• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

エンジンかからず、なんで?

朝一でベロニカでスポーツ新聞を買いにいこうと思った処、エンジンかからず。

しかもヒューズも飛んでる!

なんで?

昨日までそれなりにかかっていたのに!



モンキーの電装系は一系統。電装系のトラブルのすべては1つのヒューズにが飛んでしまう。



ああ~~~こういうトラブルチェックってすげえ面倒。


テスター片手にチェック&チェック。
























意外に問題箇所は簡単に発見。
ハンドル折り畳み部分にFブレーキ配線が挟まって、シュートしてた模様。









これは自業自得ですな。
すぐに治ってよかったよかった。




あと、先ほどアップしたミラーがあまりにも合わないので




モトコンポの純正ミラーを移植してみました。
サイズは一回り小さいですが、可動部分がかなり広く、ステーも長いのでとても視野が広くなります。

実装してみないと何も言えませんが、かなり実用的です。
ビビッとくるミラーが見つかるまで、これでいきたいと思います。
Posted at 2014/02/09 21:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記
2014年02月07日 イイね!

ハイ?&ロー?

ベロニカ号のキャブセッティングも大体決まり、気分よく乗り回していると・・・・・・・・・

ギア比が気に入らない!理由は・・・・・・・・

1速が低すぎる。発進にしか使えない位ローギアで、レブまで回しても大してスピードが出ない。
2~3速は常用域で良いギア比だけど、2速で交差点やコーナーで速度を落としすぎるといちいち1速に落とさないといけない。
4速はハイギアード気味でかなり長い直線でないと、レブまで回しきれない。

で、対策ですが

1、1速がさらに使い物にならなくなるのを承知でローギアにする。
2、1速を生かし、最高速を稼げるようにハイギアにする。

の2種類。

1のメリットは1速を発進だけと割り切ることで、2~4速をラフに使える。最高速は落ちるが、エンジンの負担が減るので高回転まで回しやすくなる。

2のメリットは最高速が伸び、1速を幅広く使えるので街中などのストップ&ゴーが多い場面で向いている。

メリットはあくまでも、私の想像ですけど。


ローギアで2速発進できるくらいにした方が、イージーに運転できるかな?

もう少し情報を集めてみます。
Posted at 2014/02/07 21:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記
2014年02月05日 イイね!

セッティングが出た!

我が新入りの愛車「ベロニカ」号。
買った時からセッティングも含め、何カ所か「個人的」に気に入らない部分がありました。
外装その他の部分は、大分自分好みになってきて問題は肝心のセッティング。

症状は上が8000rpm辺りで息継ぎして、無理やり9000まで回していた感じ。
アクセルオフ時は結構派手なアフターファイヤーも起こしていた。

昨日までで、濃くしても改善しないので安心して薄くする方向でセッティングが出せる。
取りあえず、昨日組み込んだメンジェットの90番。

これが曲者で、アイドルが低すぎて信号待ちの度にエンスト。
試行錯誤の末、何とか普通にアイドリングするようエアスクリューを調整。
色々走ってみて、8000前後の息継ぎとアフターファイヤーは幾分改善。
そこで思い切って85番にメインジェットを変更。


なぜ、思い切るかというと、57ccのモトコンポでさえ95番でセッティングを取っているので「2ストと4ストの違いこそあれ、薄すぎないか?」という点です。
ともあれ、やってみないと仕方ないので#85で試走開始。

これがドンピシャに決まって、1~2速なら9500rpmまで一気!3~4速も特に息継ぎもなく気持ちよく回ってくれます。
アイドリングも1200~1500rpmでエンストなく安定。

本来なら#80でさらに試走して、薄すぎなら#83とかで詰めていくんでしょうけど・・・・・・・
特に問題なさそうなので、このままいきます。
これで本当に「下駄」として使えるようになりました。


で、

ついでと言ってはなんですが、オイルが汚そうだったので交換しました。
案の定結構汚れており、久々にここまで汚いオイル見ました(笑)。
オイルエレメントが無いとこんなモノなのかもしれませんが。

ついでにゾイルの余りが40~50cc程残っていたので、ぶち込んだ後試走と称してブン回してきました!

本当の意味で「愛車」がまた一台完成しました。
Posted at 2014/02/05 19:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記
2014年02月04日 イイね!

デコるのって楽しいね?!

ネイルにケータイ、トラックなど世の中デコなものは数多いです。

正直、「デコって楽しいか?シンプルイズビューティホーだろ?」て思ってました。
しかし、




モンキー用のパーツを発注する際、ついついエンブレム系も注文してしまい・・・・・・・



サイドカバーの左側を適当にチョイスしてデコってみました。
センスの問題もありますが、デコるのって楽しいですね~。



ちなみにノーマルとの比較です。


あと、先日買ったメインジェットでセッティング開始。
やや濃いめのところ(92番)、さらに濃くして(95番)にしてダメ出ししました。
8000rpm以上もあまり変わらないし、アイドルに力が無くなり信号待ちでエンストするようになってしまいました。もう薄くするしかありません。

早速90番に交換して、明日また試走してみます。
Posted at 2014/02/04 20:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記
2014年02月03日 イイね!

インジケーター加工



先日アップしたウインカー連動のインジケーター加工をしようと、オクで専用の配線を落として本日届きました。
モンキーってこんなパーツまで市販されてるんですね。



取り付け自体は簡単!
しかし、ベロニカはインジケーターランプを撤去されていたので、手持ちの赤色LEDにリード線を半田付けしてランプを自作。
見事ウインカー連動のインジケーターの出来上がり!




後、今日個人の確定申告も終了。税金高いわ~~。
Posted at 2014/02/03 22:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー系 | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation