル入れれば良かったのですが、とりあえず800cc入れました(笑)

補充後オイル量の測定なんですが…
エンジンを暖気してエンジンを止めて2分ほど待ち、その後イグニッションまで立ち上げる(エンジンは始動させない)と量の確認が出来ます。


警告サインが出ると1リットル補充しろって文言が出るので、800cc入れてこの値なら正確だって事ですね(汗)このオイル量測定は精度が雑だって言うので信用してませんでしたが、これなら大丈夫ですね(爆)



ダウンサイジングは有効なのかな?
B6の時はどう足掻いてもリッター10まで行かなかったのになぁ〜
B8になって燃費が3割ほど良くなりました。B6よりもパワフルなのに低燃費!








Posted at 2019/02/28 14:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月26日 イイね!

カーボンパネルが割れたwww

カーボンパネルが割れたwwwある日運転中何気に助手席のカーボンパネルを見たら…


???


ガビーン!!割れてるやん…
ってかカーボンやろ?何で割れんねん( ̄▽ ̄)

気になり出したら嫌になる性格な自分。交換するためにパーツを検索したら…

新品は6万円(大爆)

アウディのアホー!どんな値付けしとるんやボケ!!

ebayで探してみるも中々みつからないし、本国でも送料含めてたら6万円を超える( ̄▽ ̄)

色々検索ワードを変えながら探す事ようやく解体車剥取り品を見つけました。
写真を見る所美品に見えましたが実際はわかりません。一か八かの賭け落札して到着を待ちます。



はるばるリトアニアからやって来ました。
恐る恐る開封してご対面…
ラップでぐるぐる巻きにされてた物の中身は…??




ほぼ新品同様の超美品でした!!

購入価格は送料含めて13,000円ほど
新品の1/4で買えました。ああ助かったわ。。

ってかなぁ…何で割れたんだろうか。不思議でならない。確かにダッシュボードがビビリ音出てたのでコンコンとパネルの辺りは叩きましたが、割れるほどゴンゴンとパネルは叩いてないよ…

たぶんね(爆)

あーあ…
おかげ様でリトルカブ魔改造の資金が飛んで行ってしまったよ(泣)









Posted at 2019/02/26 13:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

コストコオイル補充w

コストコオイル補充wそう言えば「オイルレベル確認してない」(爆)


あっ…(・∀・)
そして程なく「オイルレベル低下」コーションラベル点灯www
道中ホームセンターでコストコオイルを入手!1クォート880円(笑)




自動後退、黄色帽子、J娘、正直役に立ちません。1リットル缶売ってても缶切りないと開封出来ない奴とか…( ̄▽ ̄)
継ぎ足し用のオイルはホームセンターで買うに限ります(爆)
緊急用のオイルだから鉱物油でも構わないんだし!


継ぎ足して正常レベルになりました!!(帰宅時に撮影)

年末年始の休み中にオイル交換やります〜♪
それ用のオイルもペール缶買いしました。何シテル?を参照




Posted at 2018/11/28 00:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「修理完了〜^ ^」
何シテル?   03/24 20:16
ブログのコメント付け用に登録しました。 こちらの方は、ボチボチと行こうかなぁと思っています♪ 見た目、絡み難いって印象ですが… 悪い人間じゃないんで(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

りょう@RS4さんのアウディ RS4アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:41:14
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 19:03:12
hideb8kさんのアウディ S4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 01:04:48

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2018年9月18日から新しい相棒となりました。一気に2世代更新したので浦島太郎状態です ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
クルマのカテゴリーで分けられない物を掲載します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NCVシリーズとなって、当初は気にも掛けていなかったのですが試乗をして 車格に似合わない ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
今回アベンシスからアウディS4に乗換えとなりました。マイペースでボチボチ弄って行こうと思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation