• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

明るいところでもう一度



昨日取り付けたエンジンスライダーを明るいところで撮影しました。
いい感じに出っ張ってます。



イマイチわかりにくいですが「横転した際にスライダーが一番先に接地する」ことで、エンジンを守ります。
カスタム誌などに紹介されているバイクの画像ではよくわかるんですけどね。
Posted at 2014/11/30 12:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年11月29日 イイね!

先日の部品が届きました

すでにパーツレビューや整備手帳にアップしているので、いまさらですが・・・・・・



エンジンスライダー(商品名エンジンプロテクター)が届きました。




これはエンジン横に装着することで、こけた際のエンジンへのダメージを軽減するアイテムです。


バイクは走行中にコケるとエンジンを削りながら路面を滑って行って、最悪クランクケースを文字通り割ることもあり得ます。
そこで、こういうエンジンよりも先に接地するパーツを取り付けることで、最悪の事態を防ごうというものです。

個人的に樹脂部分がもっと長いものの方が好みですけど安かったので良しとします。(カラーで長さを稼いでいるので機能的に問題はないです)


これでいつコケても安心?!
Posted at 2014/11/29 21:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年11月28日 イイね!

これらも大分古いし仕方ないか

皆さんは給油の時、当然ガソリンスタンドで入れますよね?
私も当然そうなんですが、バイクだけは携行缶で自分で入れてます。(遠出した時は違いますが)

昔バイクでガソリン入れに行くと、明らかに車の客より扱いが悪いスタンドがあったんです。
そのトラウマで、滅多にバイクでスタンドには行きません。
もっとも最近は対応がウザいのでセルフスタンドばっかり使ってますが。



で、長年愛用している携行缶2種。汚いですね、いくら拭いてもすぐ埃だらけになるのであきらめました。(笑)

20Lの方は保管用で、5Lの方はバイクに移す時用です。
で、今日GPZとモンキーに給油していると、携行缶のホース付け根からポタポタとお漏らしが・・・・・・・

あわててガソリンを拭き取って締め付け部を見ると、パッキンが割れてました。

ホームセンターでリペア品を探すと、ふた用、給油口用、エア抜きネジ用の3点セットで約500円。
結構しますね。2セット買って2つとも新品に交換しました。


ガソリンが漏れるっていうのはどういう状況であれ、極めて危険ですからね。


ついでに携行缶を持ち上げなくてもいい、ホースが長く一直線になってるポンプも買いました。昔持っていて便利だったんで、再購入です。
Posted at 2014/11/28 17:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年11月27日 イイね!

物欲と理性の戦い

え~最近ちょっとした臨時収入がありまして・・・・・(アベノミクス万歳!)



物欲全開状態です(笑)




取りあえず・・・・・・・



これは発注してしまいました!
これは何かというと、

















現物が来てから説明します(笑)。


で、さらに欲しいアイテムがいくつか、


候補その1



ラムレザーのダウンコート。バイク乗車時にも使えるコートって(しかもカジュアルで)貴重です。
ちょっとお高いゆえに、予算オーバー気味。でもマヂ欲しい。



候補その2



チェーンブロックです。
GPZの重整備時に欲しいアイテムです。
これがあれば、GPZ本体を釣り上げてホントにあちこちバラせます。
そんなに高くないから確実にこっち買おうかな~~?でもその気になればいつでも買えるから後回しでもいのかな?




でも、ここはやっぱ分別ある大人として貯金かな?
































といいつつ「今年の頭にモンキー買ったじゃないか!」っていう突っ込みはなしの方向で(大笑)。
Posted at 2014/11/27 20:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年11月23日 イイね!

プラシーボかも知れないけれど

昨日、GPZのリアホイールのカラーを左右入れ替えるところまで作業しました。
後はチェーン引きをノギスを使って左右を揃え、各部をしっかりと締め上げる。

結果、効果は大いにありました。

やはり左に曲がりやすい。今までリーンウィズだと「曲がりにくい」左折交差点が「すっ」っと曲がれます。
後、クランプを使っていつも駐車していますが、真っ直ぐと直立したことって滅多になかったんです。
ところが、今日は何度やっても真っ直ぐにクランプに刺さります。

話を聞いていたときは、話半分でしたがホイールがズレていたのは事実だったようです。



不具合があるときは、やっぱ一度専門家に聞いてみるのもありですな。




元はといえば私の作業ミスなんですが・・・・・
Posted at 2014/11/23 22:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 67 8
910 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation