• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

ドライバーズ



バイクのジェッティングをしていく際に、手持ちの工具ではいろいろ不具合が出てきたので各種ドライバーを購入しました。
とはいえ、近所のホームセンターの安物ですけど。(全部で1400円くらいかな?)

#1と#2の250mmの+ドライバーと細めの-ドライバー(規格忘れた)、あとビット交換式のスタッピドライバー(柄だけ)。

+のロングドライバーはキャブの取り外しの際に、ドレンやら何やら必要です。
細めの-ドライバーはパイロットジェットなどをイジルのに必要、普通に売ってるドライバーだと途中が太くなっていてはいらないんです。

スタッピドライバーはキャブ自体を外さなくても、できる作業をやるために使います。
これでかなり楽にジェッティングができると思います。

趣味とはいえ、時間もコストです。金で時間が買えるなら許容範囲で投入すべきですね。
Posted at 2012/02/19 20:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2012年02月19日 イイね!

’12フェブラリーステークス予想

今年もG1が始まり、競馬好きにはいい季節になってきました。
今年は一発目から当てていきたいところ。

でも本線が固そうなんだよね~~~枠の1番人気は2倍そこそこだし。
9-10-11-15-16のボックスだと、本命にかなり偏った買い方しないと赤字になるし・・・・
かといって本命を絶対視も怖い。
・・・・・・やっぱ15軸の残りの4頭の3連複かな?

このあたりで勝負してみます。
Posted at 2012/02/19 14:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬予想 | 日記
2012年02月19日 イイね!

何とかなったかな?

今日は親父が法事に行くので、午前中は殆ど自由時間。
昨夜寒かったけど、残業した甲斐があるってものです。

で、早速GPZのセッティングの開始。
とりあえずメインジェットを#125から#135に交換。
試走してみると(暖かい日中にできるなんて幸せ!)アイドルが悪く、5~6000rpmのトルクの谷は消えたもののボコつきというか、なんというかフケにスムーズさがありません。



プラグを確認してみると4番だけが御覧のように真っ黒。1~3はそれなりにいい感じで焼けているのに・・・・・?

実は先ほどの作業中、ジェットニードルの具合を確認したのですが、その組み付けの際にしっかり下まで刺さっていなかったようです。(そりゃ濃いでしょうよ)

で、ちゃんと下まで刺さっているのを確認して際組み付け・・・・・・



の前に、ジェットニードルにも細工をしました。
JNはMJと並ぶセッティングの肝のパーツですが、GPZのノーマルキャブのJNはセッティング出来ないのです。種類もあんまり売られていませんし、結構高価です。
ちなみにJNは太さ、角度もいろいろあって詰めていくと結構手間です(コストもかかります)。
一番悲しいのは、モトコンポのJNでもできる上下の調整もできないところ。

そこで裏技を使い、ワッシャーを挟み込んで濃い目のほうに調整してみました。およそ1mmです。

結果的にこれらのセッティングで現在非常にいい感じで走ることができるようになりました。
トルクの谷もなく、7500rpm位まではスムーズにフケますし、6速2000rpmあたりでも普通に走れます。
気になるといえば、発進直後だけボコ付く感じが少しするくらいでしょうか?走り出せば全然気になりません。
この辺はパイロットスクリューで調整できると思いますけど、とりあえずこれでしばらく乗ってみます。


上まで回るエンジンってほんとにおもしろいですね。
Posted at 2012/02/19 14:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation