• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

アクティワイルドフォーム



最近ハマってるヨウツベで、軽にオフロードタイヤ履かせて遊び倒す動画を見て「あ、真似しよう」と思いアクティ用にホイール&タイヤセットをポチっとしましたw



タイヤはオフロード用のパターンが刻まれていてワイルドですww
もともとアクティにアルミを入れたいとは思っていたんですが、以前「4ナンバーは車検が厳しいから鉄ちんや専用タイヤじゃないと車検通らない」って量販店に言われて挫折して以来棚上げしてました。
ところが、最近は耐荷重さえクリアすれば車検は通るそうで、それなら交換してみよう!ってなりました。
サイズはノーマルと同じ12インチなのでお値段も控えめw

ちなみにノーマルは



約10キロ
大して今回買ったタイヤ&ホイールは・・・・・



約10キロww
12インチじゃ軽量化の恩恵はほぼ無いようです。



性能面での向上は考えていなかったので、問題なし。
見た目がよくなって、畑のなかでの走破性がよくなれば御の字です。
これで幾分畑でスタックする率は減ったでしょう。



ホンダはホイールナットが独特で、一般的なテーパー形状ではなく弧を描く形状なので、保管していたナットを使いました。
こういうとこが良くも悪くもホンダですね。
Posted at 2020/07/07 12:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年07月07日 イイね!

アクティ雨対策

先週の気象情報では、そろそろ梅雨明けっぽい週間予報だったのですが・・・・・・

ふたを開ければまだ1週間は梅雨明けはなさそう。
しかも大雨続きのおまけつき。

タウンエースは5ナンバーながら雨天時の荷物運搬や、ファミリーカーとして使っていたのでいざ無くなってみると色々不便です。
処分をちょっと早まりましたかね?

で、エボでは積みきれない濡れては困る荷物を運搬する時はどうしても軽トラのアクティに頼らざるをえないわけで。

当然シートなどは数多く取り揃えておりますが、全く濡れないようにするのって結構難しいです。



とりあえずの対策で、ラッシングベルトを荷台にかましてその上からシートを張る、運送屋がよくやるテクニックです。
こうすれば雨水がシートに溜らず、前にも水が入りにくくなるのでなかなかいい感じでした。
シートをちょっとめくっても、雨水でシートが沈みません。
さすがプロが使う手法ですね。
新車が来るまで何とかしのがないとww
Posted at 2020/07/07 11:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
56 7891011
1213 14 15 161718
192021 2223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation