2020年07月14日
え~実は先週から家の漏水で困っていました。
話は1週間前。洗面所の裏あたりから「シュー」というスプレーのような音がするのに気が付きました。
ガスだと危険なので元栓を閉めたところ音は消えず、水栓を閉めたところ音が消えたので漏水と断定。
親父に相談したところ「俺には聞こえない、気のせいではないか」とバッサリ。
をい、確かに小さい音だけどそりゃないだろ?
今までならなじみの工事屋に頼むところなんですが、一昨年倒産してしまったのでガス卸兼水回りのリフォームをする会社に連絡。
水回り110番みたいなチラシが目に入ったのですが、変にぼったくられるのも嫌なので小回りは利かなそうでもコネがあるところにしました。
私は不在だったので対応した親父によると、ガスが専門の営業マンが来て一通りチェックして「大した音ではないので様子見でどうでしょう?」ということで帰ったそうです。
そうして数日後、気が付くと洗面所が水浸し。
「シュー」という音も「ジョー」という感じにグレードアップw
すぐさま水栓を閉め、再度営業に連絡。
タイミング悪く土曜日で、訪問は週明けとのこと。
そっちは断って近所の職人に連絡することも考えたんですが、今更鞍替えはできないと週明けまで待ちました。
その間、基本水栓は閉めっぱなし。
洗濯や風呂など必要な時だけ水栓を開けて手早くすまし、トイレや洗い物はなるべく汲み置きで済ます作戦。
家には幸い井戸があり、停電しなければ使える蛇口が敷地内にあるので週末はそれを駆使して乗り切りました。
で、昨日営業が2人連れで来て現場のチェック。
職人を手配してなるはやで修理することになりました。
そして今日、修理が終わりました。普通に水が使える幸せを噛みしめてます。
流石専門の職人、モノの30分で修理完了。壁を一部打ち抜いたので、その処理をどうするかは明日また営業と相談ですが、漏水さえ治れば些細なことです。
原因は水道管の劣化によるひび割れ。今回が主原因ではないですが、洗面所の床もブカブカしてきてます。今すぐではないですが、いずれプチリフォームをしなければならないかもしれません。
水周りって金かかるんですよ。どうしたものか。
Posted at 2020/07/14 13:36:31 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記