• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

エボがやっと馴染んできた

去年はガソリン高騰などでエボ3にあんまり乗れず、心なしかたまに乗ってもサスその他が固着して気分よく走れない感じでした。
これではイカンと、最近はちょっとした用事にも以前のようにエボを引っ張り出して乗るように勤めてました。

ようやく、いつ乗っても以前の軽快さが戻った気がします。
今の最新型に比べればエンジンもサスもレベルが落ちますが、この軽さは楽しいです。この夏はGPZとエボ、どっちに多く乗ることになるのか??
Posted at 2009/02/09 21:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月08日 イイね!

最高速チューン

最高速チューン自作ノロジーつけて若干下のトルクが増えたところで、以前から考えていたチューニングを実行に移すことにしました。
それは、モトコンポの最高速チューンです!
具体的には換装したカレンエンジンのプーリーボスを1mmほど削るだけ!(中央に写ってる円筒形のパーツがプーリーボス)

詳しい説明はいつかする(かもしれない??)とおもいますが、これを施せば5~10キロほど最高速が伸びるのです。
ただ、今までなぜやらなかったかというとこのプーリーボスという部品、硬くて1mmとはいえ削るのが大変というのが1つ、後正確に平面に削る必要があったので自分の手持ちの工具では出来ないという2つの理由があったのです。

ちょっと自作ノロジーが思ったより効いたので調子に乗ってこの際最高速プランも実現させることにしました。








つまり、









1mm削る加工をショップに頼むことにしたのです。
こっちのインプレもいずれ公開。
Posted at 2009/02/08 20:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月08日 イイね!

自作ノロジーインプレ編

やっとまとまった距離を乗ることが出来て、モトコンポの自作ノロジーのインプレが書けます。
で、結論から先に言うと・・・中低速のトルクが結構盛り上がった気がします。
おかげで、プーリーウェイトを若干軽くしないとセッティングが出ないような感じです。プラグの焼けはあまり変わらないかな?最高速もあまり変わりませんでした。
まあ、ノロジー自体中低速を太らせるパーツみたいですしね。


そこで、モトコンポチューンに火がつきまして、更なるチューニングを敢行する事にしました。
Posted at 2009/02/08 20:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月07日 イイね!

今日のお手入れその2

今日のお手入れその2燃費にも直結するタイヤの空気圧。
天気も良いし家中のタイヤの空気圧チェックもしました。
殆どのタイヤは適正圧だったけど、荷物を多く積む軽トラとチューブタイヤのモトコンポは毎度の事ながら大分減ってました。

1月に一度はこれもチェックですね。あ~コンプレッサーがあって良かった!
Posted at 2009/02/07 20:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月07日 イイね!

今日のお手入れその1

今日のお手入れその1朝っぱらから2トントラックのバッテリーが上がってました。
24Ⅴなので直接ブースターで繋ぐのは不可能なので、バッテリーを外して個別に充電しました。(12VX2なので)
初めはストックしているバッテリー2個を繋げて掛かればと思ったんですが容量不足であえなく失敗。

まめに充電しないと仕事に支障が出ますね。

なのでエボと予備とGPZのバッテリーを充電しました。
Posted at 2009/02/07 19:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation