• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

今日はここまで

オーリンズサスを装着する際にもう一つ発注していたパーツはこれです。



サスとスイングアームを繋ぐリンク(マルチリンク)でカワサキ車ではユニトラックと言います。

リアホイールを17インチにした際にこのパーツに交換すると、車高を標準に近くなってサスの動きがスムーズになります。

色々調べた所この社外のユニトラックは2社しか製造しておらず、悩んだ結果こちらのメーカーにしました。
このウイリーというメーカー、バイク乗りには有名なパーツメーカーで、ここのスイングアームは納品半年待ちだそうです。
製造販売しているパーツすべてはバイクショップを通してでなければ販売しないという徹底ぶりで、今回の様な小物でもバイク屋からの固定電話からの注文でないと受け付け無いということです。
でもなんか普通に量販店で売ってそうなパッケージングですね(笑)。

幸い馴染みのショップが以前ウイリーとやり取りをしたことがあったので、すんなりオーダーが通りました。それでも注文から早くて1週間、下手したら1ヶ月を覚悟していたのでびっくりするほどの速さです。
ちなみにオーダーがあってから削り出したそうです。



夕方時間があったので、GPZを吊り上げて進められるだけ作業を進めてみました。
何とか今使っているユニトラックを外せたので並べてみました。
右からウイリー製、GPZA8純正、ZXR400改(現状使用品)です。大分形状が違いますね。



サスペンションは後はアッパーのボルトを抜くだけ状態まで持って行けました。

導入したチェーンブロックとT字レンチのおかげで以前よりも作業がサクサク進みました。やっぱ道具は偉大ですね。スイングアームを外さなくてもサスやリンクが外れたので、今回はサスとリンクの交換を最優先して作業します。

車高のセッティングなどが決まったら改めてバラしてスイングアームなどを塗装しようと思います。
Posted at 2016/03/28 21:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2016年03月28日 イイね!

GPZドックモードへ




もっと時間がかかると思われていたパーツが入荷しました。

一気に作業をしたいところですが、取り敢えず前後スタンドアップして作業に邪魔なパーツを外していきます。

いつ完成するかなあ?
Posted at 2016/03/28 16:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516 17 1819
20212223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation