• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meister-seiのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

ローダウン

ローダウン某オクでH&Rのローダウンサスを格安で手に入れまして、リフトが借りられましたので作業しました〜

まずはノーマル車高状態

フロントはストラットASSYになっているので、ノーマルを取り外して入れ換えるだけ(^^;;



フロントは楽勝でしたが問題はリアです。。

ダンパーを切ったら普通リンクは下がってくれるのですが…
ここの所は国産車みたいに融通が効きません(爆)

結局… キャンバー調整機構のあるアッパーリンクを切って、ブレーキキャリパーに足を載せて力技で2人掛かりでノーマルスプリングを抜きました( ̄▽ ̄)

そんなこんなで難航しましたが作業は無事に完了となりました。


リフトから下ろした直後の写真
ただ下ろしただけで馴染ませてないのですが下がりましたね〜家に帰れる(入れる)のかって不安になります(爆)



指1本のクリアランスです。なんとか腹を擦らず自宅駐車場に入れました(笑)

年内にローダウンは出来ないって諦めてたのですが、格安で手に入ったのでラッキーでした。




Posted at 2014/06/30 00:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2014年06月15日 イイね!

雨漏りの意外な原因は…

B6、B7のAvant乗りの方で露天に駐車していて大雨のあとなどにラゲージルームのフロアが濡れていたり、酷い時はスペアタイヤの置き場が水槽になっていたりした事はありませんか?

自分はこの雨漏りに1年近く悩まされてまして、当初はリアゲートのウェザーストリップがへたったせいで密着性が悪くなり、その隙間から水漏れしてるのものだと思い

エーモンの静音計画のゲート用を貼り付けて様子を見ましたが…それでも雨漏りは改善されずにどうしたものかと悩んでました。

ところが雨漏りの原因は意外な所にありました。

原因はハイマウントストップランプのゴムパッキンが劣化して隙間が空き、そこから雨水が侵入していたのです( ̄◇ ̄;)
これは盲点でしたし、完全にノーマークでした(^^;;
そこで簡易的にビニテで隙間を塞いで雨の日を待ちます。


そして雨に打たせて


恐る恐るリアゲートを開けたら…
雨漏りはしておりませんでした(^_^)原因確定です(爆)


LEDが切れているならassyでハイマウントストップランプを交換しますが、パッキンだけが不良なのでシール材を用いて隙間を塞ぎます。

いかにも専用品みたいにしてますが…ただのシリコンシーラントですのでカー用品ではなく建材コーナーでコーキングを探しましょう(笑)

そして不要な所にシール材が付着しないようマスキングをしてから

シール材を充填

ヘラで余分なシール材を取り除き

マスキングテープを剥がして作業完了です!

これでもう嫌な雨漏りとはおさらば出来るでしょう〜(^_^)

B6B7になると年数もそれなりなので経年劣化との戦いになりますね(^^;;
屋根付きガレージならそれほどでも無いと思いますが、露天に駐車してる場合は仕方ないところでしょうか(苦笑)










Posted at 2014/06/15 09:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2014年06月08日 イイね!

エアコントラブルの原因は…?

先月の話なんですが、去年の夏に発覚した「炎天下でのエンジン再始動の際に高圧ラインの圧力が高くなり過ぎてコンプレッサーが停止する」ってトラブルがありまして…

これから夏本番を迎える前にサービスを依頼しました。地元ディーラーさんを通じて県庁所在地にある電装屋まで回送してもらい1週間ほどの入院でした(^^;;

サービス入庫させるにあたり
リキッドタンク(ドライヤーレシーバー)
オリフィスチューブ(リストリクター)
Oリング各種を取り寄せて持ち込み部品とします。



これだけで部品代は2万円越え( ̄▽ ̄)純正品は良い値段します。

前振りが長くなりましたが、原因はなんと…
冷媒の過充填( ̄◇ ̄;)
規定量は500グラムなんですが…
回収した冷媒量は

(爆)

あかんやろー入れ過ぎにも程があるわ(−_−#)そりゃ…マニホールドゲージの高圧がメーター振り切れるのも納得でした(大爆)



って事で規定量の冷媒を充填し直しコンプレッサーオイルの量(130グラム)も合わせてもらい、オリフィスチューブ、リキッドタンクの交換をしてもらいサービス完了となりました。

オリフィスチューブもそんなに汚れてませんでした。


元々着いていたリキッドタンク


これでこの夏を乗り越えてくれるものだと信じます(笑)

あと気になるのは、これまで過剰に高圧になり過ぎていたから、コンプレッサーのダメージがどれくらいあったのかが問題です。お願いだから壊れないでね(>_<)





Posted at 2014/06/08 09:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2014年06月07日 イイね!

オイル交換してきました。

オイル交換してきました。1年ぶりにS4のエンジンオイルを交換しました(^^;;
いつもお世話になってるディーラーさんで作業してもらいました。

前回同様…今回も化学合成オイルでって思っていたのですが、今回は部分合成オイルのXF-08をチョイス…

ホームセンターで安かったし、評判もそんなに酷く悪い評価を聞かないし、ソコソコ無難だと言う評判ですね。
まぁカストロだから間違いは無いかなと思うし( ̄◇ ̄;)
4リットル缶が特売で1980円でしたが… 1リットル缶が1625円(爆)

使用量は説明書によると「オイルフィルター同時交換」で約9リットル(汗)
なので8.5リットル入れてもらいました。

交換後のフィーリングは、新油効果もありエンジン音も静かで回転もなめらかです〜

あとはこのフィーリングがどれだけ続くのか?が問題ですね(爆)

今後はロングライフではなく、半年若しくは走行5000キロのどちらか早く到達した時点で交換しようと思います。

Posted at 2014/06/07 22:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 | 日記

プロフィール

「修理完了〜^ ^」
何シテル?   03/24 20:16
ブログのコメント付け用に登録しました。 こちらの方は、ボチボチと行こうかなぁと思っています♪ 見た目、絡み難いって印象ですが… 悪い人間じゃないんで(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

りょう@RS4さんのアウディ RS4アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:41:14
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 19:03:12
hideb8kさんのアウディ S4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 01:04:48

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2018年9月18日から新しい相棒となりました。一気に2世代更新したので浦島太郎状態です ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
クルマのカテゴリーで分けられない物を掲載します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NCVシリーズとなって、当初は気にも掛けていなかったのですが試乗をして 車格に似合わない ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
今回アベンシスからアウディS4に乗換えとなりました。マイペースでボチボチ弄って行こうと思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation