• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

経済ニュースで

ラジオの経済ニュースで聞いたことですが、自民党が景気刺激策の一環として地デジ移行を1年前倒しして来年7月に完全移行を目指すという案をぶち上げようとしているらしい。その代わりテレビ購入代として2万円補助金を出すということらしいけど・・・・・。

夜のテレビニュースやネットニュースで全然扱ってないのね??
ガセではないと思うが・・・・・ちなみに私は反対かな?いずれ買わなきゃいけないけどどうせ期間限定とか何とか条件が凄く厳しそうだし。
Posted at 2009/02/18 21:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年02月18日 イイね!

朝の景色

朝の景色朝の隣の畑のワンショット。
凍結防止用の散水が防風用の藁に付着して氷の花が咲きました。

どおりで寒いわけだ。
Posted at 2009/02/18 12:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年02月17日 イイね!

なんてこったい!!

折角大根のラスト出荷に合わせてバイクパーツ屋に行ったのに、定休日だった~~~~!!
次はいつ行けるかわからないのに~~~~~~!!
Posted at 2009/02/17 18:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月16日 イイね!

モトコンポセッティング

今日は家でのデスクワーク。
合間を縫ってモトコンポのセッティング準備をしました。
もちろん手持ちのパーツではセッティングを出せないのですが、ノーマルのウエイト6個のうち3個を使って試走してみました。(つまり6,5gX6個と同じ)
クラッチのつながるのがさすがに遅めですが加速自体はスムーズで60キロくらいは出ます。ただ、その後の65キロまではダラダラと伸びる為イマイチでした。
更に、トルク感がなくなり速いんだけど加速にパンチがない感じになりました。

まあ、この辺は極端に軽いセッティングを見る為でしたので想定内。
これで、追加購入するウエイトもだいぶ絞れそうです。
ちなみに明日には大根出荷のついでにバイクのパーツ屋いけるので今週中には完成できそうです。
Posted at 2009/02/16 16:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月15日 イイね!

モトコンポ最高速リベンジ!

昨日の試走では60キロそこそこと以前と余り代わり映えしなかったモトコンポの最高速。
実は昨日の試走は強烈な向かい風の中行われていました。(何せ春一番の日!)
加速もイマイチなのでどこか組みミスかエンジンの調子が悪いと決め付け、とっとと試走を打ち切っていたのです。
で、今日は仕事の合間を縫ってスペアエンジンのパーツと比較しあいながらより良いであろうパーツを組み合わせて確認&組みなおし。

理屈上はこれで最高速がアップしなけりゃエンジンそのもののパワー不足!という事にしたいくらいのコンディションで再度試走。

心なしか今日はエンジンのフケが軽いので「いけるかもしれない!」と内心思いつつ海岸沿いをサーファーに見られつつ最高速チャレンジ!55キロくらいまではス~~~ッと加速して後はジリジリ伸びていく・・・・・・。
メーターばっか見てられないので引っ張れるだけブレーキを引っ張りメーターを見ると65キロほどまで出ていました!!

ただ、最後の伸びが時間かかりすぎ!やっぱプーリーウエイトのセッティングが甘いのだろう。60キロ過ぎまでス~~~ッと加速するようにセッティングしないと実用的ではないですね。
プーリー代2~3000円かかりますがここまできたらバッチリ決めたいです。
Posted at 2009/02/15 21:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation