• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

パーツが揃った!

馴染みのバイク屋に発注していたインシュレーターが届きました。



こうしてみると、ただのゴムの筒ですがキャブ周りのパーツは全体的にお高めです。
こうなると、一気に組み上げたい衝動に駆られますが、ぐっとこらえて細部を詰めます。



純正キャブは燃料ホースは1本ですが、TMRは2か所に分岐しなくてはなりません。
初めは逆Y字にするつもりでしたが、キャブ中央は配線が密集しているので燃料コック側にオフセットして画像のような取り回しにしました。

あと、入手に時間がかかると思っていたのが燃料コック。
かつての情報では「ピンゲルなどの社外品に交換しないと取り付け不可」だったんですが、差に非ず。
純正コックが充分使え、しかも負圧コック機能も使えそうです。
それゆえ、今回はコックは純正でいきます。



いろんなサイトを見て回ると、TMRには負圧取り出し口が気筒ごとにあり、ここから負圧が取れました。
実際これが無いとキャブの同調が取れないので、FCRにもあるとは思いますけど。

ちなみに負圧コックとは、エンジンの負圧がかかっている時だけ燃料が流れる機構で、乗らない時にいちいちコックをオフにする必要がなくなるメリットがあります。
純正にも燃料を常に流すモードがありますけど、リザーブが使えなくなるのではっきり言って不便です。

取りあえず今日はキャブをエンジンに取り付けるところまで。
明日にはエンジンをかけられそうです。
ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2016/11/08 21:18:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation