• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年の走り納め

午前中は雑務を片付けて、今年の仕事納め。
午後は買い物を兼ねて、今年の走りおさめをしてきました。

まず、ウオーミングアップに静岡空港を目指します。
空港手前の信号でウオーミングアップを終え、空港へは行かず御前崎港に向け出発!

なぶら館は案の定激混み!その先の福泉で、今年お歳暮でもらえなかった「数の子」をゲット。
ここも激混みでした。

御前崎灯台を眺めつつ、浜岡原発脇をとおりユニクロへ向かいます。

ここで防寒用インナーを購入。後はR150を延々北上して近所のスーパーで伊達巻とそばと天ぷらを買って帰宅。

ざっと3時間、80キロのミニツーリングでした。

水温油温はそれぞれ74~82度と30~50度と、昼間だということを考えてもだいぶましな感じです。
特に問題なく(というか非常にいいフィーリングで)走れたので、暖かくなるまでこの仕様で行きます。

完全にウオーミングアップするとエンジンも(カワサキなのに)軽いです。





おそらくこれが今年最後のアップです。
見に来てくれた方、いいねをつけてくれた方、コメントを頂いた方、そしてお友達の方々今年もお世話になりました。

そして来年もよろしくお願いします。











次回予告!


次回アップは「初日の出ハンター2015」だ!!

でも天気がちょっとヤバイっぽいぞ?7時半ごろアップの予定だ!
あんまり期待しないで待っててくれ。(笑)
Posted at 2014/12/31 16:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年12月30日 イイね!

ラジエターの目張り改良型



スポンジで作った目張りはいい感じです。ラジエターの1/3を覆うだけあって、水温の上がりが早くなりピーク温度もやや高めです。

それでも夕方の街乗りで80度を超えないので、もう少し大きめにするためホームセンターで黒のアクリル板を買ってきて再度作り直しました。

ステッカーを張りたかったので、プラ板にしましたがビビりが出たらまた外してスポンジを挟まないとまずいですね。

前回より2割増しの大きさです。
水温は多分いい感じになるでしょう。つれて油温も80~90度までいってくれるといいのですが。

ただ、油温の上昇が早いとアイドル時の油圧の低下も早まるわけで・・・・・・長い信号や渋滞に巻き込まれると、発進時にカブったような症状がたまに出ます。

まわせば全く違和感が無いので、なるべく長時間のアイドルは避けるべきですね。

アイドルをしばらく上げ気味に(1800rpm位?)してごまかそうかなとも思ってます。

念のためプラグも明日チェックしてみるかな?
Posted at 2014/12/30 21:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年12月29日 イイね!

苦節6年、やっと花が咲く!



庭の蝋梅の種から育て、畑に猫の墓標代わりに植えた蝋梅が6年目にしてようやく花が咲きました。

まだまだしょぼいですが、数年もすれば盛大に咲き乱れるようになるでしょう。




おまけ、これは何の畑でしょう?アスパラじゃないよ?
Posted at 2014/12/29 20:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 畑から | 日記
2014年12月28日 イイね!

ツールワゴンに一工夫

仕事も峠を越したものの、まだまだ残務整理とは言えない量の仕事が残っとります。
(というか、時間ある限り仕事という感じ?)

それでも幾分余裕が出たので、ガレージの整理。
ツールワゴンには、すぐ使う工具をドンドン放り込んでいたのでかなりのカオス状態。

ソケット類は一応ホルダーにまとめてあるのですが、種類や数が増えるとこれまたカオス・・・・・

始末に悪い長くて重めのソケットをホルダーにまとめてピアスビスで固定。



これですっきりと思いきや、打ち込んだピアスビスが引っかかり引き出しが開かなくなりました(笑)。
ビスを外してリベッターで再固定。

トラブルもありましたが、今度こそすっきり収めました。




後はモンキーやGPZの外したパーツをきれいに整理したいなあ・・・・・・・
Posted at 2014/12/28 11:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年12月27日 イイね!

ラジエターの寒さ対策

最近オイルラインを変更してから、やっぱ水温や油温が低すぎ!と実感しました。
乗る時間がとれないとはいえ、オーバークールはエンジンによくないのでラジエターに目張り処理をしたいのですが、なにぶん材料を探す時間もない有様。

ところが、ガレージを片付けてると



以前買った硬質スポンジ板を発掘。あら良いですね~~。
サイズを確認すると30×30×1cm。ラジエターに当ててみると、ほぼフィンの部分を覆える大きさ。

取りあえず10cmに切って試作版を作ってみます。



以前ベルトに穴を開けるように買った3mmのポンチです。
これを使って・・・・



スポンジの4隅に穴を開けます。

この穴にタイラップを使って・・・・・・・



ラジエターの保護用ネットに取り付けます。
位置を当初、上部に考えていたのですが、ファンの前になってしまい万一の際にまずいので下部に取り付けました。


試走してみてサイズを探ってみます。サイズが確定すればアルミ板を化粧板としてつけて、塗装なりステッカーを張って仕上げる予定です。できれば「夏季厳禁!」と書きたいのですが・・・・・(笑)
Posted at 2014/12/27 20:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation