2014年12月02日
先日エンジンスライダーを取り付けて以来、初めてGPZを動かす。
大した作業ではないし、性能アップのパーツではないから特に問題が起こるとは思っていなかった。
しかし、500mほど走って急にエンジンに異変が起こる。
アクセルにエンジンが付いていかない。
明らかにガス欠っぽい症状で、路肩に止めるとほどなくエンジン停止。
キャブを見ると、なんと濡れてる~~~!ガソリン漏れかあ?
冷静に考えると、燃料ホース抜けかもしれないと思い、車載工具でタンクの固定ボルトを外す。
案の定ホース抜け。ホースを差すとあっけなくエンジンがかかる。
しか~し、固定ボルトがハマらない!サイドスタンドだとタンクが重さで寄ってしまうのでネジ穴が合わないのだ。おまけに周りはかなり暗い。
仕方ないのでそのまま帰宅。タンクが固定されていないので、横転すればタンクが外れて簡単に引火するだろう。
思い起こせば、スライダー装着時にタンクを外した際にホースをしっかり差していなかったのだろう。
全くつまらないミスだ。
ところがさらに、アクシデントは続く。
タンク固定ボルトの雌ネジ側は、馬鹿ネジになったのを機にリペアキットで補修してあるのだが、これも馬鹿になってしまった。
再度リペアパーツを除去して打ち直す。
ホースの差し込み不足でここまで大事になるとは・・・・・・もう笑ってしまうわ。
朝の占いが悪かったのはこれの暗示か。
Posted at 2014/12/02 21:05:59 | |
トラックバック(0) |
バイクネタ | 日記
2014年12月01日
うちの近所に、長らく借り手のつかない元酒屋のテナントがあります。
ここ数日人が出入りしているので「あ、新しい店でもできるのか?」と思ったのですが・・・・・
今日になって衆議院議員候補のポスターがベタベタと張られました。
ま、まさか?こんなところに選挙事務所ですかあ??
うちの近所は選挙区の中でも、大した票田ではありません。
ぶっちゃけ静岡2区には我がM市よりも、F市やY市やS市の方がよほど人口もあり昼間の人口も多いはずです。
また、地理的に真ん中というわけでもありません。
可能性として、事務所が票田の地区に用意できなかったのではないかと・・・・・・
普通私の地方の選挙事務所というと、空き地にプレハブかコンテナを借りて設置し、事務所と駐車場にします。
しかしこれだと電気工事があと付けで必要ですし、トイレも現場用の粗末なものを使うことになります。
そうなると、空きテナントを利用すればちょっとの工事でそれらの問題は解決します。
一応国道沿いですし、駐車場は100坪くらいはあるので広さも十分。そう考えるとちょうどいい物件だったのかも?
あ、画像はポスターにいちいちモザイクを入れるのが面倒なのでパス!
何が言いたいのかというと、明日から選挙カーがうるさいだろうなと言う事です(笑)。
でも投開票日には見物に行ってみようと思ってます。
Posted at 2014/12/01 18:09:33 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記