2009年02月28日
今日の日経新聞に青島製作所(ダイターン3やイデオン、トライダーG7のプラモ出してた所)から美少女デカールなどを同梱した「痛車シリーズ」がリリースされるらという記事が載ってました。
解説には、好きなんだけど金銭的問題や家族や周囲の目から実写には施せない欲求をプラモにぶつける為云々・・・・というようなことが書いてましたが売れるんでしょうか??
Posted at 2009/02/28 22:56:27 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2009年02月28日
最近モトコンポネタばっかですが、今日もそれです。
色々やっても、抱きつき癖が治らない我がモトコンポ。
アクセル全開30~60秒で抱きつきでエンストってウルトラマンよりもはええ。
原因はなんなのか?とか思ってたらキャブのドレンからガソリンがポタポタと・・・・・。
キャブ清掃にも失敗してるし・・・・・。たかがスクーターと思ってDIYをなめていた自分が恥ずかしい。
キャブの再洗浄で、今まで使わなかった秘密兵器(ただの高圧エア)で完全清掃。かなり細かい汚れも飛んだはず。今回は面倒がらずにフロートやアイドル&エアスクリューも外して洗浄。フロート位置まで測定して組み上げたからキャブでの不具合は考えられない(パッキンがダメだったらしょうがないけど)くらいのメニューをやった。
さて、そうなるとなぜ抱きつくのか??原因はエアが薄いかピストンのクリアランスが悪いか、シリンダーの組み付けが悪いか、オイルが足りないか・・・・・。
まだあるかな??
とにかく1つづつ潰していくしかないです。
Posted at 2009/02/28 21:53:46 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2009年02月27日
以前アストロの通販を利用してから定期的に届くメルマガ。
大体目は通すけど滅多に欲しい工具その他は乗って無い。(あっても高いし)いずれ欲しいと思ったらたまにアストロへ行くので実物見て買いたいし。
しかし、今日のメルマガの期間限定品はちょっとキタ!
8,10,12,14のコンビネーションラチェットレンチセット。(ラチェット部は180度首振り可能)
現在10mmのヤツで首が振れないのを持っていて、これは重宝している。
いずれ他のサイズも欲しいと思っていたが結構高いので今まで躊躇していたんだけど値段と「在庫わずか」を見て思わず注文・・・・・
送料入れても1本あたり1200円ちょっとだったから・・・・・・
車ではソケットの方が使い出がありますがバイクはスペースの関係でこっちの方が便利ですので後悔していませんが、やっぱ衝動買いは控えないといけませんね。
Posted at 2009/02/27 21:37:44 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2009年02月26日
モトコンポを分解整備(それほど大げさでもないが)していて、実は何箇所か笑えないミスをしていた。
その1、分解する時にシリンダーヘッドを上下逆に組んでいた。
その2、組み上げた時インテークチャンバーのインマニ側のホースが殆どささっていなかった。
お恥ずかしい話です。
あとエンスト気味だったエンジンはガス欠症状ではなく、ピストンの抱きつき(焼きつきの軽いやつ)だったことが判明。
シリンダーを外してピストンとシリンダーをチェックしたが大して酷くはない模様・・・。一応ペーパーで軽く磨いて再度組み付け。でもなぜフルスロットルで簡単に抱きつくのか??
何が原因なのか・・・・・・?
もう一度作業を振り返ると・・・・・・オイルポンプのワイヤーか??
各部の調整の時ワイヤーが出すぎのところにずれていたので適正値に直したっけ。
50ccのノーマルエンジン用の適正値だからチューニングエンジンには少なすぎるのか??
早速多めに調整しなおして今日は終了。
そうするとセッティングもやり直しかなあ。
Posted at 2009/02/26 20:49:33 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2009年02月25日
モトコンポを組み上げて、ようやく試走をしてみました。(雨だったんです)
かなり調子が良かったんですが、アクセル全開でエンストする症状が酷くなってしまい、再度見直し!
メインジェットを2番あげて各部を調整しなおすと今度はアイドリングそのものが不安定に!
マニュアル片手にドライバーをもう片手にして1年ぶりにアイドリングを調整。
こういう基本が出来てないとセッティングは出ませんので、時間をかけます。
とりあえず明日試走しながら調整を詰めます。
Posted at 2009/02/25 20:45:21 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記