• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

今後の野望

今後の野望今回久々にブレーキ関係をいじりましたが、思ったよりも簡単に出来たので・・・・・

かねてから考えていたフロントキャリパーのオーバーホールをしようと思います。
(ついでに塗装も)
この際シールも交換しようとパーツリストで調べると・・・・・・全部で約8000円!
1つ1つは安いのですが4ポッド2つなので数が必要なのです・・・・・・

どうしようか?


まだ検討中ですがシール再使用でピストンの洗浄と塗装だけやろうかな?と考えてます。
やっぱブレーキはスムーズに動くほうが良いですからね。
Posted at 2011/05/02 21:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2011年05月02日 イイね!

こんな感じ、どーよ?

こんな感じ、どーよ?アイフォンのカメラではイマイチな感じになってしまいましたが・・・・・・
とりあえず完成しました!

サイドカウルは10cmに渡って5~6mm削っていかないといけなかったのです。
糸鋸やヤスリでちまちまやっていては何時間かかるかわかりません。
しかし、プラを削るいいツールも持っていません。

さてどうするか?


結局、金属用のディスクグラインダーで削っちゃいました!100円だったので目詰まりしてもいいや!と思ったのですが流石に電動ツール、あっという間に削り終えました。
特にディスクが劣化した感じはないです。(ただ焦げ臭くなりましたけど)

無事カウルも着いて、工具を片付けてスタンドからGPZを下ろします。(ちょっと感激!)

早速またがってみると、やっぱポジションは後ろ寄りになりました(当たり前)が良い感じです。
今までもステップだけ交換するタイプのポジション調整ステップは付いていたのですが、ペダルまでは移動できないのでやっぱしっくりはこなかったです。

早速試走したい所ですが、夜も遅いし万一パーツの脱落なんかしようものなら発見不可能なので明日以降にします。

ギアペダルの調整もしないといけませんしね。
Posted at 2011/05/02 21:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2011年05月02日 イイね!

エア抜き

エア抜きいよいよリアブレーキのエア抜きです。
とはいえ、フルードを完全に抜いてしまっているので1から入れないといけません。
マスターエア抜きに手間取るとヘタこけば30分かかることもあります。

ですが、画像の秘密兵器があれば楽勝です。ちなみにオイルを抜く時もこれを使いました。
リザーバータンクからオイルが見る見る減っていくので注意が必要なくらいです。

フルードがラインに行き渡った頃合でエアを抜けば5~6分で終了。
ついでにクラッチのエア抜きもやっておきました。

後はサイドカウルを加工すれば完成です。
Posted at 2011/05/02 20:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2011年05月02日 イイね!

最近の競馬予想

皐月賞も天皇賞も買うことは買ってましたが、仕事が忙しくて昼過ぎまでに予想をアップできませんでした。
来週のNHK杯からはちゃんとアップしたいと思うのですが・・・・・・・・

ちなみに皐月賞は玉砕。天皇賞はクレセントの複勝と3-15のワイドでちょっとだけ勝ちました。
Posted at 2011/05/02 12:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 競馬予想 | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation