• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月05日

パーツ到着&装着



夕方ポストを見たらちゃんと投函されていました。
これは見た目はただのメッシュホースですが、何かというと・・・・・・











「オイルクーラーレスキット」です。





文字通り、オイルクーラーを撤去してオイルパンの入り口と出口を繋いでしまう代物です。
熱的に苦しい特性を持つランエボ乗りの私としては、冷却機関は大型化するのがセオリーで撤去する事は普通ありえません。
しかもGPZ00Rはノーマル状態で冬に街乗りでも、ラジエターファンがガンガンまわるほど熱的に苦しいエンジンです。

ですが、メリットとデメリットを比べた結果メリットが多いと判断したのです。

メリット
オイルクーラーが無くなるので軽量化になる。
油圧の圧損が減るので全体的に油圧が上がる。

デメリット
冷却効率に問題あり。

言い訳としては、我がサンダーソニア号はラジエターをZZR1100用に換装しているため、熱的に余裕がある事。
エンジン自体はノーマルな事。
街乗りやチョイノリが多く、オイルを充分温めて乗る機会が最近少ない事。
今は冬場である事。
油温&油圧計を装着済みで管理がそれなりにできること。

です。
しばらくはオイル漏れや油圧&油温のチェックを続けて観て、継続もしくはオイルクーラー再装着の判断をします。



下回りはすっきりしました。
ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2014/12/05 21:42:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年12月5日 22:59
エボの方に、やっちゃったのかと(^^;;
コメントへの返答
2014年12月6日 12:09
エボではまずいでしょう。
しかも初期エボだし。
でも今の時期だとオーバークール気味ですかね。
2014年12月6日 7:37
やっぱり (^m^
インプレ楽しみです♪
コメントへの返答
2014年12月6日 12:11
予想通りでしたか、ヘッドバイパスのことをことを言ってるのかと思ってました(笑)。

取りあえず2~3日問題が無いかどうか試走してみます。

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation