• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

Nバンのオプションなどについて

改めて購入したNバンの紹介をすると、ファングレードの6速MTの4WD。
色はパールホワイト。
ファンにした理由は前述の通りで上級グレードでハイルーフで装備も好みだったから。MTの理由も親父の希望。4WDにしたのは畑に万一入ることがあっても大丈夫なように。なお、NバンはMTを選択するとNAになる。
なんでMTターボが選べないのか理解に苦しむ。選べたら絶対4WDターボにしたのに。
色についてはシンプルに白か黒にしようと思っていて、白のほうが夜間走行で安全そうだったからチョイス。ただ、白や銀だと廉価グレードっぽくて嫌と人気はイマイチらしい。黄色や緑がファンでは多いようだ。
でもファミリーカーなので、葬式に行けない色にはしたくなかったので白にした。
ちなみにパールなので塗装代3万円アップである(ありがち)。

メーカーオプションは大きく2つしかない。
ホンダセンシティブレスと、ナビ用スペシャルパッケージ。
ホンダセンシティブは外せば7万ほど安くなるが、安全機構も多くリセールにも響きそうなので付けたままが無難。

ナビパッケージはナビや後付けオーディオを取り付ける際に(ほぼ)絶対必要。
(画像はディーラーオプションのナビをつけなかったので、がらんどうですが。)
上級グレードには標準で、USBやミニジャックで携帯音楽プレーヤーと接続できるAMFMラジオが付いています。
当初これで充分じゃん!と思っていたのですが、営業マンに「ナビパッケージつけないと、ナビや後付けオーディオに交換できませんよ」と忠告され、ナビパッケージは付けました。(ただ、絶対不可能ってわけではないらしい)

ナビパッケージは4万ほどですが、2スピーカー(標準は1スピーカー)になり、リアカメラもついてきてリアスピーカーの配線もリアのタイヤハウス辺りまではいってるようで、付けないほいうが損なオプションではないでしょうか?

で、ディーラーオプションは・・・・

まず皮巻ステリングホイール。手触りがよく運転中常時触るところですから、こだわりました。

続いてルーフコンソール。前席頭上にある棚なのですが、Nバンはなんとグローブボックスが無く、ドリンクホルダーなどは充実してますが収納スペースがほとんどありません。車検証やちょっとした小物を入れておくのにこれはあったほうがいいなあと思い選択。

お次はリアアンダーミラー。後方視界を確保し車庫入れの時などに威力を発揮します・・・・・が、リアカメラ連動オーディオを買ったので、これは必要なかったかな?って今は思ってます。

あとは無難にドアバイザーとゴム製の足元のマットと前後ナンバーフレームくらい。(ナンバーフレームは最後のおまけで付けてもらった)
初期の出費を抑えるためオプションは少な目にしました、ディーラーオプションは後でも購入装着できるので無理はしなくてもいいと思います。

次のアップでは納車前から購入していた小物なんかをアップする予定です。
Posted at 2020/08/29 12:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819 202122
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation