• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

取りあえず組み付け完了!

何とか2日でサス交換の作業が終わったのは何よりです。
3年前にサス交換した時より工具も充実したし、スキルも幾分上がったのだと思いたいところです。

特に苦労したのが車高調整式タイロッドの左右の長さ合わせ。



ボルトで長さを調整し、延ばすと車高が落ちて締めこむと上がるというものです。
今迄の仕様では18インチ用のサスを使っているため、ZXR400用リンクとこのパーツ頼みで無理に車高を上げている感じでした。(それでも純正より低いくらいなのですが)

左右の長さがずれていると、各部に負担がかかるためノギスで慎重に合わせます。



新旧サスの図。
吊るし状態の時の長さは18インチ用とさほど変わりません。(やや長いかな?)
サスとタイロッドのどっちでも車高調整ができるのですが、この辺はノウハウがないので今回はタイロッドで車高を調整してみます。



一応ノーマルのタイロッドと長さ比較。
装着時より7mm程縮めてようやくノーマルと同程度の長さになりました。

仮組みすると、今までより低い感じ!?

今までの車高は手元のパーツで無理やり車高を上げたものの、妥協の末ノーマル比やや車高下げでセッティングしていたのでこれではNG。

さらに調整して何とか今までよりテールランプ測定して3.5cm上げで組み上がりました。



何とかこれでノーマル並の車高にはなったと思います。
実は尻下がりの方が乗りやすいのですが、ハンドルがダルいので峠道などに限らず交差点などでも反応の鈍さを感じていました。
明日試走ですね、楽しみです。
Posted at 2016/03/29 21:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516 17 1819
20212223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation