• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

カーナビ遍歴

私がカーナビを初めて買ったのは1995年だったと思う。
仕事で使うエブリイバンに付けたやつ。
当時はまだ記憶媒体がCDで、本体もCDチェンジャーみたいに結構大きなものだった。
もちろんモニターは別売りで、カーラジカセとスピーカー増設もコミコミで35万くらいした気がする。
地図データもCDなので、全国全部揃えると6~7枚必要。1枚は本体の付属品扱いで好きなところのデータ(自分は東海版)がもらえた。
パイオニア製でG8とかいったかな?「データを入れ替えることで本体も進化する」って感じの触れ込みだったが、5年程度でそのシリーズは打ち切られたww
オートリルートがないので、道間違えるとかなり面倒くさかった覚えはある。
捨ててはないのでまだあるはずww

2台目はエボに搭載したこれまたパイオニア製のサイバーナビ。
H99だったかな?HDDにCDのデータをダウンロードすることでミュージックサーバーになるというもの。当時よく使ってたMD搭載モデルを選んだが、ここが真っ先に壊れたww全国データも最初から入ってたし、HDDを送れば地図の書き換えも対応(有料)していたがこれまた5年ほどでサービス打ち切り。
20万くらいした気がするが18年くらい使っていたので、まあ元は取ったか。
地図データがあまりにも古いので買い替えた。ちなみにこれもまだ持ってるw。

3台目はオートバックスの独自ブランドのポータブルナビ。
価格はなんと約1万円。地図もびっくりするほど新しく、GPSがやや甘くスピードセンサーと接続できないので自車位置はイマイチだが1台目よりははるかに優秀(当たり前)。24Vにも対応なのでトラックにエボにと重宝してる。

結局高いナビ買っても地図データ更新も安くないし、5~6年でサービスも打ち切られる。それならもうポータブルでいいやってのが私の現在の結論。
新車にはアップルプレイ対応オーディオをつけるので、スマホナビになる予定。
具合がよければエボにも搭載しようかと思ってる。
Posted at 2020/08/12 12:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819 202122
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation