• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

とりあえずシェイクダウン



午前中の雨のおかげ(?)でなんとか走り出せ状態にまで仕上げることができました。
トルクロッドの作り直しとキャリパーサポートの切断加工&塗装がメインの作業でした。



加工前のサポートですが、左に大きく張り出しがあります。ここを切り飛ばしてサンブラ後、定番の艶消し黒で塗装。
ちなみにトルクロッドは鉄製のロングボルトを利用して、ダイスで雄ネジを切り出して再制作。
コストは安いですけど手間は思いっきりかかりました。



リアブレーキはリジットとはいえ、下側に移設したのでエア抜きが面倒です。
エアは上に抜けるので、エア抜きの時は画像のように上に回して作業しないといけないのです。

その他にも、マフラーがハマらなくなったりだとか、車高がうまく合わないだとか。問題が次から次へと噴出しました。

が、まずは問題なく走行できるように完成したことに満足感を覚えます。
今の私の全DIY力を費やして完成させたといっても過言ではないです。(しょぼいDIY力ですが)

細かなことは追ってアップしていきたいですね。
Posted at 2012/02/25 19:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation