• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

洗車の頻度も減ったなあ

今日はエボの洗車。



買った当時は週1ペースで磨いていたものです。
一時期、洗車専門店として独立しようと本気で考えていた時期もあり、シャンプーやワックスやコーティング剤は色々研究して試していました。
結局資金に目途が立たず断念しましたが、バブル直後に冒険したら失敗していたと思います。
閑話休題

それでも洗車は好きだったし、粘土や水垢取りからのワックスがけと今ではまずやらないフルコースで磨いていました。
おかげで今でもそこそこのコンディションを保っているのかもですが。



現在は駐車場の関係で、カーボンボンネットの一部が紫外線でボロボロ。
数年前にウレタンクリア塗装をしましたが、それも限界に達しました。
再度1部だけ塗装するか、ボンネットを再塗装するか考えてる所です。
Posted at 2025/07/23 19:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年12月29日 イイね!

今年も色々ありました

個人的にはトラブル続きでダメダメな1年でしたが、最後はエボの洗車で終わらそうと思います。





30年落ちの車にしては綺麗な方だと思います。
ついでにオイル交換もして、油温センサーの修理もしました。





油温センサーは配線の被覆が破れて接触不良気味だったので外して半田付けし直したのですが、どうもショート気味なようで再度チャックする羽目に・・・
まあサーキットを走ることももうないので油温計も無くてもいいといえばいいのですが。
ここは年明けに再度チェックしてみます。

ついでにモンキーのオイル交換。



カブ系エンジンは丈夫とはいえ、2~3年オイル交換サボってましたからシフトショックも大きかったので交換しました。
もっときちんと手をいれないとですね。

明後日まで仕事なので時間が取れませんが、極力頑張りたいですね。
多分これで今年のアップは最後です。


で、新年1発目は定例の「初日の出ハンター2025」の予定です。
それでは皆様よいお年をお迎えください。
Posted at 2024/12/29 18:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年12月12日 イイね!

エボの長患い

1年前の今頃、エボで親戚の家に行った際非常に乗り心地が悪かったんです。
帰宅後調べたらっ右前輪の空気圧が0.5キロ程度。
これじゃ乗り心地が悪くても仕方ないと、2キロ程度に補充しておきました。
ところが2週間後くらいに調べると1.6キロ程度に圧が落ちてました。
ああ、スローパンクチャーだな、と今年の車検の際に主治医に相談して修理依頼したのです。
ところが、「水でチェックしたけど漏れがわからない。極めて小さい傷からの漏れで圧がかからないとエアが漏れないレベルだと思う。」と言われてしまい、それ以来月に2~3回はエアを補充する羽目に。
タイヤ交換も考えましたが,RE71の245/40/17は多分1本3万程度はします。色々悩みつつもいちいちチェックしながら乗っていました。
ふとバルブ交換してみたらどうだろうと思い付き、2週間ほど前に交換してみました。
そして今日エアチャックしてみたら圧が減ってませんでした!
タイヤじゃなくて虫バルブが原因だったようです。
思えば中古でホイールを買ってから交換してなかったので劣化も当然かもしれませんね。
タイヤ交換の時にムシも交換するショップも多いですが、しないところもあるようですね。もしくはもともと不良品だったのかも?

ともかく1年以上長患いしていたエボの持病が治って何よりです。
Posted at 2024/12/12 20:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年08月19日 イイね!

よくできてるなあ!



Nバンの車検が終わったので、そろそろと思っていましたが案の定、今朝ほどからスマートキーの電池があとわずかという警告が。
前回も車検直後に警告が出ましたが、2年程度でちょうど電池が切れるように作ってあるのでしょうか?



まあ今回も家電屋で電池を2個買って、予備の方も合わせて交換しました。
前回コンビニじゃあ売ってなかったと思うんだよね。
もっとどこでも売ってる型番の電池にして欲しい。
Posted at 2024/08/19 20:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年07月15日 イイね!

最近運転してて思う事

若い頃は40%集中していれば安全運転できた。
別にスマホ弄ったりよそ見運転していたというわけじゃない。
街道沿いの店を見たり、脇をチラ見しても視野も広かったしとっさの事態にそれでも十分対応できた。
でも今は70%程度集中していないと怖い時もある。
運転技能が落ちたというより、チラ見した情報を認知するのに昔より時間がかかってる気がする。
元々視覚からの情報を脳で整理して、運動神経に瞬時に伝達する運転は脳の中でも結構疲労度が高い作業といわれている。
余分な情報処理に脳が追いついて行けてなくなってるのだな、つまり歳喰った、という事。
Posted at 2024/07/15 19:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation