• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

カスタムのお勉強

カスタムのお勉強 先月の雑誌ですが、結構勉強になりました。
エボの時は最大で月に4冊の雑誌を買って専門書も読み漁りました。

しかし、意外とバイクの情報は仕入れていないことに気づき、本屋で立ち読み後カスタム誌を買いました。

なにせ、自分のバイクの知識は20年前のものです。最新のパーツの勉強をしなければ何にも出来ないだろうという判断です。
ネットでは結果だけがドンドン手に入りますが、裏打ちされた理論を知る意味でやっぱ雑誌の情報は重要です。
医者も常に最新の医療を勉強してるといいます。いくら趣味でも常に最新の情報を追い求める貪欲さは必要だと思いました。
ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2011/05/05 21:52:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

本土を走る!①
shinD5さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年5月5日 23:54
なんでも進化していますからねえ。
エボ3の純正たいやもグリップまあまあだった記憶ですが、今のだとセカンドグレードぐらいだそうで、08アドバンとかだと、純正足回りじゃ、ノーマルサイズでも負けちゃうみたいだし。

古本あさって下さい!
コメントへの返答
2011年5月6日 6:11
タイヤの進化は凄いですからね。
タイムアップの歴史はタイヤと歴史とも言われていますし。
なんとなくわかっていたつもりの知識も改めて雑誌で調べると、誤解や思い込みもあったので勉強は重要ですね。
2011年5月6日 11:46
昔は Ninja特集 多かったのですけどね~

僕もいっぱい持っていましたが どこへ置いたのか????

新しく買い直さないと(^^;;;;
コメントへの返答
2011年5月6日 12:45
昔は確かに多かったですね。
ニンジャの特集本など2000円くらいするのがごろごろあった気がします。

今でもカスタム車特集で1~2台必ずニンジャが乗っているのはすごいと思いますね。

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation