• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

クラッチパーツを交換して

メンテの延長なゆえ特に乗り味などには影響しないと思ったのですが、クラッチのマスターとレリーズを交換したことでかなり乗りやすくなりました。
恐らくクラッチミートの位置が安定したためだと思います。
ツインプレートクラッチに交換して以降クラッチが重くなり(当然)なんとなく乗りにくさを感じていたのですが、おそらくクラッチの油圧系統が微妙に不安定でミートポイントがブレてたんだと思います。
バルクヘッドやブラケットのひび等は確認できなかったので「こんなものか」と思ってましたが、投資してよかったと思いましたね。
Posted at 2024/04/12 19:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年04月10日 イイね!

エボのクラッチパーツ交換とその他



昨日ショップに入庫したエボですが、今日引き取ってきました。
交換パーツはクラッチのマスターシリンダーとレリーズシリンダー。
ダイナの故障でクラッチには泣かされたので、エボも以前から時折クラッチペダルが「スウッ」と入って「カックン」と戻る時があったのです。
まさにダイナの不調の時の前触れと同じということで、怖くなって早速交換しました。みんカラでも定期的に交換してる方もいるようで、安心料と思うことにしました。
ついでにバッテリーも前回から4年ほど経過しているので、こちらも交換。


今回もカオスですが、結構お高くなってました。



ECUの再学習が面倒なので、古いバッテリーを途中にかましてから交換。
問題なく作業終了。
もっとまめに乗ってやらないといけませんね。

Posted at 2024/04/10 12:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年04月07日 イイね!

祝・ダイナ姉さん10万キロ!



先日修理を終えたダイナ姉さんが10万キロを超えました。
30年選手のトラックが今更10万キロってのも、ローペースだとは思いますが。
途中10年以上出荷は運送屋に作業委託していたので、まあこんなものかなと。
大分あちこちヤレてますが、まだまだ頑張って欲しいものです。

ちなみに今日修理後初の出荷だったのですが、無事完治しておりました。
Posted at 2024/04/07 20:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年04月03日 イイね!

ダイナ姐さんの帰還

実は昨日の夕方には直って返ってきてました。
当初の話では「部品の在庫次第だが、水曜中は厳しい」ということだったので驚きです。
入庫する際「荷台が木製だからなるべく濡らしたくない」と言っていたのを律義に覚えてくれていて、突貫で修理してくれたようです。
こういう時、付き合いの深い街の修理屋さんって良いものですね。
トラックの場合、空荷ならまだしも荷物を積載してる時に故障すると非常にマズいのでね。
エボのクラッチも時折「カックン」と戻る時があるので、折を見てマスター&レリーズの両方を交換しようかと思います。
みんカラでも定期的に交換してるユーザーもいるようで、それほど高価でもないなら早めに実行ですね。
Posted at 2024/04/03 12:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年04月01日 イイね!

クラッチが壊れた・・・・

エボでもGPZでもなく我が家の働き者のダイナ姐さんの話。
先週からクラッチペダルに違和感を感じ、昨日の出荷ではだましだまし市場まで行ってきたものの、今朝馴染みのモータースに行くとやはり入院確定。
マスターシリンダーかレリーズシリンダーのどちらかのオイル漏れで、確実にクラッチが切れない状態にあるらしい。
5年ほど前にも似た症状が出てシリンダー交換したはずなので、今回は逆のシリンダーの方だろう。
部品が急には出ないので、もう一回だましだましで出荷しようとしたのだけど、家に帰るまでにクラッチが切れなくなり、這う這うの体でモータースに逆戻り。
ギアを抜きたくてもクラッチが切れないのでどうしようもない状況。
1度エンストさせて、クラッチを踏みなおせばギアが抜けるので、ホントに寿命が縮まる思いでした。
仕事は遅れるけど、命あっての物種。
しっかり修理を優先することに。
今日は風も強くてハウスもチョコチョコ修理が必要と、気苦労満載の1日でした。
Posted at 2024/04/01 19:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation