• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

初めての経験

初めての経験画像は今日行った病院で処方された薬です。
大盛りサービスで2か月分処方してくれました。
こんなビスケットかクラッカーの包みみたいな量の薬をもらうのは初めてです。



薬ってこうやって売ってるんだ~~~。
Posted at 2009/07/09 14:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月08日 イイね!

プラグコード交換

昨日の予告どおり今日はGPZのプラグコード&キャップを交換しました。
4つで6000円ほどでしたが、前のヤツがいつ交換されたかもわからないので(最低2年半使ってますし)。
さらに言えば、今までのウルトラのコード&キャップはターミナル型対応なんです。
今回のはNGK製のネジ式に対応するものです。安いプラグってターミナルキャップが付属してない製品が多いんですよね、個人的にはネジ式のほうがガッチリかみ合ってる気がするし。

交換自体は手間が少々かかるだけで技術的に大したことはないのでさくっと終了。
でも試走は明日以降(爆)。
Posted at 2009/07/08 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月07日 イイね!

続・ついでに色々手を加える

仕事が今日は割合早めに終わったので、最近かまってなかったGPZをあれこれ弄ってみました。(金の掛からない範囲で)

まずオイル交換、今回は1年半ぶりにエレメントも換えました。オイルもエレメントも在庫を持っていながらサボっていたんですね、これじゃバイクもスネるわな・・・・
キャブのドレンを緩めて簡易チェック、特に水や汚れはない模様。
後はエアクリーナーを取っ払った状態でキャブクリーナーをぶち込みながら空ぶかし!
近所迷惑どこふく風ですね。

明日はプラグコードの材料を仕入れて製作&交換してみます。
車と比べると安く上がりますが手間が掛かります。
Posted at 2009/07/07 18:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月07日 イイね!

ついでに色々手を加える

ついでに色々手を加えるGPZのプラグを交換してかなり改善しましたが、チェックしてみると2番がまだややカブリ気味。
燃調だと厄介ですが”多分点火系でしょう”と勝手に決め付けて、2番のプラグケーブルだけモトコンポのお古を作り直して交換してみました。
調子は格段に改善!ウルトラのシリコンコードだったけど古いからちょっとリークしていたのかもしれない。
そんなに高い物じゃないし4つとも作り直すか。

ちなみに画像はバッテリー充電中のものです。液の蓋の部分が黒く汚れています。
これは寿命が近い証拠らしいのですが、バイクのバッテリーは高いので考え物です。
Posted at 2009/07/07 12:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他イロモノ系 | 日記
2009年07月06日 イイね!

かぶったプラグ

かぶったプラグちょっとピンボケですが真っ黒なのはわかると思います。
洗浄してもすぐこれではしょうがないです。
ちなみにイリジウムプラグは金属ブラシで磨くと肝心のイリジウムが剥離するので、ノーメンテといえば聞こえが良いですが、メンテ不能プラグなのです。(まあ、ケミカルなどを使うのはありですが)

今後はなじみのバイク屋の意見を聞いて安いプラグをドンドン交換する方向でいきます。
Posted at 2009/07/06 18:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 14 15 1617 18
192021 22 232425
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation