• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

取りあえずイジったGPZは・・・?

車体末端部で3,5cmの車高上げ、乗った感触は・・・・・

1、足つきが悪くなった。
2、サイドスタンドで停車時に傾きがきつくなった。
3、リアがやや硬い?
4、ハンドリングが素直になった。
5、光軸がやや下がった。

こんなとこでしょうか?

1,2はネガな部分ですが、改めて乗ってみるとノーマルの時はこんなもんだった感じです。
現状が悪化したのではなく、今までが異常だったのです。
今までは両足べったりでした。
172cmでたいして足も長くない私がここまで足つきが良いのは車高が低いせいの何もでもないですね。現状では両足は付きますが、かかとは幾分浮きます。爪先立ちというほどではないです。
サイドスタンドは少し延長したい気もします。いままでの垂直に近い状態に慣れているので、駐輪場で場所を取るのがちょっと気になります。

3のリアが硬いのはサスが十分機能ししていないかもしれません。減衰力は最低なので。
以前車高を弄った際に調べた所、スイングアームとリンクの下辺が平行になるのが理想だそうですが、見た感じではサスをもう少し伸ばしてタイロッドで調整すればいい感じになる気がします。
無理な体制で使っていると、サスのシャフトが曲がるほどのストレスが掛かるらしいので

4はホジティブ効果。というか、この状態を目指しているのですから当然ですが非常に乗りやすくなりました。今まではちょっと気合を入れないと曲がらない感じだったのですが、素直に曲がりすぎるくらいの感触で曲がってくれます。正直ちょっと怖いくらいですが、今までが異常だったのですぐ慣れるでしょう。

5は当然ですね。すぐに調整しました。


と言う事で、なるはやでサスを車高アップ方向で、タイロッドを車高ダウンの方向でイジって今くらいの車高に調整してみることにします。


高性能なパーツは使いこなすのが大変です。
Posted at 2016/03/30 20:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516 17 1819
20212223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation