• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

リアショックを交換しました



以前からモンキーのリアショックのメッキが剥げてきて、錆も浮いているので何とかしないとな~と思っていたところ、オイル漏れ迄見つかりました。
所詮原付故、ショックが抜けても大したことはないだろうと高をくくっていたのですが、先日久々に乗ると直線を走っていてもビョンビョン細かい振動が常にあり、落ち着きません。



こういう場合、結構リアショック交換ってコストがかかると思っていたのですけど、ネットで調べると意外にお安く揃っていました。
抜けたショックの自由長を計り、同じ280mmのメッキ物を発注。
幸いテンション調整機構もあるので、色々試してみるのも楽しそうです。

やっぱカスタムって楽しいですね。
Posted at 2024/03/16 21:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記
2023年01月29日 イイね!

気付かない私の責任



現在モンキーとモトコンポは作業所の片隅で保管中。
ホントは清々保管できるガレージが欲しいですが、GPZとZ125優先でどうしても空いてる所へ押し込む形になってしまいます。

久々にエンジンを掛けて調子を見てみると、特に問題なくかかります。
レーシングも上々、さてエンジンを切ろうとしたところ・・・・

モンキーのテールランプが点いてません!ブレーキを踏んでも点きません!!

ばらすと当然バルブは両方切れてました。
バイクでテールランプとブレーキランプが付かないのは自殺行為です。
早速近所のホームセンターに買いに行きました。



元々付いていたバルブは赤で塗られたちょっと特殊っぽいバルブでした。
23/8wとあり、それを探すと4輪用はあれど、2輪用はありません。

スマホで検索すると、モンキーAB27用は21/5W。
どうやら前のオーナーが車用で交換したようです。
私も購入時から気にしてなかったのですが、きちんと純正規格を知っておくべきですね。ともあれ無事交換出来てよかったです。
Posted at 2023/01/29 20:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記
2022年01月31日 イイね!

モンキーの自賠責買ってきました!

なじみのショップでモンキー用に5年の自賠責保険を買い、行動を走れるようになりました。
自賠責は1年だと約7000円ですが、5年だと約14000円なのです。
長くかけたほうが得とはいえ、2倍の値段で5倍の期間補償ってのは大きいね。
仮に2~3年しか乗らなくても1年づつ買ってたら損だしね。



取りあえず仮整備。
エアチェックして古いガソリンをなるべく抜き、GSで満タンにします。
バッテリーをいくら充電してもダメなので、新品を発注。
ホントはバッテリーレスキットを手配したんですが、どこも欠品で結構待たされるみたいなので今回はモトコンポ用合わせてバッテリーの方を購入。
LEDのバルブも発注。これもモトコンポ(12V改です悪しからず)と共用でした。
まだGSまでの往復しかしてませんが、久々に乗るとパンチが効いてて体幹ではZ125より加速がいいくらいです。
古いガスのせいか最初パンパンうるさかったのですが、満タンにして少し走ったら収まりました。古いガスはやっぱダメですね。
抜いたガスはエボにでも入れますw



屋根下保管したいので、とりあえず作業所に入れておくことに。
ガレージはちょっと一杯一杯なので。
届いた部品を装着したら別の納屋に移します。出し入れは少しし難いのですが、邪魔にはならないので。
2輪を4台も所有すると色々面倒ですねww
Posted at 2022/01/31 22:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記
2022年01月24日 イイね!

モンキー復活に向けて

2年ぶりにモンキーにナンバーをつけようと、色々準備を始めます。
まあ市役所に書類を持っていけばすぐナンバーくれるんですけどねw

去年モトコンポを復活させた際、同一人物が同一バイクのナンバーを切ったり付けたりするのは市役所側にしてみれば税金をスルーしてる可能性のある「要注意人物」扱いされていることを知り、3月中には登録したいのです。
それ以外にも1度つかったナンバーは廃棄になるので、その点でも市としては面白くないというわけ。

モンキーのナンバー切ったのは、Z125を購入した際に近所の後輩に売却するためでした。
ですがその後輩が「2ケツできないならちょっと・・・・」ってことでキャンセルとなり宙に浮いちゃったんですよ。
その後何人かに打診したんですが、だんだん売るのが惜しくなり縁側のオブジェとして飾っていましたww

でも年一で表に出してエンジン掛けるのも面倒になり、この際ナンバー取り直すべえってことにしたのです。



今まで使っていたトップケースをモンキーに移植しました。
保管場所は現在検討中ですがまあ何とかなるでしょうw
明後日が大安なので、明後日にしようかな?




あと、合いカギの整理をしました。モンキーやGPZは結構合いかぎを作ったので、ここらであるだけ出してまとめておきます。
一応オリジナルは保管して、気に入った合いかぎを使用するスタイルです。

今思うとよく作ったなあww
Posted at 2022/01/24 21:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記
2022年01月02日 イイね!

1年半ぶりに火を入れる



縁側の置物と化しているモンキーですが、久々に外に出して火を入れてみました。
バッテリーは外していたのですが完全に上がっており、モトコンポに付いてたものをとりあえず流用してキックしてみます。
数回のキックで無事かかり、問題ないことを確認してまた縁側へw
タイヤは空気が完全に抜けていたのでまめにチェックしないとダメですね。



ついでに・・・・




同じく置物と化している自転車もタイヤにエアを入れておきました。
仏式のチャックを持っていてよかった!

モンキーは間を見てナンバーを付け直そうと思ってます。

Posted at 2022/01/02 14:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation