• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

オイルラインモディファイのインプレその2

今日は親父が法事で夕方までいないので、朝ハウスを開けたらちょっとGPZでお出かけ。
チェックを兼ねて最寄りのアストロまで行ってきました。

気温は約8度。晴天なれど風強しって感じでかなり寒かったです。
水温は信号待ちでも80度くらいだし、4速で流すとあっという間に68~9度まで下がるし。
油温は信号待ちで58度くらい。走り出せは30~40度の間を行ったり来たり。

気温が低くて40キロ程度乗ったけど、油温に関してはあまり参考にならない結果です。
暖気が終わればヘッドの音は全くしなくなり、オイルがちゃんと回ってる感じはあります。

そして問題は油圧。油温が60度近い時に信号待ちしてると0.25キロ/㎠。
ショップに聞いても「低すぎだろう」と言われる始末。

オイルを硬くするか、メーターかセンサーが壊れてるんじゃないかとさえ言われる羽目に。
デフィーあたりの信頼できる奴に替えるにしても、高価だしなあ・・・・・
取りあえず、調子が悪いわけではないので様子見と言う事にします。

で、アストロでのお買い物ですが、





今回はこれだけ。
パーツクリーナーを5本に7/16のコンビレンチ。
後、セールでまとめ売りしていたTハンドル3本セット。

クリーナーは畑の農具にも使うので、ある程度常備しておきます。
7/16のレンチは今まで



「11mmでも7/16でも使える」という触れ込みの安物レンチを使ってましたが、ブレンボのブリーダーをつぶすと面倒なので、ちゃんとしたのを買いました。

Tハンドルは3/8を1つ持ってますが、1/4,3/8,1/2のセットが数量限定で安売りしてたのでお買い上げ。
最近ラチェットハンドルよりこっちの頻度が高いため、数があると便利なので。



今後の方針は春以降になりますが、オイルポンプの強化を視野に油圧計の交換を考えています。
Posted at 2014/12/14 13:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation