• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

セッティングは手間と暇と金

バイクのセッティングは結構手間かかります。

モンキーのような単気筒の小排気量車なら比較的楽なのですが・・・・・・

モンキーならスロージェット交換なら5分くらい。
メインジェットもそれくらい。ジェットニードルの段差調整は少々手間ですが、それでも10分あれば充分。
当然、必要なジェットも一個づつ。

1時間もあれば、試走して再セッティングして・・・・と2~3セットは余裕で出来ます。

それがGPZのような大排気量の4気筒ともなると・・・・・・・
パイロットスクリューの調整なら1分もあれば充分ですが。
メインジェット交換はガソリンを抜くのはモンキーも同じなのですが、TMRは車載状態では抜けないのでタンク&サイドカウル&エアフィルターを外して、キャブも外したうえでの作業になるので、15~20分コース。
スロージェットはフロート室の下半分も外すのでさらに手間がかかり20~30分コース。
ジェットニードル(MJN)の調整も、GPZのフレーム形状故キャブを外さなければいけないので、これも20分くらい?
ジェット一個の値段はそれほど変わりませんが、4個づつ必要なのは大きいですね。

試走もそこそこ回す必要があるので、近所で一回り・・・・・というわけにもいかず、1時間で1セット試せるかどうかってとこですね。

あ~こういう時はEFIのPCのキーでセッティング変更できるシステムが羨ましい・・・・・・
もっとも、コストは向こうの方が高価ですがね。


その分セッティングが決まった時の感動は大きいのですけどね。

先程GPZのスロージェットを#22.5に変更。今度こそ良いセッティング出したいです。
Posted at 2016/12/01 20:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 15 1617
18192021 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation