• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2024年11月08日 イイね!

腕が鈍った

昨日GPZのプラグチェックをして問題が無いので今日は買い物に出かけたのですが・・・明らかに調子が悪い。
アイドルが不安定で、加速で違和感がある。
まあ長く乗っていてすぐわかりましたが、1気筒死んでますね。
這う這うの体で帰宅してマフラーを触ると、4番のマフラーが熱いものの手で何とか触れるレベル。
プラグを外してチェックしてもやや被ってる程度だったのですが、念のためスペアに交換。焼き付き防止にネジ部にスレッドコンパウンドを塗布すると・・・・
あ、昨日塗る時ちょっと多すぎたかも?
昨日1本だけコンパウンドを電極部に付けてしまったことを思い出しました。
一応パーツクリーナーで洗浄はしたのですが、不十分だったかも?
ともあれ組み直してエンジンをかけると問題ない吹け上がり。
最近整備をサボっていて、この辺の勘が鈍っているようです。

何事も慎重に作業しないと駄目ですね。
Posted at 2024/11/08 20:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2024年11月07日 イイね!

今年の夏はサボったので・・・・

今年の夏はレブルを新車で購入して・・・・



なんだかんだでこいつに付きっきりだったのと、猛暑のせいで・・・・

GPZの整備を思いっきりサボりました!

GPZを購入して18年。半年に1度はオイル交換をしてきましたが初めてサボりました。来月車検なので、オイルとエレメントの交換はこの際プロに任そうと割り切ったのですが、



プラグのチェックだけはしておこうと思い、久々にタンクを外しました。
結局プラグに問題はなく、今月末に主治医に車検を依頼できます。

まあ自分やってもいいんですが、たまにはプロに一通り見てもらおうと思いまして。
Posted at 2024/11/07 20:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2024年11月04日 イイね!

昨日のツーリングで思ったこと

レブルを購入してから1番の長時間乗ってみての感想を少し。
時間的には4時間半くらいで距離は180キロほど。
燃費は今日ガソリン補給するので追記するとして、まず感想は疲れないこと。
GPZは旧車でキャブをTMRに交換しているためアクセルがシビアで、クラッチも重く熱にも弱い為、走りに集中しきれないデメリットがあります。
自分のペースで流せるときはいいのですが、現在では大排気量車とは言い難いながらも900ccゆえに低速でダラダラ走るのがつらいです。
その点レブルは新型クラッチが軽く、水冷単気筒ゆえ熱的に苦しいところもなくて気を使いません。インジェクションモデルなのでラフなアクセルにも寛容で250ccゆえか低速で遅い車についていくのもそれほど苦ではないです。
バイパスなどを飛ばす際には非力さを感じますが、80キロ巡行なら余裕ですね。
後何といってもハンドルがビビらないので疲れがたまりません。
GPZなど多くのバイクは22,2mm菅ですがレブルはインチ菅のハンドルを採用しています。わずか数ミリですが不快なビビりがないとここまで快適かと思います。
唯一気になったのはシート。それほど固いわけではないですが、他の人のインプレを見ても100キロもしくは1時間以上乗り続けると尻が痛いという物。
この辺はアフターのシートを検討ですね。
ノーマルはタンデムと分割型ですが、一体型が良いかなと思ってます。
レブルはシート着脱にも工具が必要で外しにくいので簡単に外せるようにアイデアを練ろうと思います。

追記:夕方給油したところ、やや多めに入れても5、2Lでした。リッター40はいきませんが、かなりの高燃費にビックリしてます。GPZやエボははちょい乗りが多いので燃費悪いですから。
Posted at 2024/11/04 12:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2024年11月03日 イイね!

何年かぶりにツーリング

ここ数日仕事で大きなトラブルがあり、午前中はその対処やしりぬぐいで天手古舞でした。
午後は数年ぶりに奥大井迄ツーリングに行ってきました。




取りあえずは千頭駅。SLやトーマスも健在ですけど、数年前の土砂崩れで不通の所もあり盛り上がりはイマイチかなあ?と思ったものの連休もあって結構混雑してました。



名前はわかりませんが、トーマスの仲間がいて盛り上がっていました。

せっかく千頭まで行ったので、寸又峡まで行こうとしたのですが途中で大渋滞。
一部ものすごく狭い道があるので納得なのですが、陽が沈むと寒いので即Uターン。途中長嶋ダムに寄ってGPZと同じ構図で写真を撮りました。




あとは全力で帰還!
服装は革のハーフコートとヘビーデニムでしたけど、ちょっと日陰は寒いくらいでした。山間のツーリングは少し厚着くらいがいいのでしょう。
Posted at 2024/11/03 19:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2024年09月17日 イイね!

画像がありました



GB350Cの画像がホンダのアプリにアップされたので投稿。
やっぱデザインは良いですね。スタイル的にはレブルよりカッコいいです。
でも恐らく私は買わないでしょう。
意外に足つき性が悪いんですよ。シート高自体はたいして高くないんですが、サイドカバーが膨らんだデザインなので足を付く時にややガニ股気味になってしまうのです。元々体重にものをいわせて足つきを確保していたので、足そのものは長くない私には合わないかなと。
しかし350ccの排気量と低速トルクののるエンジンは楽しいでしょうね。
Posted at 2024/09/17 12:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation