• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

パワーか?それとも硬さの問題なのか?


実は我がGPZのカウルステーは歪んでいます。
前のオーナーがコカすかなんかしたままだったようです。
それを知らずに以前カウルをがっちり締め付けたら割れてしまったんです(泣)。
補修して未だにカウルは使ってますが、ステーは交換したいと思ってました。
今回は結構大がかりにいじるので、ついでと思ってオクで落としたのです。

当然中古なので錆やハゲは当然で、サンブラできれいさっぱり!
のつもりだったので、以前から用意しておいた畑の砂ブラストの実験台にしてみました。

ところが、あんまり塗膜が落ちてくれません。
エアの圧は高めなぐらいなので、砂自体が柔らかいのかもしれません。

スイングアームもいずれはサンブラの予定だったので、これも予定を変更しなければならないです・・・・仕方ないので塗膜の剥離剤作戦に変更します。

もっと圧をあげればよかったのかな?
Posted at 2012/02/12 21:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2012年02月12日 イイね!

試走の結果

試走の結果画像はメインジェットのセットです。#115~#140までの6サイズ揃ってます。
4個づつセットになっているのでセッティングを出すには便利ですね。
ちなみにこれはZZR-400用で発注をかけましたが、ラベルにはCB1300用とありました。(笑)
それだけケイヒンキャブは多車種に採用されているということですね。
GPZ900Rだと#130までしか入ってないんですね。A1なんかは#138とからしいのに(笑)。
本当なら#150までのセットが欲しかったんですが、店長が「絶対いらない」と言い張るのでこれにしました。
結局昨日の作業では悩んだ挙句#135をセットしました。
上にも下にも余裕を持たせておく、という感じです。

で、試走ですが・・・・・・

まずエンジンは無事かかりました。(笑)アイドルもちゃんとしています。ダクトがでかくなった分、音が大きくなった気がします。

まず暖気として3000rpmを上限に水温70度くらいまで流します。この時すでに回転上昇が軽い気がしました。
暖機も終わっていざアクセル全開!(嘘)

今までは5000rpmあたりから上昇が鈍くなっていたんですが、最低7000rpmまでは気持ちよく回りました(ぶっ飛ばせるところが近所にないんですよ)。
もうこれでだいぶいい感じですが、念のためプラグも確認してみました。

なんか、濃くも薄くもなくいい感じっぽくないですか?
最も2~3キロしか乗ってないので、いろいろなシチュエーションで乗って詰めていきたいですね。
セッティングってスゲ~わを思いましたね。

ちなみについでに発注かけた、クラッチのレリーズ部のスペーサーも交換しました。
バックステップ付ける時に欠いちゃったですよね。あんまり意味のない部分かもしれませんが、気持ちの問題ということで。
Posted at 2012/02/12 20:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2012年02月12日 イイね!

昨日の顛末

昨日の顛末昨日初めてGPZのキャブを外してみました。
目的はエアクリーナーボックスのダクトを2つ穴に交換して、メインジェットを大きめのにすること。
とにかくキャブを外すのに苦労しました。
途中でパーツが行方不明になるわで・・・・・・・・3時間以上かかってしまいました。
だいぶ慣れたのでもう一回やれば2時間くらいでできると思いますが・・・・・・

でも、エアクリーナーボックスを外して毒キノコ型に交換した方が整備性は格段に上がると思います。(セッティングが難しいのでショップの社長は止めるよう言いますけど)

まだ試走はしてません。エンジンすらかけてません。
自営業って不便だな~~とつくづく思います。夕方には乗りたいですが。
Posted at 2012/02/12 12:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation