• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

最近の徒然

最近急に忙しくなり、ここ最近の徒然をまとめてアップします。



まずはこれ。
庭の雑草掃除をした際に、発見したもの。
祖父が戦場から持ち帰ったのかな?
見た目モデルガン用じゃなさそうです。

まあ見たとこ、もう実用には絶えないと思いますが・・・・



次はこれ。
土壌消毒用のポンプ車です。
消毒薬が強すぎて、数年であちこちがボロボロになるという代物。

ねじ込みバンドを使用していましたが、微妙な締め付け不足が判明しクリップ型に変更。
エア漏れが無くなり、メンテも楽になりました。



その3。

畑の雑草処理をしていると、草と間違えてショウリョウバッタがうろうろと。
ガタイがデカいので、逃げてくれないと雑草と一緒に刈ってしまうよ~~!
Posted at 2015/08/26 20:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年08月18日 イイね!

例のアレ、来ました



今日届きました。


東京駅100周年記念西瓜。もといスイカ。






いざ届くと、話のネタ以上のものではないですね。
Posted at 2015/08/18 14:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年08月16日 イイね!

今期最終ロットで今季最大

本日最終ロットを収穫。
そこで登場したのが・・・・・・



これ。

こんなの片手で持とうとしたら腕攣るわ!


多分ここ数年さかのぼっても最大級。
Posted at 2015/08/16 20:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 畑から | 日記
2015年08月14日 イイね!

ファンスイッチの具合

ファンスイッチ自体は取付できましたが、実際使うとどんな感じなのか?

買い物ついでに水温が80度まで上がったところで、停車させてスイッチをONしてみました。
夕方でやや涼しくなった時間帯でしたけど、数十秒で76度まで下がりました。

ラジエターの割にファンが小さいので、実際どこまで有効か疑問だったのですが、これなら充分実用に耐えられますね。(注:我がGPZはZZR1100用のラジエターを装着してます)



ただ、スイッチのデザインがイマイチですね。個人的に好みではないので交換するかもです。





こう暑くても、次の作物の準備です。10月のミに間に合えば景品に持ってきますね。
Posted at 2015/08/14 19:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年08月13日 イイね!

ラヂエターファンスイッチ

朝っぱらから到着した、PMC製のラヂエターファンスイッチ。

朝のブログではポイント云々書いてますが、先日の奥大井ツーリングの際に意外と水温油温がギリギリだったのが理由です。

景色も綺麗で信号も少なく個人的にすごく好きなコースなのですが、いくら真夏とはいえ高地のツーリングで熱に厳しいのは意外でした。


春先の計画ではオイルポンプ&ウオーターポンプのW交換を計画していましたが、コストと手間の面で今回は見送り。

そこで即効性の高いファンの強制スイッチ導入をしてみました。ノーマルの状態だと110度程度まで行かないとファンが回らず、100度を割ったくらいで停まってしまうんです。オイルクーラーを撤去した事からも、もう少しシビアに管理したかったので。


色んなサイトを調べると、水温&油温センサーの配線を加工してスイッチを割り込ませることでお手軽に任意にファンを回せるらしいのですが、電気系はミスでショートさせると一気に不動車になるリスクも大きいです。




で、ポイントもあることだし市販品を使用しました。

昔はデイトナから汎用品が出ていたんですけど、もう絶版なのかな?ネット検索に引っかからなかったです。


早速取り付けてみましたが、意外に外すパーツが多くて面倒でした。難しいところはないんですがね。


作動確認もバッチリで、これで熱対策も大丈夫でしょう。
Posted at 2015/08/13 20:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 101112 13 1415
1617 1819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation