• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

エンブレム到着!

エボ3のトランクエンドについているⅢのエンブレム、以前の情報では絶版ということで入手をあきらめていたのですが・・・・



みん友さんの情報によりまだ入手可能であるとのことで、なじみのショップに急いで発注!
何とか入手できました。

なお、残念なことですが、メーカー在庫のラス1だったとのことです・・・・・・


ショップに寄ったのが夕暮れだったので、装着は明日以降ってことになりますね。
Posted at 2021/01/20 22:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年01月06日 イイね!

エボのボンネット再塗装の顛末


エボのガレージは都合上シャッターが締め切らず、西日が当たる状況でした。
ゆえにボンネットの先端部がUVでカサカサ。
いつか再塗装をと思っていましたが、この正月ふと思い付き作業に踏み切りました。



用意したのはウレタンクリアと脱脂剤のシリコンオフ。
その他もろもろで5千円くらいの準備金が要りましたw



下処理にマスキングを施し、作業した結果・・・・・



まあいい感じに仕上がりました。
ぶっちゃけ70%くらいの出来ですけど、はたから見た目新品同様ですww

この製品はカーボンパーツの黎明期でとにかくカーボンならなんでもOK手時代でした。
カーボンも1枚張りじゃなく、継ぎはぎカーボンでしたが当時は許されました。
正直正面の仕上げも現在ならクレーム物でしたね。
そう考えると、補修は大成功ww
色々考えたけど、コンパウンドで磨いてみようと思います。

それとは別に最後の仕上げも考慮中。


さて楽しくなってきやがったぜww
Posted at 2021/01/06 22:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年01月03日 イイね!

ボンネット乾燥中

急に思いったったので、事前準備を最低限で作業に挑みましたが、調べるうちに知らなかったことを知ってしまったわけで・・・・・

正直もう少し勉強してから挑めばよかったかな?
とりあえず今回改めで知ったことは、

1,完全乾燥には20℃で32時間。

実はラッカー系で研ぎまでやるには1週間は放置が必要!ってよりはマシですけど、24時間程度で磨き作業に入れると思ってました。

2,多少埃がついてもピンセットその他で取り除いても、跡が付きにくい。

ウレタンクリアは化学反応で硬化するので、表面は最後に硬化する。
なので、指で触って指紋が付いたりしても大抵は硬化すると消える。

ということ。
ホコリがついて焦ったけど、ほっといてもよかったみたい。
変に手で撫でたり、ホコリ取りでハタいたりしない方がよかったみたい。

明日には硬化するようなので、水で埃を洗い流して汚かったら予定通りコンパウンドで磨きたいと思います。
Posted at 2021/01/03 20:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年01月02日 イイね!

思い立ってしまったので、即実行。

夕べ、ふと思いついたエボのボンネット再塗装。
今なら作業場使い放題だし、時間もあるし、冬で空気も乾いているので「やるなら今だ!」と思い立ち、近所のカインズに初売りセールには目もくれず、



ウレタンクリアとシリコンオフ



足付け用のナイロンタワシ#600相当を買ってきました。



二日ぶりに作業所にエボを入れ改めてボンネットをチェック。



西日にさらされて前側はもうかっさかさw


20年近く購入から経っているので、場所にとっては白くくすみも出ています。

まずはナイロンタワシで全面を慣らします。
濡らしながらやったので磨き残しがわかりにくく、念入りにやったつもりでも2~3か所乾燥後にやり直しましたw



軽くこすっただけのつもりでも、水は結構汚れましたね。
画像はないですが足付け後は結構白く荒れてる感じでした。



ボンネット丸ごと塗装なので新聞紙を使ってのマスキングも結構簡単。
ホントは外して立てかけたほうがいいのでしょうが、このままいきます。



ウレタンクリアを準備して、その間にシリコンオフで脱脂。
塗装は小学生時のプラモデル作る時からの苦手科目ですが、いくらか場数をこなしているので何とか無事終わりました。
作業場のシャッターを閉め、明日の昼頃までそのまま乾燥させます。
ただ、道具を片付けてる間変な風が吹いたのか、ホコリが点々とボンネットについてしまいました・・・・・(泣)
最悪完全に乾燥した後コンパウンドで磨いて仕上げます(ホントはウレタンクリアの場合磨く必要はないです)

でも、日焼けしてかっさかさのボンネットのままよりは何倍もマシですけど。



オマケ、エンブレムも外してクリア拭いておきましたw
乾燥後は再装着します。
Posted at 2021/01/02 15:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年12月31日 イイね!

エボの洗車&今年最後のブログ

例年なら昨日あたりにエボの洗車や2輪族の整備も終わらせるのですが、今年は仕事のタイミングが合わず、午後に少し仕事が残る感じでした。



取り合えず、エボの洗車だけは完了。今回は屋内で洗ったのでそれほど寒くなく、効率よくできました。屋内だと風がないので水が乾かないのでのんびりと洗えますし良いことばかりでした。
出来ればGPZのクーラントくらい交換したかったのですが、買い物その他の雑用で敵わず、正月の宿題にしときます。

で、次回更新は明日AM7:30頃の予定!
タイトルは恒例の「初日の出ハンター2021!」です。
こうご期待ww
Posted at 2020/12/31 19:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation