• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

CPUグリス塗りなおし

最近は車ネタよりもPCネタが多い今日この頃ww

今日も手持ちのPCをいじってみました。
これから暑くなる季節のですので、CPUグリスの塗り直しに挑戦しました。
仕事のついでにバイクとPCの用品を売ってる店に行き(そんなチェーン店があるのです。)CPUグリスを購入。どれがいいかわからないので、ネットのおすすめの第5位のものにしました。1位のものも売ってたのですが、量が少なく少々高かったのです。

ノートPCの方は慣れたもので、裏蓋をはがしてヒートシンクを取れば後は古いグリスを拭き取るだけ・・・・・拭き取るどころか、カピカピで爪でかじればポロポロと剥がれてしまいましたwwグリス塗布を思いついてよかったなあと感じました。
軽く拭き上げてグリスを塗布。ついでにCPUファンも外してエアで掃除したのですが、エアが強かったらしく軸がゆがんだのか、異音を発するようになってしまいました(泣)
Tポイントでヤフオクで同一品を取り寄せる羽目に・・・・まあこっちも寿命だったと思えばいいか。

さて次はタワーPC。
こっちもそれなりに簡単に済む計画だったのですが・・・・・・
ファンを固定するプッシュピンが変に固着していて、どうにもファンとヒートシンクが外れない!
今更戻すわけにもいかないので、マザーボードを外して裏から丁寧に取りました。
グリスの塗布自体は簡単でしたが、組み立てがまた一苦労。
プッシュピンが劣化しているので、普通のつけ方だと奥まで押し込む前にロックのピンが入ってしまうのです。
仕方ないので工具を駆使し、ピンのベースだけをまず打ち込んでからロックピンを押し込み事なきを得ました。裏から見てちゃんとロックされているのも確認しました。
あとは外した配線の組付け。老眼が中途半端に入った目では、眼鏡をつけたり外したりのほうが本来の作業より忙しい有様。
何とか組み上げて電源オン!
無事問題なく起動を確認。
最悪CPUクーラーも買わないといけないかと冷や汗ものでした。

おかげでタワーPCの方はファンの音も小さくなった気がします。
Posted at 2019/06/13 15:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 5 6 78
910 1112 1314 15
1617 18 1920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation