• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meister-seiのブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

オイル交換

我が家の2台どちらもオイル交換の時期になりましたので作業を行いました。


まずはS4から

このオイルチェンジャーを買ってから下に潜り込む手間が省けて楽チンになりました。


前乗ってたB6のS4では問題なかったのですが、このB8型のCAKエンジンのオイルフィルターは曲者です。
斜めに着いてるのでハウジングを開けるとオイルが溢れて来るのです(爆)
対策方法は周りにウエスを敷いて溢れたオイルを吸わせるしか方法はありません。
ウエスを敷いて置かないと…
エンジン本体をオイルまみれにしちゃいます(大爆)
ウエスでも受け止めきれないのでオイルフィルターを取り外した際はパーツクリーナーなどでオイルを洗い流しましょう(笑)



このオイルチェンジャーは容量が6リットルです。横の筋が量の目安なので、抜き取った量は6リットル強です。
指定オイル量はフィルター込みで6.2リットルほどなので、エンジンに食われたオイル量を勘案してほぼ全量抜き取れておりますね。


オイルを抜き取り、オイルフィルターも交換したら新しいオイルを充填して行きます。
オイルジョッキはノズルが長い物のが使いやすいです。ノズルが短いとオイルフィラーにノズルが刺さる前にオイルが出て来てエンジンにぶっ掛けてしまいます(爆)
口の広いペットボトルを半切りにして簡易的な漏斗を作って用いた方が賢いですね(苦笑)
自分はオイルジョッキが5リットルの物なので、3リットル、3.2リットルみたいな感じで半分ずつ充填しました。


オイル充填後エンジンを始動させてフィルター周りのオイル漏れ等のチェックをして漏れが無ければ作業完了です!



続きましてソリオの方もオイル交換します。



S4と同じくオイルレベルゲージの穴からオイルを抜き取る訳なのですが、ソリオのエンジンはレベルゲージの穴が凄くタイトなんです(爆)
オイルチェンジャーのノズルが辛うじて入るか入らないかなくらい狭い。
何とか突っ込む事が出来てオイルの抜き取りに成功!
ソリオユーザーでオイルの上抜きを考えてる方は極力ノズルの細いオイルチェンジャーを買いましょう!しかしノズルが細いと抜ける量が少なくなって時間掛かるけど(爆)


ソリオのオイルはKOMERIでオリジナルブランドの化学合成油を使ってみる事にしました。
S4は出光の部分合成油なのになぁ〜ソリオは贅沢者だ(爆)
ちなみにお値段は5W-30で1,980円(税込)でした(笑)4リットル缶ですよ!


オイルフィルターも交換したので充填量は3.3リットルです。
使用したオイルフィルターはタクティーブランドでV9111-0106です。

オイル充填後はS4に同じくエンジンを始動させてオイルフィルター周りのオイル漏れを確認して作業完了です!!

作業は2台でのんびりやって1時間くらい
上抜きは時短にかなり貢献しております!!
























Posted at 2019/09/08 11:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4
2016年02月28日 イイね!

ラジエーター交換( ̄▽ ̄)

熱による経年劣化か?アッパータンクにクラックが入り水漏れしてたので交換しました。
初めはクラックをGM8300で塞いだのですがタンクの材質と相性が悪かったようです(^^;;







前日にブロックの上に前輪を載せて下準備

一夜明けた今日作業開始!







バンパーカバーをはずしてLLCを抜き取り







ラジエーターを取り外し、取り外したラジエーターにGM8300で補修した涙ぐましい努力の痕跡(爆)結局漏れを止めようとすればするほど余計に漏れが酷くなる有様でした( ̄▽ ̄)



新しいラジエーターを取り付けです



エアコンコンデンサにパワステのフルードクーラー配管を元に戻して



LLCを入れてエンジンを試運転して水漏れの確認をして作業完了となりました。

これでようやく水漏れの恐怖から解放されます。

Posted at 2016/02/28 22:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4
2015年10月17日 イイね!

シューティングブレーク

シューティングブレークのS4を駆り出して射撃場へ〜
「狩猟期に入る前には射撃練習をする事」と改正銃刀法では義務付けとなりましたので、地元猟友会の有志で射撃練習をして来ました!
まぁスコアは…聞かないでくださいwww 恥ずかしくて言えません(笑)


しかし、まったく当たらないなぁ〜(爆)
9月に射撃遠征行った時はまだ当たっていたのですが…( ̄▽ ̄)


こんな感じで「射撃指導員」資格を有する先生が親切に指導してくれます。

また暇が出来たら撃ちに行きますね〜(^_^)
Posted at 2015/10/19 21:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2015年07月22日 イイね!

タイヤ交換しました。

タイヤ交換しました。どうも履いてるタイヤがセパレーションを起こしたらしく…
初めは高速を走ってる時にステアリングがブルブルと振動し出して、最近は50キロ位の速度でもブルブルと(^^;;



ネクセンのN8000です。これだけ磨耗してるしこの際だから変えましょう〜

新しいタイヤは、ナンカンのAS-2をチョイス!
アベンシスの頃にAS-1を履かせた事があり中々フィーリングも良かった印象があったので、その進化系のAS-2を試してみようかと。



オートウェイさんにて購入

届いたその足でタイヤショップに持ち込みで交換して頂きました。








30分ほどで交換完了〜!

まだ皮むきも終えてないし雨降りなのでおとなしく帰宅(笑)
あれ程気になっていたステアリングを伝わるブルブルな振動は無くなってました。
やはりセパレーションだったのね。
これまで何度もアジアンタイヤを使っておりますが…セパレーションなんて初めてだわ。








コンフォートラジアルのカテゴリーなんですがZR規格なのが安心材料??まぁ気休めですね(笑)



Vパターンのタイヤ溝は苦手なので(^^;;シンプルなタイヤパターンで〜

サイドウォールの剛性も強くて腰砕け感は無いですね。

まぁ峠道を攻める訳では無いので良い選択をしたと思います!






Posted at 2015/07/22 23:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4
2015年05月30日 イイね!

準備完了!

車検に必要な小物が揃いましたので来週火曜日から車検に入れます!













オイルパンドレンボルトの銅パッキンの入荷が遅れなかったら今週中に出せたのですが、まぁ仕方ないですね(^^;;
純正品ではなく、寸法の合う汎用品をモノタロウで取り寄せました。
20枚も要らないんだけど最小ロットが20枚なので仕方なく(爆)
Posted at 2015/05/30 20:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4

プロフィール

「修理完了〜^ ^」
何シテル?   03/24 20:16
ブログのコメント付け用に登録しました。 こちらの方は、ボチボチと行こうかなぁと思っています♪ 見た目、絡み難いって印象ですが… 悪い人間じゃないんで(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

りょう@RS4さんのアウディ RS4アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:41:14
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 19:03:12
hideb8kさんのアウディ S4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 01:04:48

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2018年9月18日から新しい相棒となりました。一気に2世代更新したので浦島太郎状態です ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
クルマのカテゴリーで分けられない物を掲載します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NCVシリーズとなって、当初は気にも掛けていなかったのですが試乗をして 車格に似合わない ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
今回アベンシスからアウディS4に乗換えとなりました。マイペースでボチボチ弄って行こうと思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation