• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

BIG当選のお知らせメール

ヤフーショッピング等でポイントが貯まるんですけど、賞味期限が早いのがあるんですね。

いつもはオークションでアイチューンカードでも買ってポイント決済するんですが、今回はtotoBIGをちょっと買ってみたんですね。


そしたら今朝、タイトルのメールが来まして!



期待しちゃうじゃないですか!





ちなみにtotoはあんまり買ったことなくて、何等まであって一等以外の当選金の相場もあんまり知らなくて、ワクワクしながらメール開いたんですよ。





6等一本ご当選! 570円なり。







だって。まあ、一等じゃないのは当然としても、数千円くらい期待したのに・・・・・・・・・



また買ってみようっと。
Posted at 2015/11/30 19:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年11月26日 イイね!

冬の魔物を召喚

冬の魔物・・・・・その名は




こたつ。






笑いましたね?こたつの魔物っぷりを知らないあなたはある意味不幸ですよ?






人によっては「膀胱炎発生装置」とまで呼ばれる程の魔物のコタツですが、自主規制で「コタツに入りながらの飲食はしない」事を順守しています。






それを守らないと・・・・・冬の魔物が・・・・・・・冬の魔王になってしまうからです(笑)。







あ~~~~やっぱコタツに入りながらのネットは良いわ~~~。
Posted at 2015/11/26 19:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年11月24日 イイね!

来年半ばを目処にキャブ交換!

カスタムバイクの定番の一つ、キャブをFCRやTMRのアフター物に交換。

なんとなく「いずれは・・・・・」と思っていましたが、アクシデントが無い限り来夏を目処に交換しようと思います。
最有力候補はTMR36パイのMJNのエアクリ仕様です。
チョークもあり、セッティングも比較的楽そう・・・・・という理由ですが。


ただね調べてみると、アフターキャブ装着は色々問題が起こりそうなのですよ。

ネットで転がってる問題点としては、

1、キャブがタンクに当たる。
2、キャブが燃料コックに干渉する。
3、負圧コックに対応するのか?
4、キャブの同調をできれば自分でしたい。


辺りでしょうか?
1は、インシュレーターを新品にすれば、幾分柔軟性があるのでいけるような気もするのですが、タンクを叩いて対処した例もあるようなので最大の懸念ですね。

2はピンゲルなどのアフター物に交換するのがメジャーですが、いちいちオンオフを切り替えるのが面倒ですね。3とも関係しますが、できれば純正の負圧コックを使いたいです。

3は、スピゴットに負圧取り出し口があるのかどうか?なくてもコックを交換すればいいだけなのですが、純正負圧コックは捨てがたいので。ただ、商品によってはコック交換を指定していないので、1箇所だけは取り出し口がある製品があるのかも?

4も2,3にかかわってきますが、アフターキャブには純正と違い負圧取り出し口が基本ありません。
安く負圧口スピゴットがあればいいのですが、どうなのでしょう?もっとも、ソレックス用などの負圧口が無くても測定できるバキューム計もあるようなのですが。


こう考えると、キャブだけ買えばポン付けというわけにもいかない様で・・・・・・・・


金が貯まるまでもう少し勉強ですなあ。
Posted at 2015/11/24 21:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年11月21日 イイね!

早速改良!



リリースピンが硬すぎて素手では外せないので、Rピンをワンサイズ大型にしてO環を付けてみました。

これなら楽に素手で引き抜けますね。



そしてもう一カ所。
以前タンク固定ボルトの雌ネジが馬鹿ネジになった際にリコイル処理してリペアしたんですが、その際微妙なズレがあったらしくキッチリ収まらなかったので、小加工して楽に収まるようにしました。


これで楽に素手でタンクが着脱できます!

注:バッテリーの+端子側にO環が触れないように位置を見直しました。
Posted at 2015/11/21 20:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年11月19日 イイね!

これは・・・・・なんでしょう?(笑)

自分に誕生日プレゼントではないですが、



こんなものをヤフオクで落としました。




まあ、答えは愛車紹介に書いてあるんですけどね(笑)。


少々改良が必要なようです。
Posted at 2015/11/19 19:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234 567
8910 1112 1314
15 161718 1920 21
2223 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation